31/10/2013

クロスステッチ

20131031-143536.jpg

クロスステッチにちょっと手を出しています。やり方が分からないので、手芸店で適当にクロスステッチのキット(説明書、図柄、布、針、糸がセットになったもの)を買ってきたのですが、その説明書を読んでも詳しく書いてなくてやり方がわからない!というわけで、結局ネットで検索してクロスステッチのやり方を検索。

http://creaco.ocn.ne.jp/recipe/30

クロスステッチを検索して出てきた大図まことさんの書籍は面白そうですね。昔流行ったドット絵みたい。私も自分のイラストをクロスステッチしたいので、そのページで基本をやってなんとなく理解したので、ランパンロップを刺繍してみる事に。イラストをクロスステッチの図案に置き換えるソフトがあるようですが、ここはアナログで書き起して、それをクロスステッチしてみたら、目を飛ばすわ目を作りすぎるわ、図案そのものがちょっと変だったわ、大失敗。クロスステッチ…難しい!!しかも、やり始めてから随分時間が経過したよな、と思ってもまるで進んでない(笑)かなり単調な作業なので、単調な作業が苦手な人には辛い作業でもあるんですな…。取りあえず、飽きるまではやってみようと思います(笑)

30/10/2013

ギリシャのイカフライ

20131030-181054.jpg

画像は、ギリシャレストランのイカフライです。あれこれてんこ盛りになっていますが、イカフライは右側にあります。

ふらぽちゃんがシアトルに遊びにきた時、一緒にこのお店に来ました。その時、楽しく食べていると、料理の中から絞ったあとの皮付きレモンが登場。え、生ごみ?!と自分の中で騒然。それ以降、なんとなく行かなくなったお店でした。今回、本当に久しぶりに行きました。

お皿は、上からサワークリームのソース、その左がライス、野菜のグリルだか炒め物、生玉ねぎとイカフライ。

イカは物凄く柔らかくて美味しいです。サワークリームを付けて食べますが、ブルドッグとかのソースが思わず欲しくなります(笑) そして、気がついたのは、イカフライにまみれてレモンが二切れ出てきた事!皮がついたまま!

もしかして、ふらぽちゃんと来た時に料理の中から出てきたレモンって…わざと?(笑) あのせいで数年来なかったけど、もし料理の味付けで入っていたなら飛んだ誤解をしていました(笑)

前菜のサガナキも美味しかったです。ウィキペディアのサガナキのページに書いてあるように、テーブルの前でチーズをフランベして出してくれます。

28/10/2013

ランターン

20131028-201745.jpg

先日作ったパンプキンのランターンのその後…↑灯りをともして、クランブル&フレークで買ってきたパンプキンのマカロンを与えている所です(笑)

しかし、この後、側面にカビが大発生しているのを発見して、泣く泣く破棄しました(泪目)ハロウィーンは今度の木曜日だというのに…!作業をしている時、実は側面に1センチ位の傷があり、なんとなくカビてるかな?とは思っていたのですが、窓辺で乾燥させたら大丈夫だとそのままにしていたんです。しかし、その後気がついた時にはブワ〜!モコモコ!と、白や黒のカビが広範囲に広がっていました。

また、残念繋がりで、近所の画材屋さんの一軒が、昨日行ったらいきなり閉店してお店がなくなっていました。ショック!!もう一軒、近所に画材屋さんがあるので、これからはそちらに行くしかありませんが、これまでキャンバスや油絵用の筆は閉店していた方で絶対買っていたので本当にショックです(泪目)

