11/12/2011

カメラを向けると寄って来る子供たち

社長のクリスマスプレゼントを買いに、社長の故郷であるペットショップにお買い物に行ってきました。このお店に入ると、毎度の事ながらまっすぐ駆け寄るのがうさぎのコーナーです。何やら居心地の良い自宅にいるかのようにくつろぐお方がいました。しかも結構大きく成長しています。↓

正面から見ると…なんともぶちゃい顔をしていますねぇ(笑)でも、まだ赤ちゃん毛が生えていてふわっふわ!

起きた顔をみると…あれ?なんとなく社長に似てるような。社長の親戚であってもおかしくはないのですよね。多分同じブリーダーさんの所出身かもしれませんし。しのぶさんによると、白とグレーのフロスティーであっても親や祖父母は茶色だったりグレーだったりの方が多いそうです。実際、しのぶさんのあぷさん(社長と同じく白とグレーのフロスティちゃん)の両親も、祖父母も白くなかったそうです。なので、グレーの親戚がいても全くおかしい事ではないようです。

そして、ここでうさぎと必ず一緒にいるのがギニピッグ。今回はシルキー種とアビシニアン種がたくさんいました。これ!「カメラを向けると来る 子供たち」で画像検索して出て来る画像みたいだ…

肝心の社長のクリスマスプレゼントですが、良いものを見つけられませんでした(汗)さて、やはりオンラインで何か買うしかないかな…。

07/12/2011

クリスマスが楽しみな人

under the tree by migi328
under the tree, a photo by migi328 on Flickr.

普段、日中は廊下やベッドの下で昼寝して過ごしている社長、クリスマスのこの時期の定番位置はここです。

ツリーの下!

丁度、ツリーカバーもモコモコふわふわしていて気持ちがよいのでしょう。まるでスリッパ妻たちにするように、カバーまでペロペロとグルーミングしてあげたりしています。心底世話焼きな社長。そして、たまに垂れ下がった枝に体をのばして葉っぱをちびりと齧って食べている社長〜!社長の顔に顔を近づけるとぷ〜んともみの木の香りがします(笑)※野生のうさぎももみの木の葉っぱは食べるそうで、食べても危険ではないそうです。沢山食べる事もないので黙ってみています。

そして、彼のもう一つのお楽しみは、置いてあるクリスマスプレゼントの包装をべりべりに破る事。この上記の画像は、丁度プレゼントに顎をスリスリして、ちびりちびりと口にしようとしている瞬間です。

まぁ…包装を破った所で中身が分からないようになっているので大して怒らなかったのですが…

そうしたら、大胆に包装を破り始めました(笑)今では午後になるとツリーの下が紙くずだらけという状態。包装がボロボロ!さすがに社長、やり過ぎです、クリスマスまでもうちょっと待ってくれると嬉しいです。

しかし、クリスマス当日になって「開封していいよ!」と差し出すと、今度は齧ってくれない天の邪鬼な社長なのであります。

と言いつつ、まだ社長のクリスマスプレゼントを買っていなかった!今年は何にしよう。こちらではかなりうさぎグッズが限られていますし、使ってもらえる方が嬉しいので毎年悩みどころです。

03/12/2011

見えてるぞ~!

hidden place by migi328
hidden place, a photo by migi328 on Flickr.

こちらに戻ってから社長の事をまだ書いていませんでした。

毎年そうですが、一ヶ月も空けるので忘れ去られていないかいつも心配になります。大抵、すぐに思い出してくれて、時差ぼけのため居間でそのまま私が息絶えると?私のそばに寄り添って寝てくれたりします。

今回は、どうだったでしょうか?

まず、玄関にはいると居間でくつろいでいる社長が見えました。そして、こちらに気がつくと凄く不審そうな顔。変なのが家に入ってきたという顔です。驚かさないよう静かにそばによって社長の鼻先に手を近づけると

クンクン、クンクンクンクン…執拗に匂いを嗅ぐ社長!

