02/09/2012

モデル社長

先日のファーマーズマーケットで人気だったからというわけではないのですが、ジャッカロープ(都市伝説?の角の生えたうさぎ)のたれ耳版を描いてみようと思っているんですな。

そこで、ジャッカロープは大抵野うさぎに角の生えたものがイメージとしてありがちだと思うんです。平原ですくっと立った姿で遠くを眺めるジャッカロープ。そんな様子を描いてみたいなぁ〜。すくっと立った姿、ウチのモデルにポーズを取ってもらおう!と思いました。

それが…

20120902-195620.jpg

直立不動で立ちすぎだよ!!(笑)

野っぱらでこんな直立してるうさぎ、いないいない〜!今にも二足歩行で歩きそうだよ(笑)もうちょっと普通に立ってもらえるかな?

20120902-195743.jpg

どうしてもムリでした(笑)

31/08/2012

今回のこうさぎ

20120831-211701.jpg

毎回恒例の、社長のいたペットショップのこうさぎ達の写真を撮ってきました!今回はどんな子がいたでしょうか。

20120831-211713.jpg

グレーと焦げ茶?の子が仲良く牧草を食べています。前回来た時はこのケースの中に牧草が入ってなかったのでちょっと心配していましたが、今回は牧草たくさん!

20120831-211726.jpg

こちらのケースはブロークンチーム。二人仲良く顔をくっつけて寝ていた所をお邪魔してしまいました。興味津々で立ち上がる様子が可愛いですな〜。毛がモッフモフ!子供の頃は足の裏が凄くモフモフしてるけど、いつの間にか毛量が減りますね。なんで?

20120831-211733.jpg

立ち上がってた子はかなり人なつこくて、すでに人から撫でられるのが大好きみたいです。その手前にある茶色い土の塊、なんだろう?と思っていたのですが…どうやら土ごとウィートグラスをあげたみたいですね、お店の人が(笑)土の部分はうまい事残して葉っぱ部分は綺麗さっぱり食べられていました。

20120831-211745.jpg

こちらも、ウィートグラスであろう茶色の土の塊が転がってます(笑)相変わらずもぐもぐ中。

今回は、アニバーサリーセールで牧草が安かったです。社長があまり食べなかった地元産の牧草も買ってきました。今の所、なんとなく食べたり食べなかったり…。率先してがむしゃらに食べて欲しいです。

29/08/2012

山のお菓子

20120829-163115.jpg

こちらのスーパーやアウトドアのお店に行くと、この手のバー状のお菓子がたくさん売っています。中身はナッツや穀物、プロテインバーやらトレイルミックスバーと呼ばれているのかな?とにかく色んな種類があって、他に買ったのはストロベリータルトという素敵な名前のついたものや、オレンジチョコレートなど。これはマシュマロだそうです。パッケージもちょっと可愛い。

まぁ、パッケージが可愛くても、この手のものの中身は心躍るような外見ではありませんが…開封してみましょう

20120829-163122.jpg

あれ?私、齧ってませんよ?開封したてです。左側、もうすでに誰か二口位食べた感じになってます(笑)この適当な作り!ある意味心躍った(笑)そして、マシュマロって、本当にマシュマロ丸ごと入ってるんかい!私はてっきりマシュマロクリスピーっぽく、ナッツ類を溶かしたマシュマロに混ぜてあるのかと思ったよ…。まんま入ってるんだ(笑)

さて、味の方ですが、マシュマロ部分もそんなに甘過ぎないし香ばしくて美味しかったです。歯ごたえがあるので、この手のバーは一つでもかなりお腹一杯になって満足感があります。つぶしていないフラックスシードが結構たくさん入っていたので、その粒つぶを噛むのも楽しかったです。

そういえば、以前歯医者さんで「どうしても甘いものはやめられない」宣言したら、先生から「なるべくフルーツとかトレイルミックス(ナッツやドライフルーツ)みたいなものの方がいいよ」とアドバイスされたのですな。それならこの手のバーのお菓子も良いのではないかと。しかも体に良さそうですし。また何か面白そうなこの手のお菓子を見つけたら買って来ようと思います。

28/08/2012

社長ブログのその後

20120828-152447.jpg

何週間か前、社長のブログ(Ploppwork Bunny)を管理しているサーバーのエラーで画像データが消えて大変な事になったと書いたと思います。結局その後、サーバーのハードディスクを修復する会社に持って行ってデータの救出をお願いをしたのですが…

できなかったそうな!!!

修復の会社に支払った200ドルは一体なんの200ドルだったんだろうか ・°・(ノД`)・°・

本来ならば、HDの修復をお願いする→データを救出→新しいサーバーのHDにデータを移す→社長のブログ、完全復活!という図式があったのですが、それが不可能になった現在、やはり手動で過去の画像を上げる事に。社長のブログは、今年1月頃から毎日雨の日も風の日もせっせと更新していたので、6月までの更新分まで(一日に数枚アップする事もあったので)合計150枚以上!も、画像をアップし直す事になります。しかも、エントリーのタイトルや本文が曖昧すぎて、その日にどの画像を使ったのか分からないエントリーもあります。泣きます。

皆さんはちゃんとデータのバックアップをとっているかと思いますが、バックアップでこんな大変な事になるとは思いもよりませんでした(笑)

ちなみに、マダムは「こうなったら仕方があるまい、自分でやってみる!」と、その壊れたハードディスクの中からデータを記録しているディスクを他のハードディスクの箱に移植してデータを救出してみるそうですが、ちょっとでも埃がある場所だとダメらしいです。一般家屋ではムリじゃないの、それ…?

