29/05/2014

苦行 – サルミアッキのガム

20140529-213855.jpg今日の画像は、去年の暮れ頃にフィンランドのオンラインショップで買ったガムの一つです。まだまだこれらフィンランドからやってきたガムは豊富に台所の棚にあります。一体何袋買ったのか!という状態です。これまでに4〜5袋位たいらげたので、改めて感想を書いてみようと思います。

まず最初に開けたのが、Jenkkiというガム。ユーカミント味。それまで食べていたXylichewというガムと比べると、本当にあっという間に味がなくなるわ、カチコチだわ、ガムとしてはあんまり好きではありませんでした。とはいえ、ガムを噛む事で虫歯を予防というのがメインなので、取りあえずキシリトール100%だしな…と我慢。

ユーカミントを食べ終え、次に開封したのが同じくJenkkiの、今度はサルミアッキ味。サルミアッキというのは、リコリスの一種ですが(ですよね?)塩分の強いアンモニアの味のリコリスなのですな。リコリスやらルートビアやら普通に食す私ですら危険!と脳が警報を発する代物。しかし、子供時代をスウェーデンで過ごしたマダムは、サルミアッキを「これこれ」と嬉しそうに食べます。今回、このガムでサルミアッキ味、やはり警戒はしました。が、ガムになっていたらもしかしたら食べられるんじゃない?と、安易に買ってみたのです。

しかし、ガムになってもやはりサルミアッキはサルミアッキだった…(笑) あの鼻にくるアンモニア臭はガムになっても健在。これはガムでもキツいな〜と思いつつも、せっかくフィンランドから買ったので、他の事を考えている時にガムを噛む事に(笑)他の事を考えていると味も何もわからなくなります。でも、他の事を考えて味が分からなくなる程度ではあったようです(笑)

というわけで、私にさえ「うわ〜」レベルだったサルミアッキ味、なんとご丁寧に二袋も買っていた為、先に全て消費する事に。2ヶ月程かけてサルミアッキ味を食べていたのです。 そして、口の感覚が麻痺した頃、やっとサルミアッキを完食!とうとう、新味を開封!!それが、今日の画像のガムです。Xylimaxのブルーベリーバニラ味。 食べた結果、これまでサルミアッキで麻痺していた口が大いに喜んだ(笑)ガムもJenkkiと比べると格段に柔らかくて噛みやすいですし、ブルーベリーバニラ味も最高!辛い事があった後に良い事があると嬉しさが倍増になりますが、これはまさにその現象でしょう。苦難を乗り越えての美味しさ!ハレルヤ!!

豊富にあると思いきや、4袋しかありませんでした(笑)Jenkkiのユーカミントとオレンジ、それからXylimaxのムーミンのラズベリーとオレンジの二種が残っています。ガムを買ったのはこのサイトです

www.suomikauppa.fi

23/12/2013

フィンランドからお届け

20131223-182201.jpg

これまで好んで食後に噛んでいたXylichewが廃盤になってしまったようなんです。フィンランドから輸入販売していたアメリカの代理店、tundratrading.comに行ってみると、サイトさえ消えているではありませんか!Xylichewのリコリスが無くなってしまったら生きて行けない…と考えた私は、アメリカにもキシリトールを使用したガムはあるものの、フィンランドから買ってみる事にしました。

www.suomikauppa.fi

↑日本語でもお買い物できます。そのオンラインショップで見繕って購入したキシリトール100%ガムが今日届きました。注文してから約2週間で届きましたぞ。今回買ったのは、ムーミンのキシリトールガムと、Jenkkiというキシリトールガム。私の好きだったXylichewのリコリス味の代用として、リコリス味を血眼になって(笑)探したのですが、残念ながらリコリスは発見できず。代わりにサルミアッキ味のガムを発見。

サルミアッキか…

ちょっとハードルが高いな…。サルミアッキはアンモニアの香りがしてしょっぱいリコリスです。子供時代にスウェーデンに住んでいたマダムは平気な顔でサルミアッキを食べますが、リコリスが食べられる私でもサルミアッキだけはどうにも無理でした。しかし、せっかくフィンランドから買うのだからと、サルミアッキ味のガムも注文!チャレンジャー!他に買った味は、マイルドユーカミント、ブルーベリーバニラ、オレンジスペアミント、アップルミント、ラズベリー。当分ガムには困らなくて済みそうです。