そして、顎の下を手にスリスリ。俺のモノ認定キター!良かった、私はまだ社長のものだったんだわぁ\(//∇//)\
※この「社長」がうさぎと知らない人が読んだら非常に誤解を与えそうな一文です。

というわけで、一ヶ月の空白もすぐに埋まりました。社長へのお土産は、あたたかマット(電気を使わなくても温かいという犬用マット)と、牧草をいれるボールです。ただ、使ってるんだか使ってるんだかわからない状態です。

今日は、文鳥キッズを放鳥している間ちょっとした事故がありました。長男のぼくちゃんが、ケージカバーのほつれた糸に首が挟まって動けなくなってしまったのです。すぐに気がついたので事なきを得ましたが、あわや大惨事!最近の彼らの中でケージカバーの隙間に入って遊ぶ事がブームなので、わざとケージカバーをくしゃっとさせて置いていますが、まさかこんな事になろうとは。慌ててほつれた糸をカットしておきました。よく釣り糸に絡まって死ぬ野鳥がいますが、それを思い出してゾッとしました。糸類には注意しなければ。

07/11/2011

今日の社長

今朝、マダムから社長の画像添付メールが届きました。

全く普段と変わらなかった(笑)
いつものごとくペテコポテコにぴっとりくっついてペロペロ。激しくペロペロしすぎか顔がブレブレです。

しかし、普段と変わらず生活していてくれて嬉しいです。

01/11/2011

社長とカレンダー

20111102-094609.jpg

社長は、どうやら元気で過ごしてくれているようです。文鳥キッズも、毎日放鳥してもらってブンブン飛び回っている様子。ケージカバーは相変わらず好きなようで、ジギーがカバーのクシャァとなったシワ部分に埋もれて満足顔な画像も送ってくれました。

私の方は、こちらに戻っても今回は例のLopshopカレンダーのイラスト制作に追われて、今、やっと一段落。結局、12ヶ月分のイラストは出来ませんで(´Д` ) 6枚のイラストをなんとか完成。二ヶ月で一枚のカレンダーとなりました。いやはや、てっきり日本へ戻ったらミラクルパワーが炸裂して12枚分のイラストもサクサクっと描く事が出来そう!なんて思っていたけど、単なる妄想だったようです。

仕上がったカレンダー↓

20111102-095653.jpg

24/10/2011

社長は今頃

!? lunch time?? _2 by migi328
!? lunch time?? _2, a photo by migi328 on Flickr.

マダムからは逐一社長がどうしているか連絡があります。私が向うを出た時に、すでに換毛が少しばかり始まっていたので、マダムには厳重注意で毛球症にならないよう、注意してもらっています。

今の所、自分でもしっかり牧草を食べているそうですが…

マダムによると、なんと!ベッドの上にも社長の為に牧草を置いているとか!!信じられん…もし私がそこにいたらくしゃみで眠れないよ(笑)

さて、今日の画像はこっちに来るちょい前に撮影したものです。左の黒い物体はマダムの足です。

社長のペレットはいつも台所のカウンターの上に乗っています。つまり、カウンターのそばに人間が行く=ペレットを準備してくれていると勘違いしてしまうのです(笑)

というわけで、これもマダムがカウンターに歩いて行った所を「お!!ペレットもらえるかも!」と色めき立つ社長。しかし残念、まだご飯の時間ではなかった。

普段、私がカウンターに行く時も実は人知れず社長は立ち上がって「もらえるかも!!」とやっているのかと思うとちょっとかわいいですな。

18/10/2011

何がどうあろうとも、社長の小枝

社長のアップルスティック、かじり木なのです。あごの下をスリスリして、これは自分の!!を大主張しています。いやいや、主張するのはいいんだけども、せっかくのかじり木なのでガシガシ齧って頂いて結構なのですよ、社長!(笑)

12/10/2011

ダウンロード祭

今日は午前10時からiPod TouchとiPadのOSをアップデート。最初にやったタッチの方はダウンロードに一時間半かかりましたが、それ以外のトラブルもなく、iPadの方はもっと早く完了しました。

しかし、iPadの方はすべて終了して確認すると、アプリが何か妙に少ない。よくよく見ると、買ったアプリが消えていました( ´ ▽ ` )ノ

しかも、どのアプリが消えたのか思い出せず、購入履歴をチェックすることに。たいして買ってないのに痴呆症?と不安になる私。無事に全部のアプリを復活させ、その後は新機能を試してみたり様々な設定をしていたら、結局今日は他に何もできていませんでした!