25/10/2013

こんがらがり用クシ

20131025-191436.jpg

イギリスで買ってきたメイソンピアソンのブラシがボロボロになってきました。そのブラシを買った頃は、まだメイソンピアソンというブランドを知らなかった頃で、単に「ジャケ買い」←またか(笑) しかも、売り場にはナイロンのものしかなかったので、ナイロンのブラシです。中身はしょうみな話、まるで期待していませんでした。また、値段は日本やアメリカの半値以下だったし、ポンド表記だと気分も大きくなる?ので、別段高いとも思わず「素敵な箱だなぁ〜」と、箱にご満悦でした。なので、実際に箱から出して使った時の衝撃は!ナイロンのブラシであっても、頭皮へのあたり心地になんじゃこれ〜!でした。

それから8年程経過して、現在の我がナイロンのブラシは、まずラバー部分が劣化してひび割れも見えます。きちんと整列していたナイロンの毛はあちこち向いてしまっています。しかも、先頭の方の毛は極度に曲がったまま…なんでこんなボロボロになっているんだ?!

しばらく考えた結果、髪の毛がこんがらがるので、割と強めにブラシをしていた事を思い出しました。子供の頃から髪の毛はこんがらがりやすく、大変困る髪の毛をしています。もう、このナイロンのブラシは交換時だろうと思いつつ、今度はこんがらがる髪の毛に良さそうなブラシを探していた時に見つけたのが、画像のクシ。こんがらがり髪の毛用、同じくメイソンピアソンです。

恐らく、わたしの髪の毛の場合はブラシをかける前にこんなクシを使って絡まりを解消してからじゃないとだめなんだ。そして、実際に使ってみたら、本当に面白い程髪の毛がスルスルとほどける…しかし待てよ?これってただ単に目の荒い他のクシでも同じでは?

これまでクシと言ったらつげ櫛しか使ったことがないし、自前のつげ櫛は目が細かいから普段滅多に使わないし、比べられない。というわけで、アマゾンでレビューを確認すると…

「ドラッグストアでも似た感じのクシは売っているが使用感はまるで違う。メイソンピアソンのこのクシは一体成形だが、ドラッグストアのものは成形の継ぎ目が髪の毛にひっかかり云々」

的な事が書いてあり、他の人も良い評価をつけていました。やはり違うんだ。というか、ドラッグストアのクシと同じだったらヤダよ(笑)

しかし、こんがらがりが取れるだけで髪の毛の手触りが変わるのが面白いですね。このクシは曲線を描くようにクシの先がカーブしているので、毛先の絡まりが解消して、頭皮からガーッとクシを通す時も頭に沿るのでいい感じ。クシの歯一本一本、先まで綺麗に面取り?してあるので頭皮の当たりも痛くないです。こんがらがり用のクシ、バンザイ!今はクシをするのが楽しくて、ついついこのクシで髪の毛をとかしてしまいます。持つ部分も握りやすくて使いやすいです。

24/10/2013

フェルト社長

20131025-094342.jpg

先日作った羊毛フェルトキットのおかげで、羊毛フェルトの扱い方がかなり分かったので、社長を作ってみました。右が昨日作ったもので、左は今日作ったものです。今日作ったものの方がよりうさぎっぽくなったかな…。社長には似てないが(笑)回数を重ねると、ここはこうしよう、あそこはこうするともっと良いというのが分かって来るものですね。目はキットに入っていたソリッドアイ(刺し目)を使用したのですが、目は思いっきりぐいっと押し込んだ方が自然になるとか…今日作ってみてやっと分かりました。しかし、ぼかし(社長の顔のグレー)部分は難しい!これも回数をこなすともっと綺麗にできるようになるのであろうか…。もはやどれだけ手先が器用かにかかってきますね。限界に挑戦!

