03/11/2012

To be or not to be…

先日から、顔のかぶれ治療の一貫でシャンプーを使わずにお湯で洗髪していると書きました。

ふとなんとなく、アメリカに来てから使っているオーブリーのシャンプーのことを検索してみたんです。オーブリーのシャンプーは、岡本さんもお医者さんから「アメリカでは一番良いシャンプー」とお墨付きを頂いたということで、私も安心して使っていたのですな。

しかし、昨日検索したらオーブリーのシャンプーの原材料が入れ替わって界面活性剤使用になっていたんです。それまではオーブリーは石鹸シャンプーということで有名だったんです。石鹸も厳密には界面活性剤だそうだけど…なんだかそこらへんの詳しいことはよく分かりませんが(笑)前とは全く違うシャンプーになってしまったということなんですな。しかも、二年前に。私は原材料が変わったことを全く気がつかずにこの二年ごく普通に使っていました。

そして、シャンプーを使わなくなって一週間?とうとう体に異変が…

まず、どうしても消えなかった背中のにきびがほとんどなくなった。そして、マッサージしても何してもガチガチだった頭皮がなぜか柔らかくなった。

頭皮がガチガチなのは、パソコン使いすぎによる目の酷使のストレスか何かで仕方がないことだと思っていました。割と頻繁に頭皮のマッサージをしたりしていましたが、全く効果はないしなんでここまでガチガチなんだろうとも思っていました。シャンプーが原因かはわからないけど、なんだか本当に頭皮が柔らかくなって驚いています。今では自分の髪の毛がヅラのように前後に動くではないか(笑)

しかし、やっぱりシャンプーを使わないと髪の毛の見た目がモッサリモッサリしています。かぶれが完治したら…?シャンプーを使うべきか使わないべきか…そこが問題だ(笑)

ちなみに、マダムに上記のことを話したら、なんとマダムはもう随分前からシャンプーを使ってないとか!!どうりでシャンプーを使った形跡がなかったんだ…。(マダムは頭頂部がヤバイので、髪の毛温存療法でシャンプーを使わなくなったようです。笑) そして、お互いの頭部のにおひを嗅ぎ合うと、意外にも全く臭いませんでした。これはお肉をほとんど食べないせいでしょうか…?

01/11/2012

フレディ洗い

先日、かぶれてしまった顔の方ですが、順調に回復しているようです。発症当初は、頬から下半分が所々赤くなってしまい、肌はガサガサになるわ痒いわ痛いわ。

でもって、化粧かぶれ…

アメリカに来てすぐかぶれた時の事ですが、その頃はあんまりかぶれても気にせず、どうやって処置したのかも覚えてない程なのですが、今になってそのかぶれた部分がシミになっちゃってるんですな。当社比10%位他の部分より濃くなっちゃってます。なので、今回かぶれてみてこりゃどうにかしなきゃと、真剣にかぶれに取り組んでいるのです。

今日までの流れ

一日目:洗顔してワセリンのみ(肌の内部がカラカラすぎて笑うと肌が痛い。笑)
二日目:赤みはちょっと薄くなる。もしや肌の再生に効果があるかもとエミューオイルをかぶれに塗る。
三日目:痛みは治まるが再び赤みが酷くなる。エミューオイルが合わなかったらしい(笑)ワセリンに戻る(なんとなくピキピキ感がなくなりつつある)
四日目:赤みが治まる。しかしワセリンのギラギラ感がどうにもしがたい。というわけで、エジプシャンマジッククリームにスイッチ→皮膚の状態悪くならず、逆に痒みがなくなり改善の兆し。

という工程を経て、気がついたら化粧水なしでワセリンだのエジプシャンマジッククリームだけでも肌がピキピキいわないような気がするんです。ついでに極度の乾燥によって横長にびろーんと伸びていた(orz)毛穴が若干ちぢこまっているような!?

さらに、とにかく顔に触らないを徹底。刺激しない、刺激しないと念じながらも、途中痒みでつい顔を触りたくなるのですが、そういう時は指で痒い部分を軽く押さえるだけに押しとどめて猛烈に我慢。

さらに、洗髪する時はシャンプーがかからないようにしてもどうしてもかかってしまうので、いっその事シャンプーなしで洗髪。お湯だけ、豪快にお湯だけです。お湯だけでも70%の汚れは落ちると聞いた事があるので、普段より若干熱めにしたお湯で洗髪です。

しかし、ここで問題なのは、その熱いお湯が顔にかかったらやっぱり肌に刺激になるのではないか?