というわけで、社長の画像をせめても貼ってみます。

20111012-094831.jpg
うしろ脚八の字社長。

20111012-094926.jpg
全体像はこんな感じです。スキあらば、いや、スキがなくても無理無理入り込んでこんな感じでリラックス。

20111012-095035.jpg
尻尾にズームイン!

29/09/2011

タンポポの葉っぱ、三枚!

一昨日の夜、マダムが突然「わ〜!」と歓声をあげたと思うと、キラキラした眼差しで社長を凝視していました。社長を見ると、壁からちょっと離れた所で「ジャーン!決まったぜ!」の表情…

何が起こったのか聞いてみると、社長がかなり高さのあるビンキージャンプを決めたとの事。しばし、私も社長に注目です。社長はそこから不動だにせず、まだキメ顔のまま。絶対もう一回やりそう!!ワクワクと待つ事数分。

やりました!

高さ70cmくらい(かなり適当)の垂直ジャンプ!さすが伊達に6年も生きてません。老成した素晴らしいジャンプでありました!(笑)走りながらじゃなくて、その場でそのまま垂直にジャンプできるその脚力、瞬発力はうさぎならではですね。久しぶりに社長に惚れ直しました(笑)

20/09/2011

ピュアラップフェア2011

毎年恒例のピュアラップ・フェアに行って来ました。

早速、目指すはうさぎのバーン。もぅ、本当に毎年同じです。駐車場を抜けてまっすぐ駆けつけます。今年はどんなカワイ子ちゃんに会えるかな?

こんな面々!全部は表示されていないので、全部のフェアうさぎの画像はこちら

特にカワイイ〜!と私が思ったのはこのほわほわっこ。まっしろなライオンヘッドのまっしろしろすけちゃん(うさこさん命名。うさこさんの解析によるまっしろしろすけ成分解析:綿飴70 あわゆき10 こなゆき10 ブランマンジェ10。う〜ん!美味しそう!)

他のライオンヘッドに比べると、顔はつるんとしてて前髪が長いんですね。そこはかとなくオサレさん。そしてこの目つき!この若干不満げな表情がまたたまらない(笑)帰宅後、写真を整理しながらアップしていて気がついたのですが…この子ってば、もしかして去年もいなかった!?去年の画像を検索すると、イター!絶対同じ子ですよ、これ。この一年の成長がかいま見られます!(笑)↓

髪型は拳精みたいだし、顔も幼いですね〜。それから今年はより気品?が出た感じがします(笑)

係の女の子によると、このまっしろしろすけちゃんはライオンヘッドの規格外(このオサレな髪型がアウトっぽい?)なので、ショーには出せないと言っていました。が、この髪型こそが素敵ではないか…!!

というわけで、うさぎバーン滞在中、他のうさぎさんもかわいい子がたくさんいたのにも関わらず、何度も何度もまっしろしろすけちゃんの所に戻っては一枚、二枚と写真を撮っていた私。一方、マダムは

このどでかフレンチロップが気になって仕方がなかったそうです。マダムにとって今年のフェアでのMVPはこのフレンチロップさんだそうです。「ウチにこんな大きいのがいたらどうだろうね?ベッドにいる時に、こんな巨体が体の上に飛び乗ってきた日にゃ死ぬかもしれないね、あっはっは〜!」何やら1人妄想で悦に入っていました。社長に言っちゃうぞ、浮気をしていたと(笑)

しかし、もしかしたら去年もこんな感じのブロークンのフレンチロップがいたので、この子も二年連続フェア経験者かな?案外毎年やってくるうさぎさんがいるのかもしれませんね。来年もまっしろしろすけちゃんに会いたいなぁ。年に一度でも元気な姿を見たいものだ。

うさぎバーンにやって来る人々、皆一様に笑顔なんです。まぁ、フェアに来て喧嘩する人も稀でしょうが。「キャー可愛い〜!」という歓声が上がっていたり、ごっきげんで写真を撮っている人びと。老若男女、幸せそうな顔をしています。うさぎは人々の心を潤わせますなぁ。