05/07/2012

独立記念日

20120705-201219.jpg

昨日のアメリカは独立記念日でした。多くの人が花火で遊び、また花火を観る日でもありますな。しかし、昨日だけじゃなくて数日前からドガーンと外から爆発音が。シアトル市内では花火で遊ぶのは違法なのですが、打ち上げ花火やら爆竹やらの音がかなり賑やか。深夜であっても打ち上げているので騒々しい数日でした。上の画像は、外からのそんな音で「なんだなんだ」状態の社長。

20120705-201226.jpg

そして↑は昨晩10時頃に始まったユニオン湖で毎年打ち上げられる独立記念日の花火です。打ち上げ場所に近いガスワークスパークでは、かなりの人が集まっていたようです。

ちなみに、シアトル市内では花火の販売さえ禁止されているので、花火そのものをお店で見る機会さえありません。しかし先日、ポールズボに行った時に途中で通りかかったインディアン居留地では大きな花火屋さんがありました。マダムによると、花火の販売許可があるとかなんとからしい。そして、市内で花火が買えない人達は、わざわざ居留区まで行って花火を買っているようです。

わ、わたしだって花火で遊びたいのを我慢してるのに…!

小さい頃は兄二人と花火をやるのが楽しみでした。兄ルールだったのか花火をやる順序があって、最初はねずみ花火で始めて、次は手に持つ花火、その次はロケット、後半は打ち上げ、そして〆が線香花火という流れだったと思います…が、これって全国ルールだったのかな?わからん(笑)

24/06/2012

今年も見逃した

20120624-201926.jpg

今日はゲイパレードの日でした。今年も見に行けなかった!
今年は、同性婚云々のデモがあるとかなんとかで、他州からもかなりの人がやって来たと聞いています。丁度、パレードが終わった頃に外出したら、パレードから丁度帰って来る人達がたくさん!

普段でも面白い格好の人がいますが、さすがに普段の5割増位にド派手な人々が。

走行中、近所のレインボーマン(とあだ名をつけている、シーズン毎に帽子、髪の毛、ヒゲの色から足先まで色を変えるおじちゃん。例えばクリスマスシーズンだと全身真っ赤です)まで通り過ぎて行く所を偶然にも目撃!

今日のおじちゃんは、全身オレンジとグリーン。ヒゲは綺麗なグラデーションになっていました。そして、驚いた事に、これまではスーツ姿しか見た事がないけど、今日はパレードという晴れ舞台?だからか、スカートに女性ものらしきロングブーツというフェミニンな出で立ちでした!

さらに走っていると、今度は下着のパンツだけを履いた男子グループ…。カルバンクラインのボクサーパンツ一丁!ボクサーパンツと靴だけという出で立ち。ネクタイはしてなかった。

ジーンズみたいなこのパンツだったら、普通に上半身裸の人か〜でやり過ごしてしまった事でしょう↓
http://i.imgur.com/4DXpp.jpg

パレード、やっぱり見に行きたかったなぁ…。

今日の画像は、素食料理屋さん(ベジタリアンの中華料理)のヌードルです。漢字で確か鴨湯麺と書いてありました。鴨に見立てた麺の上に乗る具は、味付けして揚げた湯葉。サックサクです。しかし、麺がうどんのような感じだけど微妙な麺でイマイチでした。

10/06/2012

あわや!社長の故郷が

20120610-223921.jpg

社長がいた故郷、当ブログでもお馴染みのペットショップが、先日地元ニュースに登場しました。

何かと言うと、上の画像でもしや分かったかな(壁の一部が仮の木の板で塞がれています)?乗用車がお店に突っ込んでしまったのです!

場所的にはレジの近く、犬猫用品売り場。

店内にも、この日の事故直後らしき写真がたくさん張り出されていましたが、随分奥まで車が突っ込んでいて、棚も商品もぐちゃぐちゃ…。しかし、幸いなことに被害は店舗と商品だけ。怪我人も出ず、いつも楽しみにしているうさぎっ子も小鳥もハムスターも無事。良かったです。

報道では、オーナーさんがインタビューで「ウチはドライブスルーではありません」なんて余裕ある返答をしていましたが…

どんだけ豪快なドライブスルーだ(笑)

しかし、事故の瞬間は店内にいた全生物が驚いた事でしょう!!本当に怪我人が出なくて良かったです。

30/05/2012

発砲事件多発中

ここ最近のシアトルはおかしいです。信じられない程、発砲事件が多発中。ちょっと長いですが、領事館からのお知らせ↓

在留邦人の皆さまへ(シアトル総領事館からのお知らせ)