というワケで、イナバウアーの体制で洗髪です。辛いです。シャンプーなしなので、きちんと汚れを落とす為にじっくり洗おうと思うので、長時間イナバウアー。本当にキツいです。

で、最終的にはイナバウアーは体力的に限界だ!という事で、フレディーポーズで洗ってます。

このポーズ

フレディポーズでも、キツいですね。腰よりも首に負担がかかる姿勢です、コレ。そんな中、今最も私の中で熱い視線を注いでいるアイテムは

シャンプーハット(笑)

もの凄く気になってシャンプーハットを検索してみたら「介護用」ばっかりなんですね、大人が使えるシャンプーハットというのは。別にまぁ介護用でもいいのですが…なんだろう、なんで普通に大人用のシャンプーハットってないんだろう。ちょっと小洒落たシャンプーハットがあると凄くいいと思う。ちなみに、シャンプー使わなくなって、背中のにきびが消えて行ってる感じもします。シャンプーのない弊害は、髪の毛がもっさりする、前髪がどうしてもクセで上にあがってしまう、事です。今の私は何もしなくてもリーゼントヘアになってます。いや、ポンパドールの方が響きが良いのでポンパドールで。

こんな感じでかなり必死になってかぶれの修復にいそしんでいますつД`)

31/10/2012

サンタの切手

20121031-150843.jpg

今年の長期予報では、確かエルニーニョだか何かで、シアトルの冬は暖冬で雨が少ないという事でした。しかし、ここの所ずっと雨が降っています(あ、今は秋だけど) 夏にほとんど雨が降らず乾燥しすぎ、ワシントン州各都市で火災危険レベルが「高」になっていたので、雨が降って良かったのかな?

そして、今朝は社長のお皿の引っ掻く音で目覚ましたが…まだ外は真っ暗!何時からペレットの催促を?!と時計を確認すると、6時50分。

しかし、考えたらまだ夏時間なので実際には5時50分なんですよね。暗いはずだ!社長、早起き!(笑) ちなみに、夏時間は11月4日までです。

そして、郵便局に行ったらもう既にクリスマスの切手を販売していました。結構可愛いですな、今年のクリスマス切手。

今日はハロウィン。毎年この時期は日本にいる事が多いので、久しぶりのアメリカでのハロウィンですが…結局何もしてません(笑)

29/10/2012

桜花漬

20121029-155711.jpg

日本にいたら、あんまり率先して買おうと思わないものですが…先日、シェフショップに行ったらこんなものを発見。

小田原の桜花漬

かわいい!ジャパン!シェフショップには、ちょこっと日本の食材も置いてあります。ゆずこしょうだとか、小豆島産の醤油だとか…季節はずれだけど、今年は日本に帰れなかったから、これで日本気分になろう(笑)

開封と同時に香った桜餅の香りがとても良かったです。しかし、検索して日本での販売価格を見て泡吹いて倒れた。シェフショップでは三倍の値段しました。今度帰国したら買ってこよう(笑)

28/10/2012

ままどおる

20121028-192441.jpg

帰国するたびに、幼馴染のおばちゃんが福島の美味しいお菓子「ままどおる」を送ってくれます。

今年も帰国するよなんて言っていたので、おばちゃんが福島に行ったついでに私に買ってきてくれたそうなんです。しかし、帰国できなくなってしまったので、カーチャンがこっちに転送してくれました。

やっぱり美味しい!しかし、本当に美味しいのはエキソンパイ!もちろんままどおるも美味しいけど、さらに美味しいのはエキソンパイだと思う…!
しっとりしたパイと中の餡が絶妙。クルミが入ってて香ばしいし、本当にんまい!

マダムは今日も仕事に出かけまして、出かける前、頂いたお菓子をいくつか持って出かけました。そして、お昼時間にメールが届きました。

「エキソンパイオイシイ!!!!!」

と。あ~、本当は4つ目のエキソンパイ、私がこっそり食べてしまおうかと目論んでいたけど美味しさがバレてしまった(笑)

まだまだ残ってます。明日も朝からままどおるを堪能しようとおもいます。おばちゃん、いつもありがとう!!

27/10/2012

老いては子に従え。…え!?