というわけで、人を頼らずにせこせこ自分で画像をアップし直した方が早そうですな…

27/08/2012

チャーム類

ファーマーズマーケットにも出していたチャームを、Lopshopのサイトの方にも出しました。前々から、ネックレス以外にもうちょっと値段を押さえられるものはできないか?と考えていたのですが、結局安易と思いつつもチャームになりました。ショップのサイトではまだ全部出していませんが、近日中には全部出すつもりです。

http://lopshop.net/

しかし、アイボリーのアクリルは写真に撮るのが大変すぎ!背景を白で統一したかったので、無理矢理撮ってたけど形がちゃんと分からないですね、やっぱり(笑)まぁいいや〜と思ったけど、実際に撮った画像見てあまりにも輪郭が分からないので、明日「白い背景で白いものを撮る」を研究して再度挑戦してみようと思います。

26/08/2012

ファーマーズマーケット当日

20120826-163858.jpg

昨日はファーマーズマーケットの日でした。

岡本さんと待ち合わせして現地に行くと、建物の中庭が会場になっていました。周囲に出店しているのはファーマーズマーケットなだけに野菜を売る売店が多いです。しかも安い!そして、ちらほらとキャンドル?石けん?やアクセサリー類を売るお店もありました。

早速二人でお店の準備です。

岡本さんはカスタム生地で作ったポーチと市販の生地で作ったポーチを並べ、私は缶バッジや絵はがき、チャーム類を並べます。

来場者はさすがにお年寄りがメインです。車いすのおじいちゃんおばあちゃん、そして遊びに来たご家族、また、近隣の人もやっぱり来ていました。日本人の方にも何組かお会いしました。

20120826-163905.jpg

岡本さんと、お互いハラハラソワソワ。お客さんがやってきますが、そこで話しかけていいのか、話しかけずに挨拶程度で自由にさせた方がいいのか掴めません(笑)こういう場所って、お店の人が目の前にいるとなんとなくちゃんと見られずにスーッと通り過ぎる事が自分自身多いので、なんとなく顔が合わないようにしたり…まぁ、しょうみな話どうすればいいのか分かりませんでした(笑)

しかし、そんな時におばあちゃんがさくっとやってきて缶バッジを見つめ、おもむろにパパーッと缶バッジを生地からはずして、さらに絵はがきを選び始めた〜!!

Lopshop初お客さんは、かわいいおばあちゃんでした!

すると、今度は岡本さんの方に10代のお客さんがキター。その女の子も、岡本さんのポーチを眺めに眺めて一つを手に取るとお買い上げ。

岡本さんとガッツポーズ(笑)

20120826-163911.jpg

結局、Lopshopは缶バッジが一番売れました。というか他のものはほとんど売れなかった(笑)でも、缶バッジは小さい男の子からおばあちゃんまで買ってくれて嬉しかったです。ちなみに、一番人気だったのは、Lopshopのサインを首からぶら下げたジャッカロープの置物で「角が生えてるこのうさぎは何??」とよく声をかけられました(笑)また、お客さんの中には私たちがうさぎ関連のものを作っているので「うさぎのレスキュー関連?」と質問してくる人もいました。

それから、日本でも去年ちょこっと売った時に同じ現象がおきましたが…

一般の人が手に取る、買ってくれるのは分かりやすいデザインのものばかり、という事でした。ただ、ポンポン社長は割と目を引いていたようです。

ちなみに、会場ではバンド演奏やホットドッグやポークリブ、ドリンクが無料で、他の部分でもかなり楽しめました。岡本さん、昨日はどうもありがとう!また今度一緒にお店を出しましょう!

24/08/2012

明日は

20120824-175006.jpg

とうとう明日はファーマーズマーケットの日であります。

なんだか緊張してきた(笑)

一応、準備は整った!と思いきや、次から次にこれがあった方が、あれがあった方がと出てきますな。当日になって絶対何か忘れていそう!というか、商品そのものを持って行くのを忘れそう!もし商品を忘れてしまったら岡本さんの販売を手伝いたいと思います(笑)

マダムは様子を見に来ると言っていますが、マダムがいない時に変な人がきて個人情報やら聞かれたら「エイゴワッカリマセーン」と言え言えとうるさいです。ファーマーズマーケットに個人情報を聞きにくる人がいるのか!?(笑)

では、明日に備えて寝ようと思います。(って、まだ夕飯も食べてなかったー!笑)

※岡本さん、明日は宜しくお願い致します m(_ _)m

22/08/2012

ファーマーズマーケット

20120822-144100.jpg

一昨日、岡本さんから連絡を頂きました。ファーマーズマーケットに出店しないか?と。

なんですと〜!!!

