11/09/2011

私とiPad、どっちが大事!?

I need your attention by migi328
I need your attention, a photo by migi328 on Flickr.

まぁ、なんというか本当にそう質問されているかのような画像でありますね↑

テケテケーとやって来たかと思いきや、何の躊躇もなくカバーの上にどか寝そべりされました。そして、おもむろにおでこを私の手にグイグイ…はい、撫でろの合図でありますな(笑)

しかしこのiPad、社長の足にも反応しちゃいますが、耳にも反応してしまうんです。むしろ耳の方がよく反応します。今まで開いていたページが突然別のページになっていたりして「え!?」と思うと、社長の耳がサワサワ〜とiPadのスクリーンを撫でていたりするんです(笑)

そんなに反応するなら、社長、今度iPadで絵を描いてみてよ(笑)

05/09/2011

にんじん

またしても「知り合いのおじちゃんからもらった」ネタなのですが、畑をやっているおじちゃんがいます。毎年この時期は、大体食べきれないほどのロメインレタスをくださいます。人間と文鳥キッズでありがたく頂きます。

今年は、なんとにんじんを大量に頂きました。ちなみに、うちに社長がいる事を知っているので、一袋はほぼ葉っぱだらけ。もう一袋はこぶりな根もついた葉っぱてんこもり。

このにんじんが美味しいんですねぇ。生でボリボリおやつ代わりに食べるとほんのり甘みがあって美味しいです。

しかし、いくら社長がいても食べきれない程の葉っぱです。どうしよう!なんてつぶやいたらまあさんから水につけて置く等のアイデアを頂きました。まあさん、どうもありがとう〜!!

ちなみに、葉っぱも栄養価が高く、カルシウムは実の5倍も含まれていると知りました。もしやこれ、私も食べるべきじゃないか…!?

葉っぱばかりの袋の方には、グリーンピース程度の大きさのにんじんがついていたりします。にんじんは糖分が高いので与え方には注意が必要ですが、グリーンピースサイズだったら大丈夫そうです(以前読んだ雑誌では、うさぎに適切な量のにんじんは小指サイズと書いてありましたぞ)。なので、丸ごとあげてみた図が上の画像。この「誰にもあげないぞ」の目を見よ!(笑)本当は、これを取った後逃げようとしたんです。しかし、このサイズだったら取られる?前に食べきれるだろうと思って遠くには逃げなかったようです。

ホント、誰も取らないのに(笑)
もっと味わってゆっくり賞味してほしいです。でも、社長もこのにんじんの美味しさが分っているようで、もぐもぐスピードが普段より二、三割増です。

31/08/2011

かまくらで牧草

前回買ったとお伝えしたティモシー倶楽部(わらっこ倶楽部)のかまくら、社長は時々こんな風に中に入るようになりました。

牧草を入れてあるので、この中にとっぷり入って牧草をもぐもぐ。前回、閉鎖空間が苦手な社長と書きましたが、それは相変わらず続いています。いつでも出られるように頭はこっちを向けています。何かがあったら速攻で出てきます(笑)いかなる場合も危機管理を怠らない社長。

なんだかよく分かりませんが、何故かこの中に入っていると普段よりも可愛さ2倍位に見えるふしぎ。かまくらマジックですね(笑)

17/08/2011

遊び上手

昨日、文鳥キッズを放鳥させていたのですが、それまでソファに飛んできたり肩に飛んできたりしていたキッズがとたんに大人しくなったんです。一体どこに行ったんだ!?また社長の所で何か悪さしてるか?と思いきや、ブラインドの隙間から差し込む強烈な西日をブロックする為に、マダムが置いたバスタオルを遊び場にしていました…

しかも、ジギーは隙間にすっぽりはまってご満悦。しかし、あれ!?手前がわかちゃん、隙間に入っているのがジギー。もう一羽、ぼくちゃんは!?

