15/04/2013

クールクリーム

20130415-175753.jpg

先日、どうにもこうにもソフトクリームが食べたくなって食べに行きました。とはいえ、これまでは近所のタリーズでソフトクリームが買えたのですが、そのタリーズは破産で事業縮小、近所のタリーズは去年閉店してしまっています。ちょっと足を伸ばしたところにあるタリーズに行ってみましたが、その店舗ではソフトクリームの取り扱いがありませんでした。

食べられないとなるとますます食べたくなる不思議

そうしたら、残された選択肢はデイリークイーンかソフトクリームを扱っている店舗のクリスピークリーム。まず、デイリークイーンはチョコのカバーがカチカチで食べづらく、以前車内で大変な惨事を巻き起こしたことがあります。なので、デイリークイーンは却下。というわけで、絶対ソフトクリームの取り扱いのあるイサクアのクリスピークリームまで足を伸ばしました。そして、ふと食べ始めてから気がついたのですが、寒いんです。外気温が多分10度とかその位。雨もパラパラ降るような陽気で←なぜ食べに行く!(笑) しかも、かなりボリューミィな巻き具合で食べても食べても減らないんです。しまいには唇真っ青になるわ、震えるわ、まるで拷問のような過酷な状況へと追い詰められました。そして、クリスピークリームのソフトクリームは初めて食べたのですが…肝心なことは特に美味しいとも言えない事…orz スミマセン、タリーズの方が美味しいです。

そして、今日の画像はマダムが買った期間限定オレオドーナツ。この見た目はどうしたものか?

日本のクリスピークリームの方が見た目も綺麗で美味しそうなのがありますよね。今、クリスピークリーム日本のサイトを見ると、春限定サクラなんてドーナツがありますね。見た目がピンクのオカシカシパンみたいで愛らしく美味しそうですね。スタバなんかもそうですし、日本のメニューの方が美味しそうなものがある、と思う私はやっぱり日本人なのであろう(笑)

01/08/2011

デイリークイーン

結局、昨日は社長に土下座をし…違うか(笑)夜になって臭いが完全に取れた頃、ようやく社長から「触っても良いぞ」というお許しが出て安堵しました。た、楽しかったけど、浮気はするもんじゃないですな(笑)

昨日、ダンさんの家に行く途中で給油に立ち寄ったら、その目の前にデイリークイーンがありました。

デイリークイーンと言えば、私にとってはなんといってもソフトクリーム。子供の頃、家族で横浜に遊びに行くと元町の交番の横にあった小さいデイリークイーンでソフトクリームを買ってもらいました。

そのソフトクリームがまた絶妙なサイズ、まるっとしてくるんとしていて、綺麗にムラなくコーティングされたキャラメルの上からパクッとやると、薄くパリパリっとした軽い食感の中からクリーミーなソフトクリームが現れます。

ベリーちゃんに確認したら、もうそのデイリークイーンは10年程前になくなったとの事。(泪目)というわけで、昨日はデイリークイーンの看板を見て大興奮。アメリカのデイリークイーンのソフトクリームもほぼ9年ぶり。日本のよりもサイズは大きいし、コーティングにキャラメルはなく、チョコレートのみ。

元町で食べた記憶の中のソフトクリームと比べると、随分不格好です。チョコの天辺から食べてみました所…コーティングが分厚い事が判明。一噛みすると、その分厚さゆえかチョコがまっぷたつに分かれ、内部のソフトクリームはすでにとけはじめてダラダラ流れてくるわ、二つにわかれちゃったからチョコが落ちないように食べなきゃならんわ…

気がついたら車のシートやらあちこちにソフトクリームが垂れて大惨事…

しかしながら、中のソフトクリーム自体は好みの味でした。もし今度デイリークイーンを見つけたらコーティングなしで注文すると思います。しかし、ちょっと遠出しないとデイリークイーンがないのが難点です。