今朝、マダムから社長の画像添付メールが届きました。
全く普段と変わらなかった(笑)
いつものごとくペテコポテコにぴっとりくっついてペロペロ。激しくペロペロしすぎか顔がブレブレです。
しかし、普段と変わらず生活していてくれて嬉しいです。
社長は、どうやら元気で過ごしてくれているようです。文鳥キッズも、毎日放鳥してもらってブンブン飛び回っている様子。ケージカバーは相変わらず好きなようで、ジギーがカバーのクシャァとなったシワ部分に埋もれて満足顔な画像も送ってくれました。
私の方は、こちらに戻っても今回は例のLopshopカレンダーのイラスト制作に追われて、今、やっと一段落。結局、12ヶ月分のイラストは出来ませんで(´Д` ) 6枚のイラストをなんとか完成。二ヶ月で一枚のカレンダーとなりました。いやはや、てっきり日本へ戻ったらミラクルパワーが炸裂して12枚分のイラストもサクサクっと描く事が出来そう!なんて思っていたけど、単なる妄想だったようです。
仕上がったカレンダー↓
マダムからは逐一社長がどうしているか連絡があります。私が向うを出た時に、すでに換毛が少しばかり始まっていたので、マダムには厳重注意で毛球症にならないよう、注意してもらっています。
今の所、自分でもしっかり牧草を食べているそうですが…
マダムによると、なんと!ベッドの上にも社長の為に牧草を置いているとか!!信じられん…もし私がそこにいたらくしゃみで眠れないよ(笑)
さて、今日の画像はこっちに来るちょい前に撮影したものです。左の黒い物体はマダムの足です。
社長のペレットはいつも台所のカウンターの上に乗っています。つまり、カウンターのそばに人間が行く=ペレットを準備してくれていると勘違いしてしまうのです(笑)
というわけで、これもマダムがカウンターに歩いて行った所を「お!!ペレットもらえるかも!」と色めき立つ社長。しかし残念、まだご飯の時間ではなかった。
普段、私がカウンターに行く時も実は人知れず社長は立ち上がって「もらえるかも!!」とやっているのかと思うとちょっとかわいいですな。
社長のアップルスティック、かじり木なのです。あごの下をスリスリして、これは自分の!!を大主張しています。いやいや、主張するのはいいんだけども、せっかくのかじり木なのでガシガシ齧って頂いて結構なのですよ、社長!(笑)
今日は午前10時からiPod TouchとiPadのOSをアップデート。最初にやったタッチの方はダウンロードに一時間半かかりましたが、それ以外のトラブルもなく、iPadの方はもっと早く完了しました。
しかし、iPadの方はすべて終了して確認すると、アプリが何か妙に少ない。よくよく見ると、買ったアプリが消えていました( ´ ▽ ` )ノ
しかも、どのアプリが消えたのか思い出せず、購入履歴をチェックすることに。たいして買ってないのに痴呆症?と不安になる私。無事に全部のアプリを復活させ、その後は新機能を試してみたり様々な設定をしていたら、結局今日は他に何もできていませんでした!
というわけで、社長の画像をせめても貼ってみます。
一昨日の夜、マダムが突然「わ〜!」と歓声をあげたと思うと、キラキラした眼差しで社長を凝視していました。社長を見ると、壁からちょっと離れた所で「ジャーン!決まったぜ!」の表情…
何が起こったのか聞いてみると、社長がかなり高さのあるビンキージャンプを決めたとの事。しばし、私も社長に注目です。社長はそこから不動だにせず、まだキメ顔のまま。絶対もう一回やりそう!!ワクワクと待つ事数分。
やりました!
高さ70cmくらい(かなり適当)の垂直ジャンプ!さすが伊達に6年も生きてません。老成した素晴らしいジャンプでありました!(笑)走りながらじゃなくて、その場でそのまま垂直にジャンプできるその脚力、瞬発力はうさぎならではですね。久しぶりに社長に惚れ直しました(笑)
まぁ、なんというか本当にそう質問されているかのような画像でありますね↑
テケテケーとやって来たかと思いきや、何の躊躇もなくカバーの上にどか寝そべりされました。そして、おもむろにおでこを私の手にグイグイ…はい、撫でろの合図でありますな(笑)
しかしこのiPad、社長の足にも反応しちゃいますが、耳にも反応してしまうんです。むしろ耳の方がよく反応します。今まで開いていたページが突然別のページになっていたりして「え!?」と思うと、社長の耳がサワサワ〜とiPadのスクリーンを撫でていたりするんです(笑)
そんなに反応するなら、社長、今度iPadで絵を描いてみてよ(笑)
またしても「知り合いのおじちゃんからもらった」ネタなのですが、畑をやっているおじちゃんがいます。毎年この時期は、大体食べきれないほどのロメインレタスをくださいます。人間と文鳥キッズでありがたく頂きます。
今年は、なんとにんじんを大量に頂きました。ちなみに、うちに社長がいる事を知っているので、一袋はほぼ葉っぱだらけ。もう一袋はこぶりな根もついた葉っぱてんこもり。
このにんじんが美味しいんですねぇ。生でボリボリおやつ代わりに食べるとほんのり甘みがあって美味しいです。
しかし、いくら社長がいても食べきれない程の葉っぱです。どうしよう!なんてつぶやいたらまあさんから水につけて置く等のアイデアを頂きました。まあさん、どうもありがとう〜!!
