30/11/2013

今日のダウンタウン

20131130-180723.jpg

久しぶりにダウンタウンまで行ってきました。さすがにクリスマス一色!毎年恒例のツリーと…

20131130-180729.jpg

道路隔てた反対にある広場に出現するメリーゴーラウンド↑ それからメイシーズというデパートの星。

20131130-180743.jpg

それと、これも恒例のジオラマ↓ これはノードストローム(デパート)の裏手だったかな…(シアトルのダウンタウンにはメイシーズとノードストロームというデパートが至近距離で並んでいます。このジオラマはどっちのデパートか忘れた。笑)

20131130-180758.jpg

20131130-180804.jpg

ジオラマの中ではちゃんと列車(貨物車)が走っていました。それから、これも毎年恒例の光景です。サンタの出現。対岸から撮ったのでほとんど見えないけど、向こうのウインドウの中に赤い服を着た人がチラッと見えるはず!外では子供達が列を作っていました。

20131130-180815.jpg

03/12/2012

ダウンタウンへ

20121203-151340.jpg

雨続きで、なかなかダウンタウンまで行けなかったのですが、今日はやっと行けました。クリスマス一色のダウンタウン。↑中心部に毎年飾られるクリスマスツリーです。
デパートの前にはサンタの小屋、セフォラの前の広場にも毎年恒例のメリーゴーラウンドが出現していました。

20121203-151757.jpg

まず、ラッシュで目的のものを買い、同じモール内にあるダイソーへ。これを発見して、欲しくて仕方がありませんでしたが…使う所がない(笑)

20121203-151914.jpg

魚の形の醤油いれ(笑) 日本では何気なく使っていたけど、これって可愛いですよね?誰がいつ、なんで魚の形で作ったの!?→これらの容器のことをランチャームというらしい。

ランチャーム物語

しかし、なぜ魚の形なのか、魚のがいつ生まれたのか書いてありませんな。

そして、次にロシアのお店の前を通りかかると…超巨大マトリョーシカ発見!

20121203-153330.jpg

総勢30名の大所帯マトリョーシカ!ここまで大きいのは初めて見ました。

お腹のイラストがうさぎも。

20121203-153531.jpg

と言うわけです。何がと言うわけかわかりませんが(笑)

16/12/2011

ジンジャーブレッド駅

昨日はリッチおじいちゃんに誘われて、ダウンタウンのシェラトンホテルまでジンジャーブレッドハウスを見に行ってきました。

※ジンジャーブレッドハウスというのはクッキーなどを使ったお菓子の家ですな。

毎年開催しているのかどうかちょっと分からないけど、会場はホテルの一階ロビー一角。随分小ぢんまりした場所です。最初聞いた時は広々したボールルームでそれこそたくさんのジンジャーブレッドハウスがあるのかと思っていました。が、実際には6軒位しかなかったです。しかしそのかわり見た事もないジンジャーブレッドハウスの大作が並んでいました。

Gingerbread Village

どうやら駅がテーマになっているようです。ニューヨークのグランドセントラル駅、外観ではなく内部に焦点をあてて作られています。黄色いキャラクターは3Dアニメのミニオンというキャラのようです。右手にスターバックスまであります。

Gingerbread Village

カナダはケベックのパレ駅。普通に良い駅舎ですなぁ。屋根の部分はガムのようです。

Gingerbread Village

二段構成が複雑すぎる感のロンドン、キングスクロス駅。一段目はロンドンの地図、二段目がキングスクロス駅になっています。キングスクロスとくれば、プラットフォーム9 3/4。ハリーポッターも飛んでいる盛りだくさん構成のジンジャーブレッドハウスでした。微妙に二段目が斜めになっててちょっと怖かったです(笑)

Gingerbread Village

こちらは随分ファンタジックなデザインのオーストラリア・メルボルンのフリンダースストリート駅。屋根の部分にはソリに乗るサンタさんがいるのですが、ソリをひくのがトナカイじゃなくてカンガルーになっています。

Gingerbread Village

ニュージーランドのダニーデン駅。しょうみな話、Dunedinが読めませんでしたよ(笑)スコットランド系移民が作った街という事は、言葉もスコットランド色が強かったんだろうと思います(今現在は違うと思うけど)駅には羊がいるわ、キウイが迷路で遊んでいるわ、列車にはペンギンが乗っているわ、遠目には落ち着いて見えた構成でしたが近くで見たら楽しいジンジャーブレッドハウスでした。個人的にはこれが一番気に入りました。

Gingerbread Village

Gingerbread Village

トリを飾っていたのは、Rudolph & Island of Misfit Toysがテーマのこれ。

この時期、スーパーに行くと板状のジンジャーブレッドを組み合わせて作るジンジャーブレッドハウスのキットが売っています。それは一度作った事がありましたが、こんな風に一から自分のデザインで作るのも楽しそうですね。使われていたお菓子は、ビスケット、チョコ、プレッツェルやマシュマロ、twizzlersというリコリスのお菓子やペッツ、キャンディーコーン等のおなじみのアメリカのお菓子などが組み合わせて作られていました。

駅舎の時計や鉄道模型など、一部を除いて本当に全部食べられるもので出来たジンジャーブレッドハウス、軒数は少なかったけど大型の物ばかりで結構見応えありましたぞ。