ちょっと上から撮ろうと思ってカメラを上に持ち上げたら…
その奥にぼくちゃん発見!ぼくちゃんもタオルのシワの隙間にはさまっていました。一体どんな遊びだ、これ(笑)しかし、文鳥は暗くて狭い隙間が好きなんですよね。

ジャーン!隙間から出て三羽揃いました。この後は、隙間の取り合いでギャーギャーと賑やかでした。遊び場所を見つけるのが本当に得意ですな、文鳥キッズ。

さて、今日は「すわ!社長が大けがか!」という事態が発生してドキドキしました。ペレットが欲しいと、最近では私の座っているスツールの上にジャンプして「くれくれ」攻撃してくる、なんともアグレッシブな社長。今日も、私が座っている真後ろにジャンプして乗ろうとしてきて、でも私がいるからスツールの隙間が10cm程しかなく、結局滑って下に落ちてしまったんです。

私は一瞬何が起こったのか気がつかずに振り返ると、頭から落ちた「ような」瞬間だけがパッと見えたんです。本当に一瞬だけなので実際にはどうなって落ちたのかはちょっと分からず。すぐに立ち上がって器をホリホリ、といつもの行動。本人はいたって元気にしており、その直後から牧草も食べているしペレットも食べています。歩き方も普通だし、走りもしています。一応、先ほどから一時間おきに社長の様子をチェックしていますが、普段と変わりがないので取りあえずホッとしています。カーペットの毛足が長い事が良いクッションになったようですが、元気が良すぎるのも困りものですね。私ももうちょっと気をつけないといけませんでした…(>_<;)

16/08/2011

廊下で爆睡

2, okay...zzz... by migi328
2, okay…zzz…, a photo by migi328 on Flickr.

普段、コロコロ転がって社長が寝ている写真をカーチャンに見せると

「上に何かをかけてあげたくなるわねぇ」

と、言います(笑)
この日は廊下で寝ていた社長。思わずカーチャンのそんな言葉を思い出してタオルをかけてあげました。タオルをかけた時は丸くなって寝ていたはずだけど、その次廊下に出た時に見ると、ごろんちょしたまま横になって爆睡している社長が…!

私がこんななって目の前で写真を撮っていても気がつかない程なので、マダムが「大丈夫!?生きてる!?」と、不安になって起こしてしまいました(笑)

慌てて起きましたがねぇ、すっかり安心しきっておるようです。しかし、かまくらハウスには入りません。それとこれとはどうも話しが別のようです。

13/08/2011

社長のかまくら

社長のいたペットショップが、開店37周年セールを開催中です。安くなっていたわらっこ倶楽部のかまくらハウスを買ってきました。こちらではOxbowからTimothy Clubというブランドで販売していますが、日本のものと同じです。社長にはちょっと狭いかな?と思いきや、こんな具合にすっぽり入れました。

しかし…こういう閉鎖的な空間にいる事が苦手な社長、かまくらハウスに興味津々ではあるのですが、中に入っても数分程度で「うわぁ〜!!」と出てきてしまうんです。恐らくキャリーの事を思い出すんでしょうな。狭い何かに入る=獣医さんに連れて行かれる=こねくりまわされたり痛い思いをするーこんな図式が即座に社長の脳裏をよぎるのかと思われます(笑)

「うわぁ〜!」な社長。顔は全く慌ててませんが動作は慌てまくりでした(笑)↓

(´エ`;)
この中で丸くなって寝る社長の姿を見てみたいなんていう夢は、今の所打ち砕かれています。

11/08/2011

社長のお尻

恐らく、社長が走っている所を後ろから撮ったのは、これが初めてだと思います。いやぁ〜、顔をうずめたくなりますね(どんなヘンタイさん!?)

