02/12/2011

ダブリンDrペッパー届く

dublin dr pepper by migi328
dublin dr pepper, a photo by migi328 on Flickr.

先日から何度かお伝えしているダブリンDrペッパー、後日、マダムが再オーダーしていたそうです。それが、とうとう届きました!

ふ~!
こんなに飲むのが大変な代物だったとは…

もうすでに画像でも空き瓶になっている物が見えますね。飲みましたよ!

味はドクターペッパー、例のチェリーを感じさせる味です。本当に同じレシピというか、これがオリジナルレシピなんですね。砂糖(さとうきび)を使ったメキシコ産コカコーラと同じく、現在普通に流通しているドクターペッパーよりも後味がさっぱりしてて良いです。ここまで入手するのに難儀してまずかったら泣くよ。しかし、最近、何かこのドクターペッパーの味が物足りなくも感じるのですな。何故かはわかりません。日本でも実は久しぶりに日本のドクターペッパーを飲んで、アメリカのよりもマイルドだな?と思ったのですが、アメリカのも案外普通の味というか、もっと忌み嫌われる味だったような気がするんだけど…はて?特にこれはマイルド?薄く?感じる…(現時点で200cc位しか飲んでないですが)

私の舌がさらにバカになっているのでしょうか…!?
それとも、二日前にマダムが買ったバーチビアをちょっと飲んだからでしょうか?※バーチビアは、ルートビアの上を行くリアルで飲むサロンパスみたいな味がします。バカ舌の私でも降参の炭酸飲料です。

さて、一本は、知り合いのディンテンファスさんの所に行きました。ディンテンファスさんは、非常にモノや食べ物に対して難しい人なので、飲んだ感想が今から楽しみです。

 

※もうこのダブリンDrペッパーは入手不可となっています(前々からこことドクペで訴訟沙汰になっていましたが、それでとうとう製造中止の憂き目にあったとか?詳細はちょっと良く分かりません)。

04/10/2011

元祖の味

普段、炭酸飲料はほとんど飲まないのですが、マダムは割と飲みたがり体質です。それも、飲むのは必ずメキシコ産のコカコーラ。何故かと言うとコーンシロップではなくて砂糖を使っているから味が良いとの事です。

コーンシロップが使われていると、体にも悪いが後味も悪くなりますね。砂糖の方が後味は確かに良いです。

もし私がペプシ、コカコーラ、Drペッパーの中から選ぶとしたら、断然Dr.ペッパーであります。子供の頃稀に見かけたDrペッパー、周囲の子供が口々にマズいという中、そんなにマズくない…と密かに思っていた自分を思い出すノスタルジックな代物だからでしょうか!?(笑)

そんな調子で子供の頃何度か飲んだ記憶がありますが、その後Drペッパーと再会したのは渡米後です。久しぶりにDrペッパーを飲んでマダムに言った事があります。

「あれ?なんかチェリーの味しない?」
「えっ、そうだよ(笑)知らなかったの!?」

あの薬品臭い香りはチェリーだったのであるか??
自分の中では大発見でありました(笑)

Drペッパーも、去年か一昨年、オリジナルの味を再現した復刻バージョンが出た事がありました。コーンシロップではなく砂糖を使ったものです。普通バージョンのコーンシロップのものはもう飲みたくなくなる味がしました。そんな事をふと思い出した何日か前、もう復刻バージョンは販売されていないのだろうか?と思いつつ検索してみると、ダブリン・Drペッパーなるサイトへたどり着いたのです。※このダブリンとはテキサス州のダブリンという町ですな。

http://www.dublindrpepper.com/

そこはDr.ペッパーを製造している最古の工場だそうで、今でも砂糖を使ったオリジナルレシピのDr.ペッパーを作っているそうな!しかし、契約の問題で工場の半径40マイル内のお店でしか販売してはいけないらしい…

が、オンラインでは購入可能!
何やら俄然飲みたくなってきました(笑)

というわけで、注文。現在到着待ちであります。