シアトル市内において多発するけん銃発砲事件に対する注意喚起

1.報道等によると、4月22日、5月24日、5月26日に、シアトル市内でけん銃発砲事件が起き、2名の死亡者、1名の負傷者が出ています。いずれも被害者となったのは、事件内容とは無関係の通行人です。

4月22日‐パイオニアスクエア地区で、帰宅途中の22歳女性が走行車両から発砲を受け死亡。
5月24日‐セントラル地区で、運転中の43歳の男性が車外からの流れ弾を頭部に受け死亡。
5月26日‐シアトルセンター付近を歩いていた33歳の男性が、ギャング同士の発砲を足に受けて負傷。

また、5月27日深夜には、ブライトン地区とビーコンヒル地区、レイニエビーチ地区で4件の走行中の車両からの発砲事件が起き、怪我人はありませんでしたが、4軒の住居と複数の駐車中の車両が被害を受けています。これら一連の発砲事件では、合わせて60発もの銃弾が発砲されました。

2.上記事件のほかにも、シアトル市及びその近郊都市において、連日のようにギャング関連と見られる走行中の車両からの銃器発砲事件やけん銃使用の凶悪事件が多発している状況です。

3.多くの銃器が市場に出回っている当地銃社会において、発砲事件の予測は不可能ですが、事件に巻き込まれる可能性を低くするためには、①無用なトラブルを避け、可能な限りトラブルから身を遠ざける(車の走行トラブルの相手方がけん銃を発砲する事例も多々あります。)②報道に気を配り、発砲事件の多発している地域・時間帯を知っておくとともに、そうした地域・時間帯には近付かない、の2点を心がけましょう。

と言うわけです。

心がけると言ってもねぇ。いつどう巻き込まれるか本当に予測不可能ですし。車の中にいれば安全かというと流れ弾で死んじゃうかもしれないし。今日の発砲事件のような事もありますし。今日の事件↓

本日5月30日、昼間の90分の間に立て続けに2件の発砲事件が発生しました。ユニバーシティ地区での事件では3名死亡、2名重体。もしかしたら無差別ではなく、身内同士のトラブルでは?との事。地元局のツイートを確認すると、発砲事件があった近辺の人は外に出ないでくださいと。学校やコミュニティーセンターも続々と封鎖していました。

そしてもう一件、ダウンタウンでの発砲事件は、カージャック目当てらしき男が車所有者の女性に発砲。事件発生直前、二人が口論している目撃者あり。犯人はその後、彼女のメルセデスSUVを奪って逃走。ウェストシアトルに向かったものの、数時間後に車及び車内には事件に使用したと思われる拳銃が発見される。現在、こちらも犯人は逃走中。

今日の両発砲事件は白昼堂々ですし、夜だけ気をつければいいって問題ではないですね。

シアトル、一体何が起こってるんです?

銃規制について検索すると、これまた州によって様変わりで、ワシントンDCはさすがにガチガチに厳しくなっているようです。対してワシントン州はゆるゆる。立て続けに起きた発砲事件によって、ワシントン州も銃規制のルールを書き換える流れが出来ると良いのですが。もう皆いい加減イヤでしょう、こんなの!?

続報では、ユニバーシティ地区の方の犯人は警官に発見された直後に拳銃自殺を図り、現在救急処置をされているようです。

追記:さらなる続報によると、本日発生の2件は同一犯のようです。さらにさらに、続報によると、容疑者はエレンズバーグ出身の40歳、容疑者の弟によると精神疾患を患っており、いつか大事件を起こすのではないかと思っていたとか。最初にユニバーシティ地区のカフェで銃乱射をしてからバスでダウンタウンまでやって来て2件目の犯行に及び、車を奪って逃走、警官に発見されて自殺を図る、という流れのようです。また、容疑者は犯行現場のカフェ近所に住んでいた過去があったようです。リアルタイムで続報を追っていたのですが、途中かなり情報が錯綜していました。さらに続報:病院に搬送されていた容疑者が死亡。また重体だった被害者の方達も亡くなられたそうです…。

21/05/2012

日食…

20120521-141403.jpg

数ヶ月前から、カーチャンが日食の為のメガネを物色したり、カメラ撮影できるフィルターを物色したりしていました。日本では金冠日食が見られるという事で、へぇ~そうなんだ~とただ聞いているだけだったのですが、数日前のニュースでシアトルでも日食が見られるという事を知りました。

ただし、金冠ではなく部分日食…ですな。

それでも日食がみたくて、日本のあらゆる報道サイトや情報サイトに記述してあるように、特別のメガネが必要なのではないか!と思いましたが、こちらのテレビのニュースでは見る方法に気をつけろなどと言う情報が出てこないんですな。英語のサイトで日食を検索しても、日食メガネが買えるサイトなんてのも出てきませんし。アメリカではどうやって見るんだろ…?

