26/08/2016

ロップニカ学習帳のその後

lopnica

昨日、今日と30度越えのシアトルです。一応、今日の暑さを乗り越えたらもう涼しくなるそうですが…今年のシアトルは涼しかった〜!去年はすごく暑くて、しかもなぜか週末になると必ず30度を超えて暑くて日本からわざわざガラス窓に貼り付けるアルミシートみたいなのを買ったりして大騒ぎしました(うちの窓は全部西向きなので本当に大変?)今年は楽でしたぞ。

さて、先日書いた絵日記風ノートを作りたい計画、実際にネットの印刷屋さんで格安の所に注文してみました。全て確認して、画像も埋め込んで…オンライン入稿しました。

翌日、データに画像が埋め込まれていないと連絡キター!

あらら、ちゃんと確認したはずなのに?しかし、テンプレートにも注意事項に「画像は埋め込んだか確認してください」とかいてある程ですし、ただでさえ料金も安いのに本当にこういう依頼主のケアレスミスって「ふざけるな!!」と思われるだろうなぁと思いつつ?画像を再入稿。

はぁ…本当に申し訳ありません…?

それで完成が本来なら25日のはずだったんです。しかし、25日母からメールが来たんです。「印刷屋さんから電話あったわよ。本文の内側一行が綴じた時に隠れちゃうから7ミリ移動してって。ママは全然意味がわからないけど、そのまま伝えたらわかると思うからって言われたわよ」

え!わざわざ電話で連絡あったんだ!?しかも、本来なら仕上がって発送されるはずの日ですぞ?ということは、もしかしたら刷り上がって製本する時に気がついてくれて、それで連絡くれたの??

いや、もうあの値段だったら無視してそのまま送ってくれちゃってもよかったよ…。
というか、アメリカの会社だったら絶対見て見ぬ振りしてシレーっと送りよるわ?

さすが日本の会社だなぁと思わざるをえません。従業員さん、ちゃんとお給料もらえているんだろうか心配になるレベル。母によると、電話の主もすごく丁寧な人で申し訳ありませんと謝罪してたなどというではありませんか。私ももうちょっと内側に本文を流し込んでおけばよかった…?

というわけで、今回のノートは9月2日に仕上がってくる模様。どんな風に仕上がってくるのか本当に楽しみですな〜!

16/08/2016

ロップニカ学習帳

先日、ダイソーにコロコロを買いに行ったんです。コロコロ、床掃除のあれです。店内をぐるっと一回りしていると、ノートのコーナーで可愛い動物柄のノートに目がとまりました。ビニールカバーのかかったしろくまデザインのノート。ノートの構造を見ると、ビニールカバーの内側にしろくまデザインの用紙が挟まれ、その内側に裸のノートが入っているという…よく見ると安普請なノート。←安いから!!(笑)

でも、これってビニールカバーの内側のこのしろくまデザインの紙を取り外したら自分の好きな紙を入れて違うノートが作れるな!!というわけで、早速それを買って帰宅後に好きなデザインを印刷してオリジナルノートにしました。

そこで…やっぱりオリジナルノートを作りたい野望が再び再熱。こちらで一度ノートを作った時はリングノートで表紙がペラペラで品質も悪くて落胆したので、日本の印刷屋さんのサイトを探してみました。

最小部数5冊からでノート部分は絵日記風なんてものを発見!!

絵日記風…上に四角い枠があり、下に縦の罫線があるあの絵日記のノートです。この絵日記風、絵日記でもいいけどアイデアノートにも良さそうなんですよね!上に図解して下に文字で説明という。うわ〜これは作りたい!と料金表を見ると手の届く値段だし、ちょっと作ってみるかとデザインしてみました。ノートの表紙はこれまでのデザインを見て悩んだけど、まずは学習帳!ロップニカ学習帳にしよう!

そして、印刷屋さんのサイトをみると、オリジナルで印刷できる部分は表表紙、裏表紙、表紙の内側と裏表紙の内側。内側も印刷してもらえるなら本当にジャポニカ学習帳の百科の部分も作れるではありませんか。やるしかない(笑)

というわけで、表紙と表紙の内側を作ってみました

enikki_1

enikki_2

ザ・自己満の世界(笑)これはあまりにもプライベート仕様なので自分で使う為に作りますが、出来上がりが楽しみです。というかまだ注文していませんが(笑)

しかし、印刷物に関してはやはり日本が一番ですな。印刷してもらえるもののバラエティも多いし、値段も安い!ただ、実家の母に頼んでシアトルまで送ってもらわねばなりませんが…カーチャン、お願いします?