14/09/2012

スタバのおかし

20120914-171555.jpg

しばらく前から、ちょっとハマってるというか好きなお菓子がありまして、スタバで買える↑確か名称はチョコレートヘーゼルナッツタルトだったと思います。

スタバはあんまり行かないのですが…逆に日本に帰国してスタバの使い方を教えてもらう事が多々ある私なのですが、出かけた際にドライブスルーで寄る場合があって、その時に必ず一緒に買うのが上のお菓子です。

どこらへんがタルトなのか、しょうみな話よく分かりません。見た目はクッキーそのものです。でもソフトな食感でサックサクしたものではありません。そして、中のチョコ部分はペースト状で若干ねっとり気味だけど程よい感じで歯にはくっつかない優しさがあります。ヘーゼルナッツとチョコでマイルド。もぅ、これが自分的にヒットでして、これ目当てで最近はスタバに寄る事も出てきました。というか仕事帰りのマダムにお願いして買って来てもらう事もあります(笑)

もしかして日本のスタバにもあるのかな?と日本スタバのサイトメニューを見に行きました…が、軽い敗北感を感じて速攻で閉じました。なんであんな美味しそうなケーキ類が…日本ズルいよ!こんなクッキー紹介してる場合じゃないよという気分になりました(笑)

07/07/2011

Bosco chocolate

Bosco chocolate by migi328
Bosco chocolate, a photo by migi328 on Flickr.

随分レトロでかわいいデザインのチョコレートがあるなぁと、思わず手に取ったBoscoというチョコレートです。

アメリカのブランドで、本来はチョコレート・シロップを製造していた会社のようですが去年からどうやら板チョコ界にも進出したとの事です。

味の方は…アメリカのチョコの味。ハーシーズ系の臭い味というのか、なんだろう?臭いミルクというか、とにかく昔ながらのアメリカのチョコの味(笑)がしました。

ヒッチコックの「サイコ」では、風呂場シーンの血のりとしてこのBoscoのチョコレート・シロップが使われたそうです。というのも、当時の白黒フィルムで最も本物っぽい血に見えたのが、チョコレート・シロップだったからとか。

03/07/2011

FIATのチョコ

FIAT chocolate by migi328
FIAT chocolate, a photo by migi328 on Flickr.

今日は久しぶりにダウンタウンまで散歩をしてきました。ダウンタウンはやたらと観光客だらけで、もう観光客でシアトルが賑わう季節か?と思っていたら、どうもライオンズ・クラブの全国大会がシアトルで開催中だそうです。…とはいえ、ライオンズ・クラブの人々がシアトルに集合してダウンタウンが混雑って、一体どれだけの会員が来訪しているんだ?という話しでもありますな。やはり一般観光客も多かったという事でしょうか。

その前に、今日までライオンズ・クラブはライオンズ・マンションのオーナーが活動する組織かと思っていた私…

今日は、イタリアの食材店でイタリアのチョコを買って来ました。ほぼカファレルのものですが、かわいいパッケージのミルクチョコレート味レオーネも発見。そして、FIAT(あの車)のロゴに包まれたチョコレートも。

なぜFIATのロゴが付いているかというと…

FIATタイプ4を販売する時の宣伝として作られたチョコだったようですね。キューブ状の小さくてかわいいチョコレートです。ヘーゼルナッツ、ダーク、コーヒーの3種類がありました。マダムが食べた所、滑らかな口溶けでとっても美味しかったそうです。

イタリアのチョコはパッケージからして目の保養になりますなぁ。