13/02/2015

ジャッキー!!!

前回のエントリーを書いた翌日、マダムが帰宅とともに

「ジャッキー!!ジャッキー!!!!」

と叫びながら玄関に入ってきました。「はぁ?ジャッキー?」な私は、マダムのあまりのけたたましさに不機嫌な顔をしていたと思います。マダムの手にはなんだかひしゃげた小汚い小箱。一体なんです、それ?

箱を受け取ると、なんと!!!陶器うさぎを販売するイギリスのショップのジャッキーから(前回のエントリーの件)!!私も思わず「ジャッキー!!!ジャッキー!!」と箱に向かって叫んだ。階下の住民、突然二人の声で「ジャッキー!ジャッキー!!」とこだましてビックリしたと思う。

でもなんで?なんでなの?もうPayPalも返金してくれちゃったのに何故?

取りあえず箱を開けてみる事に。小箱には一杯に梱包材が入っています。掘り進めると、一つそしてもう一つ。中から私がオーダーしたのが二つは出て来た。でも、三つ目が出て来ない。梱包材をマダムと一緒にかき分けるも、合計二つしか出て来ない。

私がオーダーしたのは三つなのですが…

さらに、マダムが箱の郵便スタンプを確認するとイギリスから2日に発送されていました。

私がジャッキーに「1月14日にオーダーしましたが荷物が届きません。発送メールも受け取ってません。私の荷物がどこにあるのか知りたいのでトラッキング番号か、郵便物の個別番号を教えてください」とメールで最初に問い合わせたのが1月31日。どうやらそのメールを読んで慌てて翌月曜日の2日に発送したらしい。そして、慌てたもんだからオーダーを間違えちゃったのでしょう。

ジャッキー…なんでそこまで私にメールの返事出すのがイヤだったん?2日に「遅くなってごめん(てへぺろ)今日送ったから許して」と一言メールくれたらPayPalの返金リクエストしなかったのに。

とはいえ、オーダーミスしてますよね。三つオーダーしたのに二つしか送って来ないって…ジャッキー、もう本当に出来ない子過ぎて唖然とすると同時にどんだけ慌ててたのか想像するとちょっと可哀想になってしまいますわ…

こうなったらもう一つもどうしても必要なので、危険な綱渡りとなりますがジャッキーがebayに出品しているたれ耳(今回オーダーして送られて来なかったものと同じのを出品している)をマダムに落札してもらう事に。その時に、今回受け取った分の料金を払う事に関する内容もジャッキーとやり取りしてもらう事にしました。

さて〜どうなる事やら

ebayでは16000個以上もの販売実績がある無双状態のジャッキーさん。ebayからはすんなり送られてくるのでしょうか、そしてマダムに支払いの件の返信は来るのでしょうか。※ebayはすぐレビューされちゃうからさすがのジャッキーもebayではちゃんとしてそう。

11/02/2015

私は空気…

またしてもとほほネタですが…

先日ここにも書いた陶器で出来たたれ耳うさぎの置物の件の決着がつきました。PayPalで返金リクエストをした所、全額返金となりました。 しかし、それでも返金リクエストをした時の私はたれ耳うさぎをゲットする為に望みを捨てきれていませんでした(笑)返金リクエストをする時の一言メッセージで、そのイギリスのショップ向けにはこう書いていたのです。

「たれ耳うさぎの置物を友達の分と三つ買いました。しかし発送メールも来ないし、数週間経過しても商品も届きません。楽しみにしていたので非常に残念至極!」

あえて返金してほしいとは書かずに、送ってくれるなら今からでいいから送ってくれろという含みをもたせた…つもりですが…相手からはまるっと返信もなく無視され…お〜い、見えますか〜!私が見えますか〜!?それで、なんかもう普通にPayPalが私を哀れに思ったか全額返金になったった(笑)

ホントになんでなの?今日もそのショップはeBayの方ではご活躍なのに(笑)

で、何がそんな欲しかったって、物自体はこれです

http://www.mini-collection.com/_grossistes/_Klima/upload/jpg/L986.jpg

このグレーの耳の白い子!これを見つけた時は思わずガッツポーズしましたよ。なのにこんな結果に。このサイトはその問題のイギリスのショップではありません。これを作っているフランスのメーカーのサイトです。どうやらこのサイトでは登録すると購入できるようですが、ほぼ卸売りみたいな状態で個別販売はしていません(アメリカのリテイラー向けとはサイトに書いてあるが個人での登録もできた!)。一応登録してショッピングカートに入れたりなんちゃらしてみたのですが、なんだか購入システムが分からなくてお金を支払う所まで行けないという謎サイト。今でもログインすると私がカートに入れた物がちゃんと見える。が、買えないという蛇の生殺し(笑)

