「浄水器の水しか飲まないもーん」by 社長
10日ほど前の明け方4時半ごろ、目が覚めてなんとなく嫌な予感がして台所に行ってみました。電気をつけずに台所のシンクに歩みを進めると…
足にひやっと冷たい感触!
水!?
電気をつけると床に水が!!シンクの下からなんだか水が漏れているではありませんか。マダムを起こさなきゃ…しかし寝てる時に起こすとすんごい不機嫌なので嫌だなぁと思いつつ、小声で「ねぇねぇ」と呼びかけてみました(笑)すると、寝ているのに、目も閉じているのに
「チョットマッテ〜」
ん!?目が覚めてて頭が起きるまで待ってという「チョットマッテ」ではありません。完全に寝言!!(笑)しばらくすると「え!?何どうしたの?」と目が覚めてくれました。一緒に台所に行くと、水漏れの原因は浄水器。10年使っている浄水器で耐久年数を過ぎてしまったようでした。
さて、それから浄水のない生活が始まりました…。一番困ったのは社長!水道水は飲みません。まぁ、水道水飲まないのはしょうがないとしても…
買ってきたいわゆる純水や精製水
飲みません
ボトルに入ったアラスカの水
飲みません
私が好んで飲んでいるフィジーウォーター
飲みません
もぅ、本当に頑なにどの水も飲んでくれません。しかし、ボトルの水は管理の具合によっては環境ホルモンの問題があるようですね、お店の管理が悪くて直射日光の当たる場所にあるものなどは要注意だと聞きました。その前にボトルのお水は加熱処理されて酸素がなくなってるとかそういうのも関係あるのかな?
というわけで、野菜。とにかく野菜を食べさせました。水分の多いロメインレタスとグリーンリーフレタスを中心にです。去年の秋から水を飲む量が減ったので普段からそれらの野菜を多めにしていましたが、浄水器の壊れた間は特に増やしました。その為か、おしっこも毎日ちゃんと出して問題なく過ごしています。
そして、やっと今日、浄水器を新たに設置しました。マダムが夕方に戻ってから二人で設置作業をして夜になってやっと使えるようになったところで、社長が(一応ボトルの水が入っている)器の前でソワソワ。
あ〜水飲みたいんだな!
さて、新しい浄水器の水は飲むでしょうか?
早速器に新しい浄水器の水を入れて置いてみる。しばらくは警戒して鼻を近づけたり離したり…
前の浄水器の水じゃないとダメなんだろうか!?どんだけ舌が肥えてるんだ!?と驚いたのも束の間、飲み始めた〜!!
あれだけ買ってきた水を悉く飲まなかった社長が飲んだ!しかし浄水器の水しか飲んでくれないなんて!!!もう、本当にこれ以上浄水器のない生活が続いたらリアルで野菜破産するところでした(笑)
しかし、うさぎの味覚ってすごいですな…。ちなみに、人間の味蕾細胞は10,000個位で、うさぎは17,000個位。判別できる味は8000種類だそうです。