アメリカに来た頃、ことごとく使う基礎化粧品に負けて化粧かぶれを起こしてばかりいたのですが、最近では使うブランドもコレとかアレとか分かってきて、無難にそういうものを使ってきました。

しかし!

コレとかアレは、顔の皮膚が赤くただれるとか顔が剥げ上がるとかはないけれども…

特に肌のコレに効果があるとか、乾燥肌が改善されたとかそう言う事も一切なく。本当にただ顔に使っても問題がおきない、という状態だったんです。ちなみに、豪勢な油田肌だったのがアメリカに来てからはジワジワとインナードライ肌になり、現在は完全なる乾燥肌へと変化を遂げました。極度乾燥しなさい、スーパードライです。

でも、やはり乾燥肌による弊害は目に見えて刻一刻と進行しているようなので、やはりどうにかしたいなぁとあれこれ検索して、美容液を買ってみたんです。ジョンマスターズという所の。パラベンとか界面活性剤とか入ってなさそうだったので選びました。

その前に、うちのカーチャンは年齢の割には肌トラブルはないし、色は黒いがツヤもあるしシミも特にないし、つらの皮が厚いというんですかね(←もう一つの意味じゃなくて。笑)そんなカーチャンが言うんですよ

「肌にはあれこれ付けない方がいいのよ」

「まさかさ、本当に何も付けてないって事はないよね?」

「え?何も付けてないけど」

ちょ!無理、それは私はやっぱ無理だよ。ただでさえこっちは乾燥してるし!なんて会話をしていたんです。そして、届いた美容液を使ってたった二日目に撃沈ですよ。もぅ、今口の周囲がぽつぽつ赤くなっちゃってイタ痒いです(泪目。しかし弱そうな目の周りは大丈夫という)…どの成分がダメだったんだろう?と原材料みてもさっぱり分からん。

これをカーチャンが読んだら鬼の首を取ったかの様に「ほら言ったじゃない!」と言われそうです。わたしゃどうすりゃいいんだ、このまま干物になる他ないのか(笑)

ちなみに、以前ここで書いたバオバブオイルは可もなく不可もなく、乾燥肌がどうにかなったとかそういう事もなければ肌が荒れる事もなかったです。

25/10/2012

モンタナ土産

20121025-143027.jpg

マダムは今朝モンタナから戻りました。本当は昨日帰る予定だったんです。しかし、昨日の昼間「今日戻れなくなったから明日帰る」と一言。丁度その前のメールで現地でやる事が多すぎて大変的なメールが来ていました。なので、てっきり現地での仕事が終わらなくて一日延ばしになったのかとばかり思って追求しなかったのですが…甘かった。

なんと、昨日空港に行ったらチェックインカウンターに誰もいなくて飛行機に乗れなかったそうです(笑)

本当?これ、本当??

でもって、マダムの言う事を鵜呑みにすると、そのまま再度レンタカーを借りてスゴスゴとホテルに戻り、延泊して本日早朝の便(シアトル時間朝5時「今空港」と連絡あり)でシアトルに戻ったそうです(笑)本当?あり得るの、これ??え?えっ!?

マダムが言うには、ボーズマンの空港はもんのすごく小さく、飛行機もプロペラ機で、地上業務の人が飛行機の方の案内?客室乗務員?係も兼務してて、それでもう飛行機の方に行ってしまっていて誰もいなかった、チェックインカウンターに。って、それはもしかしてマダムがただ単に遅刻したんじゃないかい?と聞いてみるものの、時間通りに言ったと言い張るマダム。なんだか良く分かりませんがね〜、とにかく昨日乗れなかったそうです。世知辛い世の中です(笑)

そして、上がお土産!モンタナ土産!

どうやら、モンタナ州ではハックルベリーが特産のようで、ハックルベリー三昧なお土産です。ハックルベリージャムのセット、ハックルベリー石けん、ハックルベリーココアとレモネード。いかにも空港のお土産屋さんで適当に買った的な所がまたいいです(笑)ハックルベリー、名前は聞いた事があったけれども、石けんのパッケージではブルーベリーみたいなベリーなんですね。具体的にもっとどんなベリーなんだろうとwikipediaしたらハックルベリーフィンの冒険しか出てきませんでした(笑)取りあえずロッキー山脈に自生しているそうです。

20121025-143033.jpg

そして、私が嬉しかったお土産は、このボーズマン印のペニープレスコイン!ペニープレス、本来なら自分でやるのが一番いいのですがね〜でも、恐らく私自身はボーズマンに行く事はないでしょうし、これは嬉しいお土産でした。しかし、気になるのがコインの上部の文字。The Last Best Place…どんな所なんだろう〜!?昨日貼ったマダムの写真を鵜呑みにしたらいけませんね、やっぱり。リバーランズスルーイット観て来よう。ちなみに、マダム曰くボーズマンにはモンタナ州立大学があるので、学生の多い町だと言ってました。

24/10/2012

こ、これがボーズマン…?