そして、ここのサイトをあらかた見ていたら、これを発見

http://www.mini-collection.com/_grossistes/_Klima/upload/jpg/X767.jpg

あれ〜このうさぎ、見た事ある!と思ったらNach Bijouのブレスレットのうさぎそっくりではありませんか!

http://www.nachbijoux.com/en/rabbit-charms-xml-353-871.html

Nach Bijouのブレスレットはお高いけど、そのメーカーのサイトの携帯ストラップ状の方は安いです。なんだ〜ストラップ買ったら同じようなブレスレットが安く作れますな〜!と夢が広がったのですが、そのメーカーのサイトでの買い方が不明すぎて撃沈。ホントにどうやったらお買い求めになれるの(笑)

その上のうさぎ以外も、

http://www.mini-collection.com/_grossistes/_Klima/upload/jpg/L625.jpg http://www.nachbijoux.com/en/stapler-hippopotamus-xml-363-1212.html

同じホチキスがありました。なんか妙にリアルで怖いわ〜(笑)しかしNach Bijouがオリジナルでデザインして製品化してると思ったからちょっとビックリしましたな〜。

09/02/2015

タイレストランでライフゼロ

昨日、マダムがネパール料理屋さんに行こう!と言うので出かけようとした所、生憎そのレストランはランチ時間にオープンしておらず、それならばと近所の行きつけのタイ料理屋さんに行きました。いつものメニューをオーダー。そのオーダーの際、オーナーのおばさんが私のiPhoneのイヤフォンジャックアクセサリーに気がついてくれました。

「あらなにそれ可愛い!どうしたの??」

「あ〜ありがとうございます(照)」すると、マダムが「それ、彼女が作ったんですよ」

「えぇ?自分で作った?え?ホント?これ全部??ホントに?」

マダム「彼女のデザインで全部彼女が作ったんですよ、レーザーカットを外部に依頼して。彼女のビジネスですよ」

…ビジネスって程じゃぁ…しかし、なんやら普段無口なマダムがやたら饒舌に話し始めるではありませんか。すると、オーナーのおばさんが

「ビジネス!あ〜!私もね!最近ビジネス始めたのよ!レストラン経営だけじゃ心もとないからね、化粧品とかボディクリームなんだけどね、凄く良いものなのよ〜」

…なんか変なスイッチ入っちゃった…徐々に雲行きが怪しくなってきました…

おばさんは続けます

「これね、今私はまだお金稼げてないけど、あと何人か購入者が増えたらiPadがもらえるのよ。今にもっともっと購入者増やせたらすぐレクサスも買えるわ(←もらえるわ〜!でした)!あなたもこのクリームどう?ウチの厨房で働いてるローサもお腹に塗って云々かんぬん」

…これは大変危機的状況に陥ってきました。早く帰りたい…

取りあえず、料理が出て来ておばさんの口もストップしたのも束の間「食べ終わったら話聞いてくれる?」

…イヤな予感しかしません、家に帰りたい。その時、マダムが二本目のビールを注文しました。恐らく酒の勢いでおばさんを制止して帰宅しようと目論んだな?と思ったら本当にその通りでござった(こういう状況でそういうものに頼ったら負けだと思うの。笑)

「美味しかった?でね、さっきの話なんだけどね、購入者を増やせば増やすほど貴方に沢山お金が入るの」

…それ、ねずみ講ですやん…

「ウチのお客のトッドがこのビジネスを私に勧めてくれて、それで私も二ヶ月前から始めて」

…トッド…お前が犯人か…

「でね、このネなんちゃらっていう会社なんだけど、こんな便利なアプリがあって、自分がどれだけお客さんを獲得できたか、いくら稼いだか一目瞭然で凄くこういう部分も便利なの。商品も凄く良い物なの。(画像を見せてくれながら)これが私の二ヶ月前の顔で、これが一ヶ月後でね、ほらシミが無くなっちゃって旦那からも肌を褒められて」

…残念ながら同じシミ、まだそこにあると思う…(おばちゃん、私の隣に座り込んで話しています。距離感がおかしくて、何やらおばちゃんの顔が数cmの距離にあります)

