11/02/2012

バオバブ!?

20120211-140311.jpg

今は亡き文鳥のパパとママの名前はバオちゃんとバブちゃんで、二人合わせてバオバブでした。星の王子様からもらった名前です。引っこ抜かれる運命のバオバブに対し、文鳥夫婦はかなり逞しかったです。また以前、父の知り合いからバオバブの種をいただいて育てていた事があります。残念な事に、わたしが日本に帰国している間に枯れちゃった(T_T)

とまぁ、わたしとバオバブの接点はこれしかないのですが(?笑)、先日、化粧品コーナーでホホバオイルを探している時、上記画像のバオバブオイルなるものを発見したのです。

すごく気になって、肌に合うかどうかわからないけど買ってきてしまいました=3 ボトルによると乾燥肌に良いそうです。超乾燥肌なので実際に効いたらありがたい!

バオバブの木について調べてみると、なんとも栄養豊富で種子から果実から樹皮まで捨てるところがない程様々に活用できる重宝な木のようです。このオイルもビタミンが豊富で肌に良さそうです。まだ使用して二日目ですが、肌に異変はないし逆に一滴でしっとりしています。匂いはすごく木の匂いですが、シダーやファーなどの爽やかな匂いと違ってむわぁっとしています←例えが思い浮かばない(笑)

しかし、アルガンオイルやらシアバターやら、アフリカ大陸はこの手のものの宝庫ですな。さすが人類発祥の地!?

26/11/2011

テラクオーレ

先日、スティックノリが大好きと書きましたが、リップバームも大好きです。私はチューブや筒に入ったものに弱い傾向があるようです(笑)

日本帰国中、様々なリップバームを見てすごく買い集めたかったです。ミルキーのなんて見た瞬間「ほわぁ〜!!」でした。が、最近はもうワセリンを使ったリップバームを使わなくなっているので、ワセリンが主原料のミルキーも諦めました (ノД`)

そんな時、Iダさんからこんなものを頂きました。イタリア製のリップバーム。ものすごく素敵なパッケージに入っている!鼻血噴出。しかも、ダマスクローズ風味。お高いんでしょう?と思ったら本当にお高くてビックリです。使うのが勿体ないです。全成分を書き出すと、オリーブオイル、蜜蝋、アーモンドオイル、シアバター、アロエベラエキス、西洋オトギリソウエキス、プロポリスエキス、ハチミツ、ダマスクローズオイル。一目でどんなものか分かる成分だけだし、このシンプルさが最高。

これはかなり期待大なリップバームですね =3

ちなみに、現在、恐らくですがリステリンのマウスウォッシュのせいで唇の皮が剥けちゃっています(使用後はちゃんと唇を洗うのですが、あまりにリステリンが強烈すぎて負けた模様)このリップバームなら解決できそう!でも勿体なくて開封できないジレンマ(笑)

テラクオーレというブランド、これを頂いて初めて知りました。イタリアと日本の共同開発のオーガニックコスメのブランドなのですな。www.terracuore.com/
テラクオーレの作り手、チェルッティ親子の息子さんはMrビーンをイケメンにした感じ。製造工程を見ると、すごく誇りと自信を持って作っている感じがあって良いです。そして使う人の立場に立ったモノ作り、いかなるものであってもこうあって欲しいです。Lopshopもこうありたいです。

リップバームの横に立っているニッセドールちゃん(このちょっと困った感じとフェルトの色が絶妙!)も一緒に頂きました。Iダさん、どうもありがとうございます!