走っている時は尻尾は上げたままで走るんですな(笑)触ってみないと分からなかった事の一つに、うさぎの尻尾は案外長いという事がありました。もっとぼんぼりみたいなものだと思っていました。

04/08/2011

走る社長

もう、ブルー・エンジェルズの季節がやってきました。早いよ!今年は特に早く感じる。ブルー・エンジェルズは、昨日シアトルにやって来て今日から週末のショーの為の練習を行っています。午前、爆音を轟かせてダウンタウンにやって来た彼らをみて、もぅそわそわ。音が聞こえても機体が見えない事が多いのですが、つい窓辺に走って行ってしまいます。今週末のショーが楽しみです。

外でブルー・エンジェルズが飛んでいる中、この人は家の中を走っていました。未だ換毛中で、体がぼこぼこしちゃっています。しかし、今年のシアトルは去年や一昨年よりも涼しいので、社長にとっては嬉しい夏でありましょう。

29/07/2011

つっつき注意報

1, Oi Plopp! by migi328
1, Oi Plopp!, a photo by migi328 on Flickr.

最近、三羽のギャング(文鳥キッズ)がさらに大胆不敵になってきました。

これまでは、放鳥→台所の棚の上に飛んで行く→テレビの脇の背の高い棚の上に飛んで行く…どちらも私の手の届かない所で遊ぶ→私、ちょっと寂しい

という具合だったのですが、今や、すっかり彼らの遊び場は社長のスペース。社長がいてもおかまいなしで堂々と社長の島を荒し回ります。社長が落とした●をつついているのを目撃して思わず変な声を出してしまった事もあります。しかし、大抵の目的は牧草ですな。牧草が彼らには格好のおもちゃのようです。巣作りに最適!という顔でついばんでいます(作れないんだけど)

しかも、社長が食べている真横で牧草を盗むという大胆さ!

そして、牧草にも飽きてもし私が床でゴロゴロしていると、次なるターゲットは私です。文鳥きょうだいで皆仲良しなので、これまで私なぞ目もくれずに自分達だけで遊んでいたのに、遊び場が床になったと同時に私の所へも良く来るように。

で、何をするかというと、ゴロゴロ転がっている私のTシャツの袖の中を興味津々でジーーーーーーーっと見ているんです。こっちはセンシティブな脇の下をいつ突っつかれるのではと戦々恐々です。しばらくして袖の中身に見飽きたようでホッとしていると、今度は裾の隙間から内部の上半身をマジマジと見ているというドヘンタイっぷり!(笑)

そして昨日、私は見てしまいました。社長が寝っころがっている所にやって来た長女のわかちゃん、社長の後ろ脚の方へ歩いて行ったかと思うと、お尻の中心部をジーーーーーっと凝視。

ちょ!!ダメダメ!!
そこだけは本当にやめてあげて!(笑)

そんな文鳥キッズも全員こんな元気な8歳になりました。

26/07/2011

世界ひげ大会


World Beard and Moustache Championshipsという世界ヒゲコンテストの一部門で、ワシントン州の男性が優勝したそうです。

このFull Beard with Styled Moustache部門のこのページの画像の方です↓
Full Beard with Styled Moustache

すごい毛量だし長いし、アイスクリームは三つ編みしないときっと食べられないだろうし、夏は暑そうだし…!よくぞここまで伸ばしたものです。やっぱりシャンプーするのかな?コンディショナーもしっかりするのかな?枝毛があるヒゲってのもちょっとイヤかもだし、やっぱりお手入れには気をつけていそうですな。このコンテストのカテゴリーを眺めていて一瞬手が止まったのは「フ・マンチュー」部門。フ・マンチューのヒゲまで!(笑)あのラーメンマンというか、口の両脇から長く垂れたひげですよね。

それから、インパクトがあるのがFull Beard Freestyleの面々↓
Full Beard Freestyle

ヒゲがまるで彫刻のようだ…。いや、その前にこれ、どこかに小鳥とまってないですか!?(笑)この他もダリ風だとかマスケティア風だとか、ヒゲにも色々あるんですね。そういえば、ここ何年かヒゲが流行ってますね。ヒゲ・ネックレスにヒゲ・ステッカー、ヒゲのプリントのついたマグだとか様々なヒゲ・グッズをよく見かけます。

一番上の画像は、先日から進めているプロジェクトのイギリスバージョンです。紳士な社長のひげはイングリッシュ・マスタッシュです。