という話が食後30分ほど続きました。その間、宣伝動画も見せられました。さらにこのお店ではオーナーの旦那さんも働いているのですが、旦那さんはお店のオープン中に奥さんがねずみ講の勧誘をしているのをとがめる事もなく、ただニコニコしているだけと言う穏やかな人。幾度かおじさんが通りかかった時に目配せしてオーナーを接客に戻させようと思ったのですが、全く通じませんでした。さらに、ビールを二本も飲んで臨戦態勢に入っていたマダムも元来の人の良さから酒の勢い等出るハズもなく、おばさんの話を従順にうなずいて聞くだけです。

…なんだか妙に眠くなって来て目を開けているだけでも精一杯…

そして、お店のおじさんも、お酒の力を得る事のできなかったマダムもおばさんを倒す事ができず、私のライフがそろそろゼロになる頃、やっと「興味があったら私に電話してね」と解放される事に。そのいいタイミングでビール飲みすぎて尿意を催してしまったマダムがトイレに行くと言う緊急事態発生

…今、この絶妙な瞬間私を一人にするとか普通ありえないだろう。二本のビール、マイナスにしか作用してないっす…

マダムがトイレに行ってしまった間、オーナーのおばさんから「あなたの電話番号教えてもらえる?」

…ぎゃー来た!ほら来た!どうしようどうしよう、えーっとえっと…

「エイゴちょっとワカラナイ。デンワ、ニガテ。ハズバンドの番号イイデスカー?」

「いいわよいいわよ!」

マダムの番号を教えてお店を出てきました。マダムの携帯にはおばさんから勧誘の電話がこれからじゃんじゃんかかって来る事でしょう(笑)しかし…もうこれであの美味しいイエンタフォーを食べられなくなりました。全てトッドのせいだわ〜トッドこのやろう…(泪目)

オーナーのおばさんは、とにかくこの会社を盲信しているらしく、もっと頑張ればお金持ちに!会員を増やせたらあくせく働かなくて良くなる!その会社もどれだけ凄い会社か、これから世界に進出してさらに発展して…という事を延々と話してくれました。この手のものに引っかかる場合、洗脳されてしまうんでしょうかね。普段私が入店すると気さくに日本語で話しかけてくれたりと親日家だし、私の好きな具をこっそり多めに入れてくれたりと本当に良くして下さっていたので、残念でなりませんでした。

08/02/2015

あ、綺麗!…あれこれって…?orz

先日から書いているデブ戦記ですが…(←デブはDebさんですよ、デボラさんの愛称です)

取りあえず昨日決着?がつきました。やっと…やっっと届いたのです。一体どんなチャームに仕上がっているのか怖くて開けるのも戦々恐々です。箱を開いてまず出て来たのが明細。明細を開いてみると…そこに書いてある文面を読んで私は膝から崩れ落ちました(笑)   deb1 「ローレンがあなたのファイルを直したのよ、どっちの時も」(「どっちの時」というのは、最初にデータを送った時と、私がデータ差し替えを依頼した後の事らしいです) なんなの、なんでこんな何度も何度も言われなくちゃいけないの、いい加減言われすぎて泪目。

私のデータ、どこまでダメだったんだ(笑)しかも必ずやり玉にあがるローレンも一体なんなの? そして、ドキドキの最高潮です、肝心のチャームさえ綺麗に出来ていれば「あんたのデータダメ過ぎ!ローレンが何度直した事か!!」と言われても心は保てる!人としての心は守れる!そう信じていました。 これが、出来上がって来たチャームです deb2

deb4   一瞬、お!!!綺麗にできてる!と思ったのですが…え?これ、左右反転してるじゃないですか(笑)オリジナルのデータは下のエントリーで貼ってますが、ロップトワネットさまは左を向いているのです。が、仕上がって来たチャームは右を向いているではありませんか。

う〜ん、これはなぁ、私としてはアウトだよなぁ…

というかローレンはこれを直したというのでしょうか????

それから、実はデータを差し替えて欲しいというのは、データを作っている途中で髪の毛の色が背景のピンクと同化しそうなので若干グレーよりのほんのり濃い色に変えていたはずなのに、ピンズ(リングを通す穴を付けていない方)のデータの髪の色を変えるのを忘れていた事に気がついたからなのです。万が一、印刷までに間に合えば差し替えて欲しい、もし無理なら致命的な間違えではないので諦めようと思っていたのです。

しかし、過去に書いたように「今ならまだ間に合う、データ差し替える事ができる」と、デブに言われたのでお願いして思いっきり感謝したのですが…。

データ、差し替えてくれてませんよね、これ???

