先日、ダイソーにコロコロを買いに行ったんです。コロコロ、床掃除のあれです。店内をぐるっと一回りしていると、ノートのコーナーで可愛い動物柄のノートに目がとまりました。ビニールカバーのかかったしろくまデザインのノート。ノートの構造を見ると、ビニールカバーの内側にしろくまデザインの用紙が挟まれ、その内側に裸のノートが入っているという…よく見ると安普請なノート。←安いから!!(笑)
でも、これってビニールカバーの内側のこのしろくまデザインの紙を取り外したら自分の好きな紙を入れて違うノートが作れるな!!というわけで、早速それを買って帰宅後に好きなデザインを印刷してオリジナルノートにしました。
そこで…やっぱりオリジナルノートを作りたい野望が再び再熱。こちらで一度ノートを作った時はリングノートで表紙がペラペラで品質も悪くて落胆したので、日本の印刷屋さんのサイトを探してみました。
最小部数5冊からでノート部分は絵日記風なんてものを発見!!
絵日記風…上に四角い枠があり、下に縦の罫線があるあの絵日記のノートです。この絵日記風、絵日記でもいいけどアイデアノートにも良さそうなんですよね!上に図解して下に文字で説明という。うわ〜これは作りたい!と料金表を見ると手の届く値段だし、ちょっと作ってみるかとデザインしてみました。ノートの表紙はこれまでのデザインを見て悩んだけど、まずは学習帳!ロップニカ学習帳にしよう!
そして、印刷屋さんのサイトをみると、オリジナルで印刷できる部分は表表紙、裏表紙、表紙の内側と裏表紙の内側。内側も印刷してもらえるなら本当にジャポニカ学習帳の百科の部分も作れるではありませんか。やるしかない(笑)
というわけで、表紙と表紙の内側を作ってみました
ザ・自己満の世界(笑)これはあまりにもプライベート仕様なので自分で使う為に作りますが、出来上がりが楽しみです。というかまだ注文していませんが(笑)
しかし、印刷物に関してはやはり日本が一番ですな。印刷してもらえるもののバラエティも多いし、値段も安い!ただ、実家の母に頼んでシアトルまで送ってもらわねばなりませんが…カーチャン、お願いします?