03/09/2011

白桃捕獲

white peach by migi328
white peach, a photo by migi328 on Flickr.

先週、パイク・プレース・マーケットまでふらっと散歩に行ったら、白桃が売ってたんです。

アメリカで白桃!!

アメリカで主流の桃と言えば黄桃ですね。ピーチ風味やピーチ味なんて加工品での黄桃は好きだけど、生のままの場合はどうしても白桃に勝るものはないと思ってしまいます。というわけで、これまではドーナツピーチ(日本では蟠桃と呼ばれるもの?)を買って白桃を偲んできました。しかし、その日見たのは日本で見る白桃と同じもの。

その時は買わずにそのまま帰ってきてしまったけど、今日スーパーに行ったら「桃祭り」開催中だったのです。9月に桃祭りなのかな?と思いつつも、店内は、桃のスパークリングジュースやら何やら、黄桃ももちろんたくさんあったけど、その中に白桃もちゃんとありました。

アメリカでドーナツピーチ以外の白桃っていつから出現し出したんだろう?今回初めて見ましたよ。びっくり。ワシントン州産の白桃でした。

我慢できずに帰宅早々賞味。まだ完熟ではないにも関わらず味はしっかり白桃。んまい〜!やっぱり桃は白桃だ。

私の人生で一番美味しかった桃は、従姉が旦那さんの転勤で岡山に行った時に送ってくれた岡山の桃です。今でも鮮やかに記憶に残っている程大きくて美しくて美味しい桃でした。また食べたいと思いますが、こちらでも白桃が食べられるようになったというのは偉大な一歩であります。

22/06/2011

くだもの切手

果物が豊富な季節がやって参りました。ベリー類は現時点ではラズベリーとブルーベリー。もうちょっと時期が進むとマリオンベリー等の他のベリー類も出てくる、と思う!

というわけでブルーベリーを買ってきて現在冷蔵庫にありますが、1パックが大きすぎて食べきれるかわからん。と思っていたら、丁度こんな記事を発見→冷蔵ジャム

…しかし、私もこの記事読んで思った。砂糖はどこ行った…?と。

原文のページへ行ってみると、どうやら約22.5gのペクチンと1/2~1カップの砂糖を最初に混ぜてから、潰した2カップ分の果物と混ぜ合わせて冷蔵という事のようですね?

果物繋がりで、今日はこんな切手の写真を撮りました。ラズベリーとラズベリーケーキ。フィンランドの切手。

いちごといちごケーキ?フィンランドの切手。

葉はいちごっぽいけど、実はラズベリーっぽく見えるが…。Fragaria Vesca、つまりワイルドストロベリーでした。フィンランドの切手。

これはスウェーデンのブルーベリーの切手であります。

特にラズベリーの切手とワイルドストロベリーの切手が気に入ってますぞ。