ピンズの方、髪の毛の色がデータ差し替える前のものですわ………

途中まで「差し替えます」「データに問題はありません」だったのが、ある時から突然「ローレンが直した直した」と態度を豹変させ、挙げ句には「本来データを直すには一つのファイルに$15かかる」的な脅しまでされて不可思議に思っていた事の裏には、自分たちがチャームを間違えて作ってしまった!が、負けを認めたくない!という事実があったからのようでした。そして、さらに言うとデブ的には「ローレンが!ローレンが!」と繰り返す事でローレンに罪をなすり付けようとしていた心理状況が伺えます(笑)

もし私がこの会社のオーナーだったら、さすがにお客様のデータを左右反転させたものは売れないですな…。大量に作ってしまったのならお客様にまず謝罪して、破棄して作り直すか、このままでいいのか聞く、全額返金にするか割引として差額を返金するなどの措置をとると思う。彼女たちはこれをしたくないばかりに、私に落ち度があると植え付けようとしたようです。まぁ…こういう対応はアメリカらしいと言えばアメリカらしい。が、この人達はさすがにやり方が子供じみていますよね。「学生の片手間でやっているのでは?」という疑問が信憑性を帯びて来てしまう。学生ではなくてもまだ20代そこそこの社会経験のない人達なのではないかな?

とはいえ、チャーム自体はホントに可愛く出来ています。背面は本来は水色にしましたが、出来上がって来たものはペパーミントグリーンになっています。ただ、色の出方に関してはPC環境や印刷する素材等で色味はかなり変わってくるのでこれは問題はありません。(この会社は扱っている素材を使った色見本も販売しているので、色を確実に出したいときはそれを購入)

deb3そして、黒いアクリルに印刷したもの。こちらは私が差し替えをお願いしたデータでやってます。向きも正解。なぜこれでクリアも作れなかったのか…orz

現時点では、これらのチャームはイヤフォンジャックアクセサリーとピンズにしています。お天気がよければ撮影してLopshopのサイトに登場させる予定です。値段はイヤフォンジャックアクセサリーもピンズも$10.00ですが、クリアの方は上記の件で私自身が納得いってない→気分的にそういうのをお客さまに販売するのはいいの?ならば-$1の$9.00で販売しましょうか…という事で$9.00にします。

今朝起きた時、マダムからは

「今朝もデブから『ローレンがあなたのファイル直したのよ!』とメール来た?(笑)」

とからかわれました(笑)とはいえ、物自体の仕上がりは良いので、そこもまたなんだか悔しいですね(笑)

 

…今、ネットで誰もが何でも書く事が出来て世界に発信できます。レビューサイトもあるし、お店や何かしらのサービスを提供している会社にはそのお客様のレビューがプラスにもマイナスにもなります。そして、レビューが人々に多大な影響を与えます。私自身もレビューや星はチェックしますし、それで行動取る部分が大きいです。

本来、このチャームの会社の場合、私ならと上で書いたけど、自分たちに損失を出さずに、またレビューでも悪く書かれないようにするにはお客の側(私)に如何に落ち度があったかと言う事を埋め込ませざるを得なかったのだと思います。やっている事は理解できないけど、そういう気持ちだけは理解できるよ、デブ……。今は本当に大変な世の中だと思います。

05/02/2015

ダブルで理不尽な出来事

先日、アクリルチャームで信じられない事になっていると書きました。しかし、その向こうからの理不尽なメールの締めくくりに「明日あなたのチャームを発送するから、おまけチャーム入れるから喜びなさいね」と書いてありましたよね。

そのメールを受信したのは1月29日の木曜日。翌日は金曜日なので郵便局も開いてるし確かに発送できる。が、しかし今日2月5日になっても何も届きません。一体どうなってるの?iPod売却してまで作ったチャーム、どこにあるの?と思っていたらですね、今、なんとメールがまた来たのですよ、その会社…というか例のデブから。(デボラさんの愛称がデブです。笑)

今日の日付での発送メール。そして、その自動配信っぽい発送メールの一言欄にデブからのメッセージが↓

Your Order is on the Way! Lauren fixed your files a second time 🙂

あなたのオーダー発送しました!ローレンがあなたのファイル2度手直ししたのよ〜

もうね、本当になんと言っていいのか。だから二度手直しするなら手直しする前に連絡くれと(笑)いい加減恩着せがましすぎるっ!まぁ、こうやって発送が遅れた自分たちを正当化したいのでしょう、えぇ、わかります。もう、ほんとやだこの人。しかもローレンばかりこき使い過ぎ(笑)