ただ、ちゃんとした所では、網膜がうんたらかんたらですので絶対に肉眼で太陽を見ないでくださいと言う注意喚起をしている所はありました。そして、同時に紹介されていたのはピンホールカメラで見る事です。お金を使わずに間接的にタダで見ろ!と。なので、おとといの夜はマダムとそれぞれピンホールカメラを作って準備万端にしていました。

が、上の画像の通りです。この画像はスターウォークというアプリと実際の外の眺めを重ね合わせた所のスクリーンショット。日食が始まっているのにどん曇り!せっかくピンホールカメラ作ったのに(涙)ちなみに、左上の黒丸が月と太陽が重なった部分。本来ならその辺の位置で日食が…!(水平線の位置がずれちゃってるので実際はもっと下の位置だ)

20120521-141411.jpg

ちょくちょく窓の外をみても雲が何層にも折り重なって見られる事態ではない!うわぁぁぁ…。なので、スターウォークのアプリで見ていました。↑最大に重なった時の様子。

ちなみに、日本の日食の方はyoutubeやustreamでみました。綺麗なリング・オブ・ファイヤー、実際に見たら格別だった事でしょう。

14/05/2012

夏の声

20120514-163854.jpg

今日の最高気温25度。夏が大嫌いなマダムは、昨日テレビで今日の予報を聞いただけで大騒ぎです。

とは言え、25度でも湿度がないため過ごしやすいです。というか、まだ25度じゃ~全然平気じゃあるまいか。しかし、早速窓に設置する扇風機を稼働させてマダムは仕事に出かけました!

そして、換毛がまだすっきり終わらない社長。白熊の敷物も若干暑苦しくなってきました。もうすぐお誕生日なので、敷物大好きな社長には夏に対応できそうな敷物を自作してプレゼントしたいと思っています。

※もうアメリカの市販のうさぎ用グッズ(日本のように沢山ない)で欲しいものが見当たらない!(汗)

08/03/2012

ジュピター

昨日、金星と木星が並んでいるのを見ました。そして、今日の空でもこんな感じ。スターウォークでチェックすると、地平線の下まで惑星が一列になっていました。

20120308-205607.jpg

20120308-194718.jpg

昨日か一昨日、大きな太陽嵐がありましたね。昨日のこちらのニュースでは、昨晩か今晩?シアトルでもオーロラが観測できるかも!と報道がありました。

深夜、夜空を見てみるけど…うーん、普通の空。しかし!マダムが「これ、オーロラだよ!空がすごく明るいじゃない!よく目を凝らして見てみなよ!なんとなく緑色がかってたり、赤っぽく見えるよ!」

…え、見えない、全然。全く。しかし、しつこく何度も言われてそんな気がしてきた…かも?

それから暫くして再び空を眺めに行くと、空が明るい理由が判明。満月の仕業でした!心の目でオーロラを見る術を学びました(笑)

09/02/2012

オーララー!憧れの人!

シアトルに、シスコー・モーリスという有名な?庭師のおじちゃんがいます。以前のブログでも書きましたが、とにかく話し方や動きがとんでもなく面白く、テンションが高く落ち着きのないおじちゃんで、私の憧れの人です(笑)地元のテレビ番組やラジヲ番組を持っています。

そのシスコーさんがダウンタウンで行われるガーデンショーで講演会をするそうなんです。そのガーデン・ショーのチケットを丁度知り合いから頂いたので、昨日行ってきました。 まず会場に入ると、ガーデン用品やら雑貨のショップがズラー!そして、奥へ進むと実際に庭の展示(庭コンテスト?)、さらにまた別の部屋では植木や球根などの販売コーナー、そして地下がセミナールームという構成になっていました。

Northwest Flower & Garden Show

出展しているほとんどのショップは恐らくワシントン州のお店だったと思います。地元産ラベンダーやはちみつ製品のお店、なぜか洋服屋さん、ウィンドチャイム屋さん、ガーデン用手袋屋さん、あらゆるお店が並んでいました。

Northwest Flower & Garden Show

そして、植物の販売コーナへ足を伸ばすと、ハチドリが喜ぶ植木を売っているお店やダリアやなんやらの球根屋さん、きのこの菌糸やキットを売っているお店。過去に、キットでボタンマッシュルーム、ポートベローマッシュルーム、しいたけを育てた事があります。複数のショップできのこキットを販売していましたが、一軒のみログ(丸太)栽培用のしいたけ菌を販売していたのです。展示されたおがくずのしいたけキットと、ログで育ったしいたけ…見た目が全然違う!ログの方が色が濃くて肉厚ですごく美味しそうでした。

Northwest Flower & Garden Show

買った、ログ栽培用のしいたけ菌(笑) しかし、ベランダでログ栽培できるの…絶対失敗しそう!!