取りあえず、うさぎなので前足をもっと短くしようと思ったけどそんな短くならなかったし、しばらく同じのをいくつも作って練習しそうです。それから、マフラーを付けたり蝶ネクタイを付けたり、装飾品も変えて作りたいなぁ。一体いくつ作るんだ!?(笑)

22/10/2013

パンプキンカーヴィング

20131022-163949.jpg

カレンダーのイラストの参考にジャッコーランターンが必要だ!というわけで、カーヴィング用パンプキンを買ってきたのです(このカーヴィング用のパンプキンは食用ではありません)↑ しかし、見ないでカレンダーのイラストを描いてしまった…。というわけで、イラストに関係なく、せっかく買ってきたのでカーヴィングする事に。ちなみに、右に写っているのは日本のかぼちゃです。ワシントン州産の日本のかぼちゃ。名前はまんまKabochaでした(笑)

20131022-163958.jpg

パンプキンカーヴィングをするのに、スーパーでもどこでも入手できるのがこのカーヴィングキット。中身をかき出すスコップやのこぎり、下絵を付ける道具等が入っており、また台紙が冊子になっていて実際にパンプキンに貼付けてカーヴィングできるイラスト集が付属。しかし、イラスト集は使いません。マダムから是非こんな風に彫って欲しい」とのリクエストがきたのですな…

20131022-164012.jpg

なんです、これ?(笑)マダム曰く、ギニピッグの顔だそうです(笑)まぁ、面白いのかどうか分からないけど、彫ってみるべか…

20131022-164020.jpg

パンプキンカーヴィングなんていつぶりだろう…8年ぶり位か!?大きいサイズののこぎりでまずヘタの部分をカット。日本のかぼちゃと比べると、もぅ楽勝。楽々と、このおもちゃみたいなのこぎりが入って行きます。子供でも出来る程なので本当にびっくりする程ギコギコ入って行きます。

20131022-164034.jpg

うおぉ〜!なんか鶏卵素麺みたいなのが出てきたー!鶏卵素麺は食べた事ないけど、口に含みたくなる!!(含みませんでした)そして、出かける前のマダムから「種は出来るだけ取っておいてね、煎って食べるから」これ、食用じゃないけど種は食べられるんだ?

20131022-164048.jpg

スコップで鶏卵素麺をかき出します。このかぼちゃ、本当に中スカスカ。ちなみに、鶏卵素麺状の物体を触るのはちょっと気持ち悪く、種を取り出すのはキツかったです。

20131022-164057.jpg

さて、中身は綺麗に取り除けました。では顔を掘っていこう。実は、キットの中に下絵の線を付ける道具がある事に気がつかず、ボールペンで書いちゃってたんですね、既に!(笑)

20131022-164108.jpg

口の方、ボールペンを必死に消して、線を付ける道具で線をつけました。表面、なんとなく点々になているのが分かるでしょうか?

20131022-164117.jpg

顔を掘るのに細い方ののこぎりを使ったらグネグネになってしまいました(笑)紆余曲折を経て、いきなり出来上がり↓全然マダムのイラストみたいにならなかったよ!!どうしてくれるの、何コレ…!!(笑)マダムはまだこのパンプキンを見ていません。コレじゃない!と言われるかも(笑)

20131022-164127.jpg

そういえば、まだ文鳥一家のママ文鳥とパパ文鳥が健在だった頃、ママ文鳥はこのハロウィーンのかぼちゃが大好きで、よくジャッコーランターンにしたパンプキンの中に入って「巣だわ〜巣だわ〜!」と喜んでいた事を思い出しました(笑)

21/10/2013

2014年度Lopshopカレンダー

calendar

来年のLopshopカレンダーがやっと完成しました。来年のカレンダーはサーカスをテーマにしようというアイディアが今年の始めからあったのですが、さて、サーカスで12枚のイラストが描けるか?と悩む事10ヶ月経過。カーチャンからは「まだカレンダーできないの?」と尻を叩かれ、唸り続けていた所に思いついたのが、家の中の道具類を使って曲芸もどきの事をしているうさぎの姿でした。※必然的にうさぎの姿はかなり小型化。