本当にもう二度と頼みたくないです(笑) テロリストには無視が一番と言いますね、この人達も無視した方がいいですね。私はこのメールを受信してから苦笑いしか出ません。しかし、これでチャームが使えない代物だったら本当に参るな〜

あと、一つ私は問題を抱えています(笑)それは、1月15日にイギリスのショップからオーダーした小さいうさぎの置物。たまたまネットを徘徊していてたれ耳の、しかもフロスティの小さい焼き物を見つけたのです。フロスティのグッズなんて初めて見たし、絶対買いだ!!と、オーダー。それが1月が終わろうとしても届かないし、何より発送メールも来ないのです。そこで、問い合わせのメールをショップに送信しました。が…返信が来ません。二通目の問い合わせのメールを送信…「送ってくれたのか、送ってくれてるなら郵便物のID番号を教えてくれ、こっちの郵便局に問い合わせるから」という内容です。 しかし、返事なんか一通も来ないですよ、一週間経過したけど… 既にPayPalでお金も引き落とされてるし、個人経営のwebストアなので、これって何かしらの詐欺?それともご老人の経営者で病院に入院しちゃってる??と不安に思いつつ、ショップ名を検索すると、eBayでも商品を取引しているのを発見。

その結果分かった事は、今も元気に取引してるし、入院なんてしてない事でした(笑)

取りあえずレビューを読むと99%は好評価だけど、ネガティブレビューを読んでみると「商品が届かない問い合わせにも返信がない、三通メール送ったけど返事がない」と、私と全く同じ状況の人もいます。あぁこりゃダメだとマダムに相談すると、PayPalを使ったなら返金リクエストできるよ、との事なので、現在返金リクエストをしています。その際にも、PayPal経由でショップ側にメッセージを送れるのですが、それにも返信は来ておりません。

なんで?eBayではご活躍しているのが見えるのに何故ここまでわたしったら無視されるの?(笑) しかしフロスティの置物が入手できなくて悲しいですなぁ。そのお店以外では探しても見つかりませんでした。なんとも理不尽な最近の私ニュースでした。

30/01/2015

豹変して脅してくる会社

去年の暮れ、なんとなくレーザーカットの会社を探していて、レーザーカット+アクリルに好きなイラストをプリントしてくれるサービスを見つけたのです。

今時は凄いですな。何か市販で売っているようなものまで個人でオーダーできるとか!

5年前はレーザーカットの会社を探すのも一苦労で、たまたまマダムの知り合いに家庭用のレーザーカットマシーンを買った方がいて、最初期はその方にレーザーカットをお願いしていました。その方はシンセサイザーのパーツをカットするのに購入したそうです。家庭用とは言え、レーザーで焼いて切るというものなので排気にかなり大きなダクト?を付けていたり、大掛かりなものでした。その人の家ではガレージにマシーンを設置していました。そして、お願いしていたものの…やっぱりカットが素人ゆえ焦げてしまった失敗カットがたまに混入している、カット時間で課金されるのですが家庭用だとカットに時間がかかるのかなんなのか本当にやたらめったら料金とられる(知り合い価格どころかぼったくられていた可能性。笑)

という状況で、料金の事はさしおいてもクオリティが安定しないのは申し訳ないけどダメだなぁ…という事で、その方とは一年程でさようならをして、新たに他の会社を探す事に。そして連日検索してやっと見つけたのが…なにやら図工用のカットを主にやっている所(笑)

というわけで、今もその図工用のカット会社にお願いしているわけですが、最新のレーザーカット事情も随分様変わりしたかな?と、ふと検索してみたら、上記のアクリルに印刷もできるサービスを見つけたわけです。 これは面白そう!と、注文する気満々! charm どのデザインを注文するか迷って、このロップトワネットさまのイラストをチャームにする事にしました。サイトを読むとデータを作るのにはあれこれ規約があるようで、テンプレートもダウンロードできるようになっていました。が、しかし…テンプレートを開いたら私のイラストレーターではデータが壊れていて正確なデータが見られない!恐らくその会社は最新のイラストレーターを使い、私は未だにCS4を使っている。と言うわけで、サイトに書いてあるデータを作るときの注意点を10回位読んで自分で1から作りました。

オーダーして、自分で作ったデータをアップ。 同日に支払い完了のメールは来ました。サイトには仕上がりまで10日程と書いてありました。気がついたら、音沙汰なく二週間が経過。ん??いくらなんでもデータの件でも発送メールもないわ、おかしくないか?と思い立って、もしかしたらスパムフォルダにメールが来ているかも!と、溜まりに溜まったスパムフォルダーをしらみつぶしにすると… あった、メール来てた。ガーン!

