11/04/2012

さよならスウィートビューティー

20120411-180541.jpg

この画像のリップバームについては旧ブログでも書いた事があると思うのですが、私の中で三本の指に入るリップバーム、スウィートビューティーです。

一番最初に出会ったのは、フリーモントのTheo Chocolateの売店。このリップバーム、Theoのオーガニックカカオを原料にしたチョコレートのリップバームなのです。チョコレートのリップバームというと、一時期ガナッシュフォーリップスが有名になりましたが、丁度その頃にこのリップバームも出回りはじめたと記憶しています。

このスウィートビューティーの場合は、ホワイトチョコを使ったフルーティーな香りのものがとても美味しく!いや、食べ物じゃないか(笑) とにかく、トロピカルフレーバーのものがお気に入りです。普通のチョコレートバージョンと違って色もつかないので、思う存分ぐりぐりと鏡を見なくてもぬれる所も良いです。唇もすごくしっとりして使い心地も最高です。

しかし、つい先日、スウィートビューティーのサイトに行ってみると…

創設者のさよならメッセージが!

私生活が忙しくなってビジネスする時間がなくなっちゃったようです。しかし、しょうみな話、このリップバームも私が知っている限りシアトルでは購入できる場所は二箇所しか知らないし、また、このパッケージングのものにしては一つ5ドル以上と割高ですし(原材料でお金がかかっているのであろう)…。逆にいえば、個人のスモールビジネスでよくここまで頑張ったなと言うべきかもしれません。

というわけで、在庫が切れる前にちょっとだけ買いだめしてきましたが、好きなものがもう食べられなくなる、使えなくなるという状況は辛いよ(泪目)

26/03/2012

EOS リップバーム

20120326-173639.jpg

久しぶりにEOS のリップバームを買ってきました。画像、ピンクのころんと丸い(蓋がはずしてある)のがそれです。

ドラッグストアで買えるリップバームでは、これが一番好きです。リップバームの種類によっては凄く荒れやすい唇をしていますが、これは荒れないどころか、数日前に荒れてボロボロだった唇が綺麗さっぱり治りました。香りはストロベリーソルベ、去年出た香りだそうです。ものすごく美味しいです(笑) 以前買った時は赤いパッケージのベリー系の香りで、それもすごく美味しい香りでした。しかも、このリップバームはかなり長持ちします。他のと併用すると、笑えるほど全然減らなくて一体いつなくなるんだろう?状態です。

こにコロンとした形状もかわいいですが、持ち運びにはちょっと邪魔かもしれません。私は家用として使っておりますぞ。

http://evolutionofsmooth.com/

26/11/2011

テラクオーレ

先日、スティックノリが大好きと書きましたが、リップバームも大好きです。私はチューブや筒に入ったものに弱い傾向があるようです(笑)

日本帰国中、様々なリップバームを見てすごく買い集めたかったです。ミルキーのなんて見た瞬間「ほわぁ〜!!」でした。が、最近はもうワセリンを使ったリップバームを使わなくなっているので、ワセリンが主原料のミルキーも諦めました (ノД`)

そんな時、Iダさんからこんなものを頂きました。イタリア製のリップバーム。ものすごく素敵なパッケージに入っている!鼻血噴出。しかも、ダマスクローズ風味。お高いんでしょう?と思ったら本当にお高くてビックリです。使うのが勿体ないです。全成分を書き出すと、オリーブオイル、蜜蝋、アーモンドオイル、シアバター、アロエベラエキス、西洋オトギリソウエキス、プロポリスエキス、ハチミツ、ダマスクローズオイル。一目でどんなものか分かる成分だけだし、このシンプルさが最高。

これはかなり期待大なリップバームですね =3

ちなみに、現在、恐らくですがリステリンのマウスウォッシュのせいで唇の皮が剥けちゃっています(使用後はちゃんと唇を洗うのですが、あまりにリステリンが強烈すぎて負けた模様)このリップバームなら解決できそう!でも勿体なくて開封できないジレンマ(笑)

テラクオーレというブランド、これを頂いて初めて知りました。イタリアと日本の共同開発のオーガニックコスメのブランドなのですな。www.terracuore.com/
テラクオーレの作り手、チェルッティ親子の息子さんはMrビーンをイケメンにした感じ。製造工程を見ると、すごく誇りと自信を持って作っている感じがあって良いです。そして使う人の立場に立ったモノ作り、いかなるものであってもこうあって欲しいです。Lopshopもこうありたいです。

リップバームの横に立っているニッセドールちゃん(このちょっと困った感じとフェルトの色が絶妙!)も一緒に頂きました。Iダさん、どうもありがとうございます!