というわけで、ある時はキャンディを使って玉乗り、ある時は時計の針からぶらさがるブランコで空中ブランコ …針が動いたら、とかは考えない!(笑)そして、表紙に使ったのはレコードの針の部分で自転車に乗るうさぎ。これはかなりの危険行為ですぞ、レコードが回転しているという事は針も動く。しかも針の先まで行ったらどうするの?という謎。深く考えない深く考えない。というわけで、何をしているかというアイディアを12枚出すのにも難儀して思わぬ時間をくってしまった…。カーチャンからは「一年あったのにねぇ」と呆れられる始末でした。再来年のカレンダーは今から考えておかないと(泪目)

さて、2014年のカレンダーの方はもうしばらくしてからLopshopのサイトの方に出そうと思います。

20/10/2013

水彩色鉛筆くらべ 其の二

20131020-121802.jpg

昨日の続きですが、昨日は色鉛筆の画像でペン先が見えなかったので、ペン先まで撮影してみました。↑ダーウェントのアクアトーンとクレタカラーのアクアモノリスは木軸を使っておらず、こんな感じになっています。

昨日の実験ではなるべく濃く色が出るようにグリグリと三往復色を塗ったのですが、今日は片道一回の軽くさっと塗った場合にどんな風に水に溶けるかの実験です。

20131020-121810.jpg

1番上はファーバーカステルのアルブレヒトデューラー。薄く塗っても安定の溶け具合。ダーウェントのウォーターカラーは…薄っ!ほぼ水です。色が出ないですね。昨日濃く塗って実験した時は割と良い感触でしたが、薄く塗ると本当に薄い。でも溶け具合は良い感じ。

20131020-121816.jpg

ダーウェントのインクテンスは、昨日は使い方によって凄くよさそう的な事を書いたけど、割と顔料が溶けずに残ってますね。まだアクアトーン(木軸不使用)の方が自然に水に馴染んでいる感じです。

20131020-121821.jpg

そして、この画像上はクレタカラーのアクアモノリス。薄く塗った所でやはり溶けないですね、割と頑固な顔料。ほぼ塗った状態で顔料が残ってますね。そして、カランダッシュは割と溶けてる方だが塗ったまま残ってる感じ。やはり、薄く塗っても濃く塗っても1番上のファーバーカステルのアルブレヒトデューラーが1番良いのではないかと。ちなみに、アルブレヒトデューラーは芯も柔らかく、用紙の上でも非常に滑らかな描き心地です。ファーバーカステル…鉛筆もイケてるが、色鉛筆もイケているんですね(笑)

それともう一つ…考えたらこのスケッチブックは水彩用の画用紙ではない事を思い出しました(笑)水彩用の画用紙だったらまた違うんでしょうね!とはいえ、もう私の中ではファーバーカステルのアルブレヒトデューラーと決まったので、ここで実験は終わりにしたいと思います←もう飽きたらしい(笑)

19/10/2013

水彩色鉛筆くらべ

20131020-083748.jpg

カレンダーのイラストが一段落しました。鉛筆で描いて、スキャンして取り込んだものをイラストレーター上でスクリーントーン風に仕上げをするのですが、父ヒロシからは透明水彩で彩色しなさいよ…とのお言葉…。透明水彩は難しいんだよ〜!できないよ〜!しかし待てよ?水彩色鉛筆なら私にもできるんじゃないか?と、父ヒロシに相談すると印刷すると綺麗に色が出ないんじゃないか?と言われて断念。

…したものの、やはり水彩色鉛筆が気になるので、取りあえず試してみる事に。ブリックという画材屋に行って、お店にある各ブランドの水彩色鉛筆、なるべく似た系列の色を一本ずつ買ってきました。ファーバーカステル、ダーウェント、クレタカラー(このブランドはこれまで聞いた事がありませんでしたが、オーストリア製)、そして我らがカランダッシュ。残念ながらスワンスタビロはありませんでした(←小学の時使ってたから試したかった)