オーダーしたその日に「データ受け取りました。データの不備もなく大丈夫です!ローレン」と。そして、二日後に「ファイル名が文字化けしてるのですが、これはなんとタイプしました?デブ(←デブって太ったデブじゃなくて名前の省略形です。笑)」

ここで彼らからのメールはストップしていました。そして、彼らからのメールは会社のメアドでなくGmailでした。なんでGmail使ってるんだろう?取りあえず、速攻で返信。「文字化けの部分はこうでした。もし可能だったらデータに些細なミスを発見したので新しいデータ送って大丈夫ですか?」 すると、相手からもすぐに返信が届きました。「大丈夫ですよ、今作業中断したので送ってください。デブ」というわけで、新しいデータを送ったわけです。そして、とても感謝してますよ〜!とメールを返事して作業に入ってもらいました。

これが一週間前の出来事でした。 昨晩、この会社からまたメールが来ました。長文です。かいつまんで書くと

「あなたのデータ、不備があったのよ。古いのも入れて合計4ファイル、こっちで手直ししたのね。その度にローレンがいじって直さなくちゃならなくて〜。今度また同じ間違えしたらファイル一つごとに$15課金するから〜。今回はまぁ初めてのオーダーだし見逃してあげるわ。まぁ、今回オーダー受けてから随分時間かかっちゃったけど〜おまけのチャーム二個位入れといたからさ〜喜んどきなさいね。デブ」

は?なんだこの脅し?今話題のいすらm…?(笑)データの不備なんてこれまでひっとことも言わなかったのになに突然?何がどうなった?怖いよ、なんかちょっと怖いよ。ジワジワ来るこの豹変さに失禁を禁じ得ない!!おまけのチャーム二個ってなに、そんなのいらない…

取りあえずもうおっかないのでこの会社は使うのはやめようと思います。出来上がったチャームは今日発送してくれるそうなので、このメールには返信しないで無視しようかとも思うのですが…ちょっと言ってあげたい気分にもなりますな〜。そもそも不備があったらそっちで修正する前にお客さんに連絡するだろう〜。間違えて修正されてこっちの意図しない色やデザインになっている可能性もありますし…。ちなみに、修正後のデータはこのメールに添付されていたけど、既に製造しているので意味なかろうもん!(笑)

ふ〜む、返信するべきか無視するべきか〜なんだかオカシナ会社があるもんだ。学生の片手間で経営しておるのかのう。

29/01/2015

マダムの帰国

マダムが月曜日に帰国しました。

何やら深夜飛ぶ便でしかもバンクーバー経由でシアトル到着、そしてそのままの足で仕事に行ったらしく、家に戻って来たのは月曜日の夕方でした。タフだなぁ〜と思いきや風邪ひいていました(笑)

そして、シアトルは気温が17℃前後あって暖かいのですが、しきりに「シアトルは暖かい!!」と連呼。トロントでは、リアルで外にバナナを置いておいたら凍ってハンマーになって椅子が作れる位だと。そして、前日に残したコーヒーを車の中に放置すると、翌日にはそのコーヒーが凍っているなど…いやぁ、本当に寒そうでした。

そして、普段マダムのお土産を「いやげもの、いやげもの」言っている私ですが…今回はなんと〜!キンダーサプライズのお土産が!

アメリカではキンダーサプライズは中のおもちゃの小さなパーツが危険だと言う事で販売禁止になってしばらくします。もう本当に売ってません。5年位前までは日系スーパーだとかヨーロッパ系食材店にあったのですが今はもうないです。さらに最近では海外で買ってきたキンダーサプライズをアメリカ人が「これは販売禁止になったとても危険なチョコ」と言いながらネットで食べる動画?だか画像をアップしているのも見た事があります(笑)

そんなわけで、今回のお土産はキンダーサプライズ。あとは滞在先のイタリア人街の食料品屋で買ってきたイタリアのお菓子とスカモルツァチーズ…ほぼ食品でした。

実は、リクエストしていたものがあって、それはまだマダムが滞在していた時にムネリン(野球選手?本名が分からない。笑)がトロントブルージェイズと再契約というニュースを見て、トロントにも野球チームがあったの?しかも日本人選手がいたの?と言う事で、スタジアムでムネリングッズ買って来てねと連絡しました。ムネリン、ろくに知らない人なのに。しかも野球も関心ないのに(笑)しかし、どうもブルージェイズのサイトを見るとムネリングッズはなさそうだし…と思いきや、いた、あの人が。世界で一番忙しい日本のキャラがブルージェイズのオンラインショップに!

