22/09/2011

腐臭を放つ花

去年、ブログでサボテンとガガイモ科の植物を買ってきた事を書きました。そのガガイモ科の植物の方、名前はマテレア・シクロフィラ。茎の下の方が芋状になっています。さらに、花はかなり臭いと言うではありませんか。花を咲かせられるか分らないわ、枯らし名人だわ、花が咲くまで育てられるか不安に思ったものの、今日までなんとか枯らさずに育てる事ができています。

そして、3日程前とうとうその臭い花が咲いたのです!

これ↓
20110922-063020.jpg

見た感じからして不吉そうなブラックスター。臭いは…腐った魚、吐瀉物、生ゴミ、腐臭…ありとあらゆる臭いものの臭いです!花の大きさは1.5cm程度、鼻を近づけると憤死しそうです。小さいのに随分パワフルな臭いを放っています。マダムに嗅がせたら、一回だけで決してもう臭いを嗅ごうとしません。

しかし、その日の夜、再び臭いを嗅いでみると…あれれ??臭いがない。無臭。そして、翌朝嗅いでみると再び臭いが大復活。なんだろう?翌朝に備えて臭いを温存しておいたのかな?

マダムが言いました。「この花は『私、綺麗?綺麗に咲いたでしょう?』なんて思っているだろうけど…信じられない位クサいってちょっと悲惨だよね。で、ハエを呼ぶんだよね…」…自然って色々凄い!

3日経過した現在も臭いを放ち続けていますが、若干花弁がしおれてきた感じがします。何はともあれ、花の臭いは想像以上に強烈でした(>_<)