21/09/2012

ピュアラップフェア 2012

ピュアラップフェアネタがまだ終わっていませんでした。その前に、社長がお腹の調子をくずして病院に行ったりしてまして、まだカメラで撮った方の画像さえ確認していません。取りあえず、今日はフェアで毎回展示されている人々のコレクションシリーズです↓こんな感じでッガラスケースにコレクションが展示されています。人それぞれ集めるモノが全く違ってて本当に面白いです。この人は羊マニアのようですな。

20120921-180516.jpg

そして、これは…!!!日本のソフトドリンクの空きボトルコレクション(笑)ラムネは何故かこっちでも人気があって、普段行くスーパーで自分もたまに買います。なんだろう、やっぱりこのボトルの形状が面白いのかな?(確かこのガラス玉で栓をするのが初めて開発されたのはイギリスだったような?)しかし、ペットボトルの空きボトルまでコレクションしているとは凄い!(笑)

20120921-180529.jpg

↓こちらは塩こしょう。アンティークショップに行っても、塩こしょうの入れ物はたくさんありますね。これは集めがいがありそう。

20120921-180541.jpg

↓Dr.ペッパー好きによるDr.ペッパーグッズ!リップバームやグロス、文房具、アクセサリー類など。

20120921-180606.jpg

↓次の展示室に入ると、むむ!?着物!?アメリカにも着物コレクターっているんだ!ビックリ。

20120921-180616.jpg

コレクターは日本人の名前ではなかったです、普通に英語的なファミリーネームの方です。着物の構造?下着と着物についても図解してくれています。

20120921-180624.jpg

そして、こちらはセーラームーン(笑)凄い数のセーラームーングッズが!!日本語版のコミックもありますが、こちらもコレクターの名前では日本人ではありません。原書、しかも日本語で読めるなんて凄い!

20120921-180640.jpg

日本でじゃないと買えないようなグッズ、丸美屋のカレーのパッケージまであります(笑)

20120921-180649.jpg

手前の小袋はふりかけ!!(笑)

20120921-180658.jpg

20120921-180705.jpg

ハインツのパスタ入りトマトソースまで。こんなものまで出ていたんですな〜。

20120921-180714.jpg

↓こちらはまた着物コレクション。

20120921-180726.jpg

そのGeishaの本のやじるし型ポップに芸者は売春婦ではありませんと注意書きが(笑)

20120921-180747.jpg

ステンドグラスのコーナーでも浮世絵っぽいモチーフのものがあったり、日本のものをよく目にしました。シアトルは本土では一番日本に近い場所だし、日系もその昔は多かったし、それでかな?