ちなみに、上画像五番目(ダーウェントのアクアトーン)と六番目(クレタカラーのアクアモノリス)は木軸ではなく、所謂クーピー的になっているものです。

水彩色鉛筆を各種試すのも初めてですが、普通にこんな色んなブランドの色鉛筆自体試すのが初めてだ!ちなみに、現時点で持っている油性色鉛筆のセットはダーウェントのものです。高校時代に買ったやつを未だに持っているという年代もの。今回、各種色鉛筆を試してみて、随分紙あたり?描き具合?がそれぞれ違うものだと感心。上記でクーピー的なものと称した二本はどちらも割とザリザリとした当たりで心地よいものではありませんでした。

さて、全て色を出したので、実際に水を含ませた筆でなぞってみようではないか。描いた右半分だけ、水でなぞってます。まず、1番上のファーバーカステル…あれ!?なんだこれ!?塗ったまんまだよ!!溶けない!ファーバーカステルのポリクロモス…検索したら油性色鉛筆でした(笑)おかしいな…水彩色鉛筆の棚にあったんだけどな…

20131020-083758.jpg

そして、次のファーバーカステル、アルブレヒト・デューラー。これは水なじみがよくふんわりと色が出ました。塗った筆跡も綺麗に消えてなくなった!

↓下画像1番上ダーウェントのウォーターカラーも割と綺麗に水に馴染むが、筆跡が綺麗に消えるには何度か筆を往復する必要がありそうです。そして、ダーウェントのインクテンスは、発色は凄く良いのですが、筆跡が随分残ってしまう。ただ、どの色鉛筆もなるべく濃く色が出るよう画用紙上で三往復塗り重ねたので、一往復だったらもしやかなり綺麗かも。

20131020-083806.jpg

その次のダーウェント・アクアトーン(クーピー風)は…あんまり綺麗に溶けませんでした。そして、↓次のクレタカラー(クーピー風)歯に衣を着せずに率直に言うと、これが1番ダメでした(ごめん、クレタカラー!)溶けにくいです。筆で三往復してもぽや〜っと滲むだけ。これはちょっと使えないなぁ…。

20131020-083811.jpg

そして、我らがカランダッシュ(←カランダッシュは個人的にとても好きだ)はどうでしょう!結果はまぁまぁ。溶け具合は綺麗だけど筆跡はちょっと残ってます。

さて、今回テストした結果、1番使いやすい水彩色鉛筆はファーバーカステルのアルブレヒト・デューラーでした。発色、溶け具合、全て満点!!だと思う←(なに弱気になっているんだ!?笑)次点でダーウェントのウォーターカラー。そして、ダーウェントのインクテンスは使い方次第で使えそう!こんな感じでした。夜撮影したので、明日改めて画像は撮り直します。続き:翌日朝、再撮影しましたがドン曇りで明るくは撮れなかったけど、画像は差し替えました。そして、再びこの色鉛筆テストをした結果がまたちょっと違ったので今日のブログでレポートしたいと思います。

14/10/2013

秋のパンプキン祭り

20131014-171220.jpg

クランブル&フレークの期間限定、パンプキンのマカロンとパンプキンの焼きドーナツです。私はかぼちゃ自体は好きなものの、あんまりかぼちゃを使用した○○というものに興味がなかったので、上記のものはマダムが購入したものです。私は、バナナカラメルのシュークリーム、カヌレ、クイニーアマンといういつもとあまり代わり映えしない注文をしました。

20131014-171236.jpg

しかし!!焼きドーナツの断面、写真に撮る?と言われて見せてもらったら…なんだこれ!すんごいフワフワ!!一口頂戴と言ったものの、マダムは「うわ〜これオイシイオイシイ!」と、あっという間に全部食べてしまったのです(泪目)

その後、買い物に行った際に買ったパンプキンエールなる原材料にパンプキンを使ったらしきビールを飲んだマダム、あまりのマズさに七転八倒?の苦痛顔を見せてくれました(笑)