20121024-081917.jpg

今朝、マダムから現在滞在中のモンタナ州ボーズマンの画像だと送られてきたのが↑画像なんですな…

雪!

っていうか、その前にココはどこ!映画「リバーランズスルーイット」の面影が全くない!(笑)

これがモンタナ州ボーズマンですって紹介したら、ボーズマンの人に怒られると思うんです。マダムは以前プエルトリコに行った時もこんな調子で全く街とは関係ないというか、街の様子がさっぱり分からない写真を撮って帰ってきた事があります。というか、プエルトリコの画像=街灯に巣作りした鳥の巣の画像(なんだか街灯から針金が出てた。笑)だったりしました。多分本人は全く悪気がないと思われます。

 取りあえず、モンタナ州ではもうすでに雪が降っている事だけは良く分かった!

そして、ボーズマンという街は一体どこなんだろう?と地図を見たら、イエローストーンに凄く近いんですね。しかし、モンタナ州の地図を見ても、どの都市名もちょっと聞いた事がない都市名ばかりでした。アメリカは大きいよなぁ〜(←先日からこればかり。笑)

23/10/2012

鼻づまり解消法

先日の続きみたいになってしまいますが、相変わらず鼻づまりが酷いです。先日の具合悪さ(全身筋肉痛+怠さ+頭が重い)は治ったものの、今は鼻のかみすぎで鼻腔内が狭まってしまって呼吸もし辛く、夜も頻繁に起きてしまいます(困)

もちろん日中も息苦しくてしゃーないので、鼻炎で鼻腔が狭くなって呼吸が出来ない時はどうすればいいのか?なんて事を調べてみると

息苦しくなる程運動すると鼻が通る、という記述を発見。

ウチにはトランポリンがあるのですが、本当に息苦しくてしょうがないのでトランポリンの上で数十秒程ダッシュしてみた所、たちまち鼻が通った!

なんで!?(笑)

さっきまでは鼻が両方とも呼吸できなかったのに、今はスースー息が出来ます。不思議!

しかし…5分位したらまた鼻呼吸できなくなってきた。ちょ、頻繁にダッシュしないとダメなのかな!?(笑)まぁ…根本的に鼻の内部の炎症が解消できればいいんですよね?きっと?

マダムは現在モンタナのボーズマンという街にいるそうです。シアトルから乗り換えた飛行機はプロペラ機だったそうな。そして、ボーズマンに到着してみると雪が降っていたそうです。

ボーズマンは、その昔ブラッドピットが出演した「リバーランズスルーイット」という映画の撮影地だったそうです。

21/10/2012

お留守番

本来なら、今頃日本にいるはずだったのですが、帰国できなくなってしまいまして、シアトルにいます。パスポートが取得できなかったわけではなく、マダムの出張が入ってしまったのです。

現在、マダムはシカゴにいます。しかも、シカゴに行く直前になってモンタナへの出張も入ってしまい、なんと、シカゴからシアトルの空港に戻りつつ、そのまま空港でモンタナ行きの飛行機に乗るそうです。

どれだけの移動距離なのか調べてみたら、シアトルからシカゴは、日本では約札幌ー那覇の距離。札幌から那覇に行く→那覇から札幌に戻る→戻った足ですぐ札幌から小田原?近辺まで行く感じ?アメリカ大きすぎ。

そして、出張の数日前から風邪だ体調悪いと言っていたマダム。私には、数週間前から、新しく買った牧草によって酷いアレルギー症状が出ていたので、マダムもアレルギーではないかと思っていたのですが、私も風邪なのかアレルギーなのかわからない症状がで始めました(。-_-。)

なんだか全身の筋肉痛だし、でも、もしかしたら、昨日いきなりブリッジしてたからかもだし、でも頭が微妙に重いし、でもそれはアレルギーの症状かもしれないし…というわけわからない感じで今は休んでいます。