数週間前、またなんだか良くわからないけどアゴの皮膚がガサガサに皮向けしてきてしまっていました。相変わらず宇津木式は続けています。石鹸も使わずに朝晩、水でパシャパシャと洗ってサンホワイトをゴマ粒程度塗って終わり。
特に変わったことはしていません。
なのになんでまたアゴがガサガサに?そもそもなぜターンオーバーがうまくいかないんだろう?
というわけで、しばらく夜は石鹸洗顔をしてみる事に。石鹸はフランスから買ったドンキーミルクソープというマイルドな石鹸です。
が、アゴのガサガサは悪化してしまう
宇津木式をしてからカサカサと軽度の粉吹きは良くなったりちょっと目立つようになったりとなんとなく治らなくて、食べ物を気をつけても結局はダメで(ただお菓子抜きは肌に効果ありました…が、結局お菓子食べてしまうという?)、最近やっぱり思うのは…もしかしたら子供の頃アトピーがあったし、こっちに来て7年位ほぼヴィーガンやってたし、この肌質がダメでターンオーバーもうまくいかないし、肌のバリア機能が悪いんじゃないか?
アトピーの人の基本的な肌ケアってどんなだろう?
と思ったわけです。いろいろ調べていたらやっぱり以前使っていた砂糖の洗顔料が出てきたんです。砂糖の肌への効能は、線維芽細胞を活性化させるというもの。また保水効果もあって乾燥肌にも良さそう。宇津木式じゃなくなっちゃうけど良さそう。
というわけで、自宅の砂糖は粒が大きくてなかなか溶けなくて肌を余計痛めそうなので、また北海道の甜菜糖を使ったシュクレを買ってみる事に。いつの間にかアメリカでも買えるようになってました。
売れてるのかな…??アメリカの代理店がどこなのか住所もサイトに書いてないしちょっと不安だけど、サンプラーパックをとりあえずオーダーしました。先週、テキサスから無事に届きましたぞ。
久しぶりに使いましたが、やはり粒も小さいし、溶けやすくて肌への刺激もありません。朝は水洗顔、夜はこれで洗顔してアゴのガサガサが改善してきました。これまでは洗顔後すぐワセリンを塗っていたけど、砂糖洗顔を始めてから数日くらい経過してワセリンを塗らなくても大丈夫になってきました。
サンプラーパックは5種類全部がそれぞれ小さい容器に入って届きました。ローズマリー、ラベンダー、シトラス、ハッカ、バニラの香りの5種類です。現在、社長の牧草によるアレルギー性鼻炎で毎日くしゃみ鼻水と格闘していますが、ハッカで洗顔すると瞬時に鼻が通って爽快!しかし、鼻をかみすぎて鼻の下が少々荒れているので、その部分には刺激が強くてヒリヒリします…が、ハッカの香りもいいしクセになりそうです。バニラも甘い香りが気に入っています。夜になると「今日はどれで顔を洗おう〜」と楽しみです。
と、最後は砂糖洗顔シュクレの宣伝みたいになってしまいました?もうこれで本当に肌の問題、解決してくれ〜!
※過去に書いた肌に関するエントリーを読むと、アホみたいに繰り返し同じ事書いてありますな? 今回のエントリーの一つ前の肌ネタを読むとアトピーの事と肌のカサカサと鼻炎で鼻水と格闘しているネタが被っていて笑いました。もう本当に私の肌、勘弁して!?