21/05/2012

日食…

20120521-141403.jpg

数ヶ月前から、カーチャンが日食の為のメガネを物色したり、カメラ撮影できるフィルターを物色したりしていました。日本では金冠日食が見られるという事で、へぇ~そうなんだ~とただ聞いているだけだったのですが、数日前のニュースでシアトルでも日食が見られるという事を知りました。

ただし、金冠ではなく部分日食…ですな。

それでも日食がみたくて、日本のあらゆる報道サイトや情報サイトに記述してあるように、特別のメガネが必要なのではないか!と思いましたが、こちらのテレビのニュースでは見る方法に気をつけろなどと言う情報が出てこないんですな。英語のサイトで日食を検索しても、日食メガネが買えるサイトなんてのも出てきませんし。アメリカではどうやって見るんだろ…?

ただ、ちゃんとした所では、網膜がうんたらかんたらですので絶対に肉眼で太陽を見ないでくださいと言う注意喚起をしている所はありました。そして、同時に紹介されていたのはピンホールカメラで見る事です。お金を使わずに間接的にタダで見ろ!と。なので、おとといの夜はマダムとそれぞれピンホールカメラを作って準備万端にしていました。

が、上の画像の通りです。この画像はスターウォークというアプリと実際の外の眺めを重ね合わせた所のスクリーンショット。日食が始まっているのにどん曇り!せっかくピンホールカメラ作ったのに(涙)ちなみに、左上の黒丸が月と太陽が重なった部分。本来ならその辺の位置で日食が…!(水平線の位置がずれちゃってるので実際はもっと下の位置だ)

20120521-141411.jpg

ちょくちょく窓の外をみても雲が何層にも折り重なって見られる事態ではない!うわぁぁぁ…。なので、スターウォークのアプリで見ていました。↑最大に重なった時の様子。

ちなみに、日本の日食の方はyoutubeやustreamでみました。綺麗なリング・オブ・ファイヤー、実際に見たら格別だった事でしょう。

Comments are closed.