03/11/2013

サジュー

20131103-085122.jpg

先日、クロスステッチ云々と書いたのですが、刺繍について検索していたら可愛い裁縫セットを発見してしまって興味津々。サジューというフランスのお店のものでした。早速、サジューのサイトに行くと、アンティークなハサミや糸、裁縫セット各種…フランスでは昔からあるブランドのようで、レトロな感じの商品が沢山出て来ました。形から入る私には見逃せないショップである(笑) 本当に必要なのかしばし悩んだものの、結局サジューのサイトからあれこれ買ってしまいました。ちなみに、何かを買う時、記載があれば必ず製造国を確認するのですが、殆どの物がフランス製という所も感心。

サジューのサイトを見ると、かなり小さいお店にしか見えないのに、サイト自体は凄く充実してて驚きました。購入後もログインして何を買ったか分かるし、発送までの履歴も確認できる、フランスから発送された商品トラッキングへのリンクもある…大手ショッピングサイトでは当たり前かもしれないけど、小さそうな会社にしては随分細かい所までちゃんと作られたサイトでした。

よくよく調べると、このサジューはフランスでも既に廃業していた会社で、とあるフランス人女性がその権利を買ってサジューブランドを復活させたもの、だという事がわかりました。そして、日本でも有名なお店であると。

検索していたら、そのフランス人女性が日本に来て講演会を行った記録がありました

神戸学校のブログ

この講演会の記録を読んで、益々サジューが好きになりました。一度は閉鎖されたフランス国内の数々の町工場まで復活させるとは凄い女性だ!こういうのは諸手を挙げて応援したくなる。もちろん、日本でもこういう心意気のある企業は応援するよな〜と、感動に胸をうち震わせながら読みました(笑)

アメリカでもここ何年も国内産業の復興が叫ばれてます。おかげで?最近ではアメリカ製のものも少しずつ増えている事を感じます。先日買ったスカートもアメリカ製で驚きました。やはり、モノを作らないとダメだ。生産力は国の底力ですな。

サジューのサイト

フランスからアメリカまで、オーダーしてから商品の到着まで5日で速かったです←アメリカ国内で買うより速い(笑)

13/12/2012

Kubliのキャンディ

kubli bonbons fruits de mer
虫歯が怖くて、最近は口の中に長時間糖分が滞在するようなお菓子を食べていませんでした。しかし、このKubliのキャンディは初回見た時から気になって気になって。しかし、初回は虫歯虫歯と言い聞かせて諦めつつも、二回目見た時にとうとう撃沈。

もぅ、このキャンディの形が可愛いです。
魚、牡蠣、シャコ貝?、エビなど!このカラフルさもイイ!

ガラスジャー入りで、フランス製。1900年から続く老舗のキャンディ屋さんのようです。コーンシロップや人工香料、人工甘味料を使っていないので後味が良い所も嬉しいです。サイズも小さいので一つ口に入れても比較的すぐ無くなります。味はレモン、ラズベリー、いちご、カシスの四種類。とにかくこのガラスジャーを開ける時が凄くワクワクするキャンディです。