01/09/2013

トロトロのヨーグルト

20130901-184226.jpg

これまた見た事のなかったヨーグルトを発見して買ってみました。左はバナナマンゴー味、右がラズベリー味です。ガラス瓶に入ってかなりお手頃サイズ。そして、やはり最近のアメリカではグラスフェッド(牧草飼育)が熱いのか、このヨーグルトもグラスフェッドのミルクを使用して作られているそうです。ガラス瓶をくまなく探したのですが、一体どこの州で作られているのか全く明記がありません。traderspointで検索してみたら、これでした

http://www.tpforganics.com

インディアナ州で作られているものですな。まず、ラズベリーを開封して食べてみました…って、なんだこれ!?飲むヨーグルト?スプーンからだらだらと(笑)↓

20130901-184236.jpg

瓶にはヨーグルトと書いてあるよなぁ。でも、スプーンで食べにくい程なので飲んだ。飲んじゃいました。丁度ベリーちゃんとヨーグルトの話をしていたら、ベリーちゃんは今でもずっとカスピ海ヨーグルトを自作しているそうなんです。そして、牛乳によって味が違うと。もっと聞くとヨーグルトの質感も随分変わると。確か低温殺菌の牛乳だとゆるくなると言ってたっけかな…?このヨーグルトも低温殺菌の牛乳を使っているのだろうか。しかし、市場に出す「ヨーグルト」なのにこれはどうだろう!?飲むヨーグルトで売ればまだ良かったかもしれません(笑)

その後、バナナマンゴーの方も開封しましたが、同じく飲むヨーグルトでした。味もごく普通で、強いて言えばガラス瓶がカワイイという事でした(笑)

29/05/2013

羊ヨーグルト

20130529-162305.jpg

これまで、普通のヨーグルトはもちろん、アーモンドミルクで作られたヨーグルト、そしてゴートミルクで作られたヨーグルトなどを食べた事があります。これまでで失敗したと思ったのは、チーズもダメだったゴートミルクで作られたゴートヨーグルト。獣臭くてどうにも苦手でした。

さて、今回買ったのは羊ミルクのヨーグルトです。以前ゴートミルクのヨーグルトを食べた時は、食べてから何時間経過しても喉の奥から獣臭さが出てきましたが…

まず、蓋には牛のミルクと同じようなクセのない味とは書いてありました。また、嬉しい事にビタミンB12が、羊のミルクには含まれていると記載されています。ビタミンB12は、ベジタリアンをしていると欠乏するので、これはマダムに食べてもらいたいヨーグルト。ちなみに、マダムは未だにギリシャヨーグルトのFAGEを食べています。

20130529-162312.jpg

開封!見た目からして凄く滑らか!匂いをかいでも獣臭さはありません。これはイケルかも!そして、実際に食べてみると全くクセがなくてなんとなく甘みがあってコクがあって本当に滑らかでトロトロ。ちなみに、このヨーグルトはストロベリーヨーグルトですが、下の方にストロベリーソースが入っているので、下から掬うか、混ぜて食べます。ストロベリーソースも美味しいです。

羊のヨーグルトって美味しいんですな…ヤギは無理でしたが、羊のヨーグルトはクセがなく美味しい事が分かりました。牛、羊、ヤギ…同じような食べ物を食べているようだけど、どれも味は違うし(羊と牛は似てるようだけど)栄養素も違うのが面白いですな。マダムが帰宅したら早速ビタミンB12の摂取が出来ると伝えなければ!