マダムにログが必要だけど入手できるかな?…と聞くと「木なら一杯あるじゃない!」…家業の一つで確かに木の板をたくさん使います。マダム曰くの「木」とは「木の板」の事でした…。木の板で育てるしいたけなんて聞いた事ないですな…?(笑)

そうこうしている間に、時間になったのでセミナールームへ。会場はすでにほぼ満席!シスコーさん、人気すぎる…(笑)セミナーの内容は月々のほぼシスコーさんの自宅で咲く、芽生える、変化のある植物の解説です。スクリーンに画像が映し出されて、一枚につき3分、4分程解説していくという流れですが、いかんせん紹介したい植物が多過ぎ!結局5月位で講演時間が終了。シスコーさん曰く「オゥ~ララァ~(シスコーさんの口癖)、続きは来年だね!ハーッハーーッ!」…何年がかりの講演だ(笑)

Northwest Flower & Garden Show

しかし、講演中は「オゥーラァラァー!」会場「ドッ!!」、「飛行機に乗ってた友人がうちの庭のこの木を機上から見たって言ってたよ!アーハーッ!」会場「ドッ!!」、「この木は凄く匂って、何千マイル離れた所からお宅の木の匂いがしたって言われたよ」会場「ドッ!!」、「こんな綺麗だったブルーオーツグラス、隣の猫が大好きで遊んでたらこんななっちゃった(無惨に枯れた写真)!!ハーハハハーハーッ!」会場「ドッ!!」 テレビと変わらないシスコー節が生で聞けて大満足でした(笑)では、昨日のガーデン・ショーの模様です↓

22/01/2012

今度は雨

hello everyone by migi328
hello everyone, a photo by migi328 on Flickr.

もう雪はほとんどなくなりました。しかし、雪の次は毎日が雨続きでどーんよりしています。

まさにこれがシアトルの冬の醍醐味(?)

本当に日照時間が少ないです。夕刻にちらっと「あれ〜ちょっと空が赤くなってるな?」程度で、日にあたる事がほぼありません。というわけで、先日、病院の先生から教わったビタミンDのサプリメントを買ってみました。オレンジ味のグミで美味しい!

一日一粒の摂取ですが、あまりの美味しさに一瓶食べてしまいたくなる衝動を抑えるのに必死です(笑)

ちなみに、ビタミンDが足りないと骨系だけではなく、鬱など他の症状も出て来るそうです。考えてみたらシアトルは全米で一番自殺率が高い所であります。やはりビタミンDに関係するのでしょうか?

社長の方はまだ換毛が終わりませんが、その後うっ滞も起こさずにぶぅぶぅと元気に走り回ったり、ペテコやポテコをペロペロ世話したりと元気にしています。

20/01/2012

雪雪パニック

今日は、銀行に行かねばならぬという事で、マダムと徒歩で外出してきました。こちら、今日は雪ではなく雨が降り続いていました。おかげで、路上は雨でぐちゃぐちゃになった雪!

こんな感じであります。改めて随分降ったものだと感心。こら、皆ソリを買ってでも遊ぶわ〜!私も結晶観察じゃなくてソリ遊びすれば良かった!と思わざるをえませんでした(笑)

道路もこんな調子でグチャグチャ。道路を渡るのが本当に大変でした。スニーカーか皮のブーツしかないので、皮のブーツにしたのですが…やはり中に浸水しますね。案外大丈夫なものだと思ったけど、次第にジワジワ水がしみてきて気持ち悪かったです。そして、ふと道行く人をみると、皆しっかり長靴を履いているんですよ。

ソリは持ってるわ、長靴は持ってるわ…
なんでそんな皆要領よく色々揃えてるの!?(笑)

ずっと裏道を歩いていたので、表通りに出たら実は雪なんてないんじゃないの!?と、若干期待しながらブロードウェイという大通りに出てみました。しかし…

ブロードウェイも雪だらけだった(笑)
さすがに非常事態宣言が出る程の降雪ですね!?

リッチおじちゃんの家の方は、結局今も停電が続いているそうです。マダムも老夫婦を心配して連絡をマメにとっていますが、電気は来週の火曜日まで通じないとの事です。自家発電で室内の照明とキッチンだけはどうにかなっており、暖房は暖炉があるので大丈夫だそうです。

テレビのニュースでは今日も雪による交通事故の報道があったし、木があちこちで倒れて道路を塞いだり電線を切っちゃったり、シアトルさんも大慌てです。私も、糊も買わなきゃいけないわ、化粧水もなくなっちゃうわ、早く車で安心して外出できるようになって欲しいです。