もちろん、その方はキティちゃん(笑)

キティちゃんとブルージェイズのコラボ商品が面白かったので、「スタジアムでキティちゃんグッズ買って来て」と指令。しかし、滞在先から遠いから却下されてしまったのです。おまけに「オンラインショップで買おうと思ったら送料が高すぎてやめた」ちょ…またオンラインショップ(笑)それはもはやお土産にはならないべ…(笑)

というわけで、マダムの長いトロント滞在も終わって無事に帰国しました。

24/01/2015

トロント

現在トロントにいるマダムは、何故か「帰国いつ?」と質問してもその質問にこたえてくれません(笑)

恐らくそれは…去年から過去5回程主張しているトロントですが、行く度に「ちょっと延泊して街並拝見してくるわ〜」と言っては帰国が伸び、「嵐(や雷雨)でフライトがキャンセルになった!」と言っては(この場合は天候現象なので仕方がないが)帰国が伸び…毎回こんな感じなので、私もトロントに出張という言葉を聞くと

あ〜今度は一ヶ月位行くのか?二ヶ月位か?

と、嫌みを言っていたのです(笑)

多分そのせいだ!!(笑)先週話していた時に、「あ〜またあそこの日本料理屋のカレイのから揚げが食べたいな〜。来週の月曜日に行こう!」といきなり言い出したので、恐らく来週の月曜日前には帰国するのかと思われます。でも、絶対フライトがキャンセルになるので期待はしない!いや〜トロントって実際に天気予報を見ていても結構お天気が荒れ模様が多いのですが、それはマダムが行く時だけなのでしょうか?

マダムがトロントに旅立ったその日の現地の天気予報はなんと−17℃。スノーストームが丁度訪れている頃でした。−17℃ってそもそもどんな気温なんです?庭にバナナを一時間程放置するとカチコチになって釘が打てる位になっちゃうとか!?ちょっと調べて来た所、冷凍庫で−18℃だそうです!本当に冷凍庫並みの寒さだった(笑)

しかし、スノーストームが落ち着いたら気温もあがったようで、さらに大量に降る雪も雪国なだけに除雪車が頻繁に除雪して道路事情も良いとの事。シアトルでは一日でもどか雪が降ると車があちこちで衝突事故や転落(一度バスが本当に、しかも高速の上の一般道から高速に転落しそうになって大ニュースになってました)事故になりそうになったり大変です。 そこで、トロントってさぞやシアトルよりも緯度が高い場所なんだろうなぁと思っていたのです。

mapt

そうしたら…トロントはオレゴン州の南位の緯度でした。

ちなみに、シアトルは暖流であるアラスカ湾流のおかげで冬も暖かです。こっちに来た頃、暖流でシアトルは暖かいと聞いていたけど、ずっとメキシコ湾流だと思っていました。でもメキシコ湾流はロンドンとかそっちの方、つまり北大西洋方面に流れてますよね。検索したらシアトル付近を流れるのはアラスカ湾流でした。名前だけ見ると暖流には見えないですな(笑)

今朝のメールでは、昨日スーツケースを買ったと連絡が。ボストンバッグ一つで出かけたのですが、スーツケースを買ったとな??よくよく聞くと、トロントでちょっと名のある音楽プロデューサーの人と出会ってスタジオに遊びに行ってうんちゃらかんちゃら…おーい!仕事ちゃんとしとるんか?(笑)その人から機材を譲り受けて、それを持ち帰るのにスーツケースをお買い求めたそうです。私はまたスーツケースにお土産一杯かと一瞬喜んじゃったよ(笑)

取りあえず、帰国の準備はしているようです。

ちょっと面白いwikipediaのページを見つけました。シアトルは北緯47度ちょっとですが、北緯47度の世界の国一覧です

http://ja.wikipedia.org/wiki/北緯47度線

22/01/2015

Etsyでカスタムオーダー

去年、どうしても買いたい物がEtsyにあって、初めてアカウントを取得してEtsyでお買い物したのです。改めて言うと、Etsyとは手作り品を販売しているサイトですな、日本でも最近はあれこれ手作り品販売サイトは増えていますね。その元祖的なサイトだと思います。

それまでもLopshopで使うパーツを検索するとすぐにEtsyのページが出て来たりして、しかしアカウントがないと買えないのでそれが面倒で避けていたのですが、今時は企業でもEtsyを経由して販売している所も増えているのですな。そんなこんなでなし崩し的にアカウントを作ってEtsyから購入する事に。先日もLopshopのポーチに使うファスナーを購入した所です。