ちなみに、葉っぱも栄養価が高く、カルシウムは実の5倍も含まれていると知りました。もしやこれ、私も食べるべきじゃないか…!?
葉っぱばかりの袋の方には、グリーンピース程度の大きさのにんじんがついていたりします。にんじんは糖分が高いので与え方には注意が必要ですが、グリーンピースサイズだったら大丈夫そうです(以前読んだ雑誌では、うさぎに適切な量のにんじんは小指サイズと書いてありましたぞ)。なので、丸ごとあげてみた図が上の画像。この「誰にもあげないぞ」の目を見よ!(笑)本当は、これを取った後逃げようとしたんです。しかし、このサイズだったら取られる?前に食べきれるだろうと思って遠くには逃げなかったようです。
ホント、誰も取らないのに(笑)
もっと味わってゆっくり賞味してほしいです。でも、社長もこのにんじんの美味しさが分っているようで、もぐもぐスピードが普段より二、三割増です。
前回買ったとお伝えしたティモシー倶楽部(わらっこ倶楽部)のかまくら、社長は時々こんな風に中に入るようになりました。
牧草を入れてあるので、この中にとっぷり入って牧草をもぐもぐ。前回、閉鎖空間が苦手な社長と書きましたが、それは相変わらず続いています。いつでも出られるように頭はこっちを向けています。何かがあったら速攻で出てきます(笑)いかなる場合も危機管理を怠らない社長。
なんだかよく分かりませんが、何故かこの中に入っていると普段よりも可愛さ2倍位に見えるふしぎ。かまくらマジックですね(笑)
昨日、文鳥キッズを放鳥させていたのですが、それまでソファに飛んできたり肩に飛んできたりしていたキッズがとたんに大人しくなったんです。一体どこに行ったんだ!?また社長の所で何か悪さしてるか?と思いきや、ブラインドの隙間から差し込む強烈な西日をブロックする為に、マダムが置いたバスタオルを遊び場にしていました…
しかも、ジギーは隙間にすっぽりはまってご満悦。しかし、あれ!?手前がわかちゃん、隙間に入っているのがジギー。もう一羽、ぼくちゃんは!?
ちょっと上から撮ろうと思ってカメラを上に持ち上げたら…
その奥にぼくちゃん発見!ぼくちゃんもタオルのシワの隙間にはさまっていました。一体どんな遊びだ、これ(笑)しかし、文鳥は暗くて狭い隙間が好きなんですよね。
ジャーン!隙間から出て三羽揃いました。この後は、隙間の取り合いでギャーギャーと賑やかでした。遊び場所を見つけるのが本当に得意ですな、文鳥キッズ。
さて、今日は「すわ!社長が大けがか!」という事態が発生してドキドキしました。ペレットが欲しいと、最近では私の座っているスツールの上にジャンプして「くれくれ」攻撃してくる、なんともアグレッシブな社長。今日も、私が座っている真後ろにジャンプして乗ろうとしてきて、でも私がいるからスツールの隙間が10cm程しかなく、結局滑って下に落ちてしまったんです。
私は一瞬何が起こったのか気がつかずに振り返ると、頭から落ちた「ような」瞬間だけがパッと見えたんです。本当に一瞬だけなので実際にはどうなって落ちたのかはちょっと分からず。すぐに立ち上がって器をホリホリ、といつもの行動。本人はいたって元気にしており、その直後から牧草も食べているしペレットも食べています。歩き方も普通だし、走りもしています。一応、先ほどから一時間おきに社長の様子をチェックしていますが、普段と変わりがないので取りあえずホッとしています。カーペットの毛足が長い事が良いクッションになったようですが、元気が良すぎるのも困りものですね。私ももうちょっと気をつけないといけませんでした…(>_<;)