話によると、今週の土曜日、とある高齢者住宅でファーマーズマーケットを開催するそうなんです。時期が差し迫っていますが、問い合わせてみたらまだ申し込み可能だったそうな。岡本さんは、etsyでポーチを販売しているので、ポーチを販売する目的で申し込み。それと同時に一緒にやらないかと私の事も誘ってくれたのです!

Lopshop、アメリカで初出店(笑)

以前から岡本さんとは「ファーマーズマーケットに出してみたいね、でも参加料は高いみたいだね」という所で会話終了していたのですが、今回の所は格安。高齢者住宅なので、マーケットに来るのは老人だけなのか、それとも近隣の人が来るのか全く分かりません。恐らく近隣の人が通りがかりに来るとは思っています。まぁ、Lopshopは何しろ隙間産業なのは自分でも重々承知の上なので、売れなかったら売れなかったでいいではないか。この際、参加する事に意義がある!

というわけで、現在マーケットに出品するものを用意しています。値段が高いと売れないのでは?との懸念から、一応安く売れるものも作ってみました。Lopshopのサイトには出してないけど、レーザーカットのアクリルにカニカンを付けてチャームにしたもの。あとは絵はがきやTシャツ等を出そうと思っています。

21/08/2012

社長の牧草

先日、社長の牧草を再びAPD(アメリカンペットダイナー)からオーダーしようとした所、最近メインで社長に食べさせていたマウンテングラスがサイトのどこにも見当たらないのです。

これまで、APDのティモシー・ハイファイバーをメインにしていたのですが、茎だらけのものが頻繁に届くので敬遠して、最近ではマウンテンをメイン、気がむくとティモシーも、という感じのオーダーにしていました。ちなみに、マウンテングラスはオーチャードグラスだそうです。

どうして突然マウンテングラスがなくなってしまったんだろう!?

しかも、ページにはどうしてマウンテングラスが消えたのかも断り書きが一切ありません。今から好き嫌い激しい社長に新たに牧草を探すなんてムリ…!(笑)他のサイトで販売しているか探したら、amazonでまだ販売しているので慌てて買いました。しかし、その時点で在庫が17点だったので、これがなくなったらもう販売終了なのかもしれません。

社長は牧草には本当に厳しくて、APD意外ではOxbowのOrganic Meadow Hayのみ。ワシントン州産の牧草はこれまで複数買ってきましたが、どれも食べてくれませんでした。

突然消えたマウンテングラスに関しては、APDに問い合わせてみようと思うのですが、もしかしたら旱魃のせいなのでしょうか。ただ、なんでピンポイントでマウンテングラスだけがなくなったのかは分からないけど。

今朝、カーチャンと話したら、アメリカでは旱魃のせいで家畜に食べさせる飼料が高騰して、結局家畜を売り渡す人もいるとか?しかも国土の50%が旱魃の影響を受けてるそうですな。穀物を飼料としている為に食肉が高騰するそうです。ほぼベジタリアンでその点は助かった…と思いきや、豆腐がアウトだった(笑)

社長には、ワシントン州の牧草に今から慣れておいてもらった方が良いのでしょうか。

そういえば、アメリカは確か灌漑農法に地下水を使ってたはず…?地下水は限りがあるし以前から問題になってましたね、近い将来枯渇すると。旱魃だわ、地下水も近い将来なくなると言われているわ大変すぎ。本当にいつの日か昆虫食が当たり前になるのかなぁ…((((;゚Д゚)))) いや、その前に社長の牧草はどうなるんだ?

20/08/2012

暑かった

20120820-162323.jpg

先週は金曜日から三日間暑かったです。天気予報での最高気温は32度ですが、室内は西日効果で35度位には上がっていたと思います。

これで居間には冷房がない…

さすがに暑かったです!社長には先日ママの舌で書いた冷凍ボトルを入れた靴下(笑)、それから保冷剤で暑さをしのいでもらいました。面白かったのは、社長もさすがに暑かったのか、一旦冷凍ボトルの靴下から離れて水を飲みに行ったり、トイレに行っても、その後でちゃんとボトルに戻って体を寄せて涼んでいた事。

普段、暑いよね?とボトルを同じようにしてあげても、いつの間にか離れているのですが、先週は社長もそれだけ暑かったという事ですな。

昨日から気温も低くなって、大分過ごしやすいです。そして、先週とは打って変わって今週末は最高気温18度の天気予報。もうシアトルの夏も終わりなんだろうなぁ。←気温的に。

そういえば、私は泳ぐ行為をしないため(水は苦手なのであります)、海にもプールにも行かないので知りませんでしたが、シアトルでは湖に泳ぎに行く人が多いんですな!今更だけど、先日のブルーエンジェルズを見に行った時、湖のほとりがまるで海水浴みたいな様子で驚きました。しかし、湖で水遊びというと…ついつい殺人アメーバを思い出してしまうよ。