06/06/2012

社長の擬人化

社長が人間になったらどんなかな?と聞いてみると、マダム画伯が一言言いました。「描ける」と。うさぎに人間の体じゃなくて、完全に人間の青少年風の擬人化が見てみたいと言うと、「描ける」

何やら自信たっぷりだったので描いてもらいました。

20120606-140022.jpg

ちょ!!!!
自信たっぷりの割には、こんなん!?顔はうさぎ(いつも画伯が描く社長の顔)のままじゃないかい!
服装もなんか凄い。

さらに、自信に満ち溢れた画伯は次の作品を描きあげました。

進化する社長

20120606-140048.jpg

始点の社長、どう見てもスヌーピーじゃないですか。しかも最初と2番目ってほぼ同じで進化してないような!そして進化した最終形態、これって立ったトドじゃないんですか!

うむ、社長が擬人化したらどうなるんだろうなぁ(マダムの擬人化はさっぱり参考にならん。笑)長い垂れ耳だから、ブッダみたいな耳になるのかなぁ。イケメンではあって欲しいです。

23/05/2012

社長のプレゼント

20120523-174202.jpg

今日は社長の誕生日です。7歳!ラッキーセブン!昨晩、私よりも先に社長は寝室へ行ってしまったので、居間に準備をしておきました。上の画像は先日書いた社長へのプレゼントの「セントバーナード」のつもりで作った敷物です。目の部分は、マダムが自分のシャツからボタンをブチブチちぎってくれました(笑)全くセントバーナードに見えません!が、社長は気にしないと思う(笑)耳の位置も目の位置もズレてるわ、出来た後洗濯したら胴体脇の縫い目がほつれて穴あいちゃうわ、トンでもなく適当くさい敷物…。取りあえず、これで朝社長が居間にやってきたら「なんだこれ〜!(ホリホリホリ)」を期待して私も就寝。

20120523-174312.jpg

↑これが朝一番の写真です。社長が居間にやってきた!しかし…敷物そっちのけでペテコとポテコの7時間ぶりの再会に歓喜…。せっかく作った社長のパーティーハットも投げ出されました(笑)

20120523-174324.jpg

その後、パーティーハットを離れた所に避難させたら↑「ぼくのもの(あごすりすり)」をやっていました(笑)そうだよそうだよ!社長の為に作ったんだよ!でもかぶるのは嫌がる社長であった…。

20120523-174332.jpg

そして…肝心の敷物にはごろんちょして寝てもくれたのですが、気がついたらホリホリカミカミ、ビヨーン↑ ちょ、待って!もっと優しくしてお願い!強くひっぱったら崩壊しちゃうよ…(笑)

20120523-174344.jpg

さて、しろくまの敷物は冬用で今回は夏用を作ると書きました。なのに、何かやっぱり暑苦しい生地使ってるなと思われたかと思います。しかし、背面にはこの入れ口の斜めった(右あがりになっている。汗)ポケットをつけました。真夏になったらこのポケットに保冷剤を入れて使おう、ヒヒヒ…。という敷物なのであります。

17/05/2012

誕生日プレゼントは

20120517-202332.jpg

社長の誕生日プレゼントは、セントバーナードの敷物を作る事にしました。早速生地を買ってきたけど、白とこげ茶しか色がなかったので、二色でセントバーナードを作ります。参考のセントバーナードのぬいぐるみで、大体の形を検討。

型紙を適当に作って体部分をカットし、適当に顔を作り、適当すぎて鼻とか目とか色々歪んだなぁと悩んでいたら…

20120517-202759.jpg

ちょ!!!早い、社長!まだここで寝そべる…っていうかいきなりゴロンちょしたよこの人は!(笑)

取とりあえず、敷物ならハズレなしのようで、あげる前から安心しました。

22/04/2012

換毛開始

20120422-171904.jpg

シアトルも、もう随分暖かくなりました。すっかり春です。
それと同時に、中途半端に止まっていた社長の換毛が再スタート!

冬毛になる時の換毛