そして、再びネックレスのチェーンをGoogleで検索してあれこれ探していたのですが、一番条件にあったものがまたEtsy内のショップ。ドイツのアクセサリーパーツ販売のお店で、扱っている商品が全てドイツ製だというではありませんか。

近日中にシンクロナイズ堂さんへLopshop商品を卸す予定なのですが、大人の事情でネックレスのチェーンをシンクロナイズ堂さん向けには替えようと思っているのです。為替レートや年々値上がる送料等の関係もありますが、なるべくLopshopとシンクロナイズ堂さんの方で値段をなるべくシンクロナイズしたいという希望からです(笑)

しかし、身につけるネックレスのチェーンです。アレルギーの恐れもありますし、ものによってはカドミウムやニッケル等を含有したクオリティの低いチェーンも沢山あります。そういうのを避ける目的でもLopshopではわかりやすくスターリングシルバーのチェーンを使っています。ただ、今回は上記のような理由があるので、他のチェーンを探していたという事なのです。

ドイツ製、そして、私が本来は使いたかったロロチェーン(丸っこくて可愛いチェーンです)、そして肝心なニッケル、カドミウム、鉛フリー(含有していない)という条件に見合ったものが…Etsyにあったんですな。Etsy偉い子…!

ネックレスチェーンをオーダーして、その足でなんとなくEtsyのトップページを見ると…なんと今度はポーランドの方の陶器で作った犬のネックレスが目に入りました。かわえぇ…なにこれ!

https://www.etsy.com/shop/DORCAceramics

元々いぬ好きではありますが、ちょ、これはどれも可愛くて選べないわ〜と思いつつ、プロフィールのページを読むと「作ってもらいたいものがあったら私にメールしちゃいなよ」と書いてあるではありませんか。

ダメもとでシロとグレーのうさぎ作れますか?こんな感じのうさぎですと、テケトーに社長の画像を選んで添付したメールを送りましたね、私は。我ながら普段見せないようなすばしっこい行動だったと思います。そして、ポーランドからもすばしっこく返事が来ました。「You,もうちょっと鮮明なうさぎ画像送っちゃいなよ」

…ちょ!それってもしかしてウチのコで作ってくれるって事なのですか?

神!!!

そこで、これまでアップしていたFlickrの社長ページのリンクを送信して、本当に社長のペンダントを作ってもらう事になりました。しかも、犬ペンダントは35ドルで販売しているのに、カスタムオーダーのペンダントすらそれにたった5ドル上乗せだけという親切設計!

神!!!

2月14日頃には仕上げてくださるそうです。しかも、うさぎを作るのは初めてだそうです。社長がDorcaさん(このショップの方)の初めての男になるわけです。ドキドキしますね。出来上がってきたらまたご報告します。

06/01/2015

フローティングペンの替芯

kaeshin1

先日、日本に帰国した岡本さんに、フローティングペンに使えると言う噂の三菱の替芯SE-7を買って来てもらいました。岡本さんによると、店内の替芯売り場にはなかったので、店員にたずねたら奥から出して来てくれたとの事。この替芯は何か特別なのでしょうか?(笑)

さて、では実際に装着してみようではないか。

まず、フローティングペンの本体真ん中部分をクルクル回して外し、中の芯を取り出します。↓芯には白いプラスチックのパーツが被せてあるので、それを外した所

kaeshin2

↓シルバーのが三菱の替芯、白いのがオリジナルです。三菱の方がペン先も、インクの入った部分も長いです。アルミ?なので簡単にカットできないし、こんなに長さが違って大丈夫なんだろうか?

kaeshin3

と思いつつ、先ほど外したプラスチックのパーツを三菱替芯に装着。奥までしっかり入れます。ちなみに、オリジナルの芯はこのプラスチックパーツの奥までは入りませんでした。8ミリ位隙間ができていました。

kaeshin4

では、本体に入れてみましょう。ちゃんと入りました!ただ、上記の画像のように、三菱のものはペン先もオリジナルと比べると数ミリ程長い為、使う時にはオリジナルよりも数ミリ程ペン先が出ます。でも、ペン先を回して格納する時はちゃんと全部隠れます。

kaeshin5

というわけで、実際にやってみた所、三菱の替芯SE-7は使えました。書き味は三菱の方がシャープで、エスケセンのオリジナルの方はぬるぬるした感じです(笑)

kaeshin6