20131223-182313.jpg

今日、夕飯後に早速Jenkkiのユーカミントの味を食べてみましたが…うーん!食感はXylichewの方がいつまでも柔らかくて良かったです。Jenkkiは味は割といつまでも残っていたけど、ちょっと顎に筋肉付きそうな歯ごたえでした(笑)

今回、マダムはリコリスの入ったプロップ(←スウェーデンのチョコバー)と同じようなDumleというチョコバーを買っていました。食べた瞬間「これが食べたかったんだ!アメリカには何故かこのリコリスのペーストの入ったチョコバーはないんだよ、やっと食べられた!」と大喜びしていました。

24/04/2012

フィンランドのお菓子

20120424-155339.jpg

先日、フィンランドのキシリトールガムについて書いたので、ついでにフィンランドのお菓子たち画像です。

横長青パッケージのは、例のサルミアッキ。しょっぱくって、アンモニア臭がするリコリスです。レトロで可愛い黄色い箱の猫のお菓子は…覚えてませんがこれもどうやらリコリスのお菓子のようですな。

そして、ムーミンの二種はキシリトールガム。どちらもラズベリー味。ただ、このガムは甘味料としてソルビトールも入っています。

猫のお菓子以外は中身がまだ入ってるけど、これ、実は6年位前に買ったお菓子であります!!まるごと保存(笑)

まるごと保存と言えば、私が学生の時旅行先で買ってきたシェパーズパイの缶詰が、まだ実家にあった時は驚いた(笑) カーチャン、それはさすがに捨てても…いや、面白いからやっぱり取っておこう!←断捨離とか無理な人。

14/12/2011

フィンランドからの便り

christmas stamp from finland by migi328
christmas stamp from finland, a photo by migi328 on Flickr.

突然、サンタさんから手紙が来ました!

今年良い子にしてたリストに入ってたとか(本当か?)、今とても忙しくしているとか、自然と動物を大切にしてねなんて事が書いてありました(笑)

いやぁ、自分はサンタさんの手紙はオーダーしてないし…マダムでしたよ!

中には、手紙の他に実写版サンタさんとトナカイのツーショットカードが入っていました。そういえば、2006年ごろにもサンタさんの手紙をもらった記憶がありますぞ。その時は確かミニカレンダーが同封されていました。

今年はカードだけという事は…サンタさんも懐事情が厳しいのでしょうか?ユーロも大変ですしねぇ。というか、サンタさんからはそういう生々しい事情は聞きたくないですな(笑)

そんなわたしは、結局今年の社長へのプレゼントは手作り品にしました。今日、二時間かけて作った!クリスマスに社長が気に入ってくれると良いです。

22/06/2011

くだもの切手

果物が豊富な季節がやって参りました。ベリー類は現時点ではラズベリーとブルーベリー。もうちょっと時期が進むとマリオンベリー等の他のベリー類も出てくる、と思う!

というわけでブルーベリーを買ってきて現在冷蔵庫にありますが、1パックが大きすぎて食べきれるかわからん。と思っていたら、丁度こんな記事を発見→冷蔵ジャム

…しかし、私もこの記事読んで思った。砂糖はどこ行った…?と。

原文のページへ行ってみると、どうやら約22.5gのペクチンと1/2~1カップの砂糖を最初に混ぜてから、潰した2カップ分の果物と混ぜ合わせて冷蔵という事のようですね?

果物繋がりで、今日はこんな切手の写真を撮りました。ラズベリーとラズベリーケーキ。フィンランドの切手。

いちごといちごケーキ?フィンランドの切手。

葉はいちごっぽいけど、実はラズベリーっぽく見えるが…。Fragaria Vesca、つまりワイルドストロベリーでした。フィンランドの切手。

これはスウェーデンのブルーベリーの切手であります。

特にラズベリーの切手とワイルドストロベリーの切手が気に入ってますぞ。