15/06/2015

版下作る用のフィルムが届いたー

nega1

先週の金曜日、やっとレタープレスの版を作るのにオーダーしていたネガ用フィルムが届きました。樹脂プレートで版を作るのに必要な工程として、まず

パソコンでデザインする(ネガにしてデザインを反転させる)

プリンターで透明のフィルムに出力する

出力した「ネガフィルム」を樹脂プレートに重ねて紫外線で露光する

水で洗って凸版?が完成(透明の露光した部分は硬化し、黒い部分の露光してない所は水に溶けるので凸版になるようだ)

こういう工程で版を作る…らしい!←まだ実際にやってないからちょっと曖昧な表現(笑)

それで、まずデザインを出力する透明フィルム。これは普通に事務用品店で買える透明フィルムで良いのですが、実際に買いに行ったら50枚セット70ドルとか枚数も多過ぎ、価格もこんな…で買わずに帰宅。オンラインで検索したらネガフィルムを作るのに特化したインクジェット用フィルムを発見。特化しているなら綺麗に作れそう!と注文したというわけです。枚数は10枚なので試すにはお手軽であります。

というわけで、実際に届いたネガフィルムに印刷してみたものが画像上↑と↓

全然ダメじゃないですか!!デザインの部分はぼやぁ〜っとなっちゃってるし、インクがつゆだく(!?)で、フィルムを傾けると垂れてきそうというか既に垂れてる…

ちなみに、現在ウチにはキャノンとエプソンのインクジェットが二台あります。キャノンの方が小さい文字がクリアに出るのでキャノンで印刷しました。なのにこの結果!(泪目)

ネガフィルム、たった10枚だけなのに…購入時はお手頃枚数だと思いきや、失敗してこの枚数に不安を覚えるとは(笑)

nega2

ちょっとしたテストとして、同じくキャノンのプリンターでレーザープリンター用の透明フィルムに出力(以前レーザープリンタを使っていた頃の残りのフィルムです)してみた↓

nega3

うぉ…余計ヒドい(笑)でも、そもそもレーザープリンター用だからこれは仕方がないのかな…?

というわけで、エプソンの方でも試験してみました。なんとなく10枚しかないネガフィルムがダメになる気がしたので、レーザー用フィルムで出力したのが↓

nega4

キャノンのプリンターよりも綺麗に出力できてますね。やはりインクジェット用ではないのでインクが弾いて水玉になってるし、文字も潰れ気味。ただ、インクがべっとりつゆだくになってないし…もしかしたらネガフィルムで印刷できるかも…?でも、また失敗したら残り8枚になっちゃうよ!!ハラハラ(笑)右側のインクが落ちている部分は、出力して24時間経過後にティッシュで拭ってみたテストの結果です。

これなら手持ちの二種類のフィルム(レーザー用の普通透明フィルムとインクジェット用ネガフィルム)を持参してキンコーズに出力に行こうかしら?とお悩み中。フィルムに出力する所でまた手こずっているとは、本当にLopshopの名刺は私の存命中に仕上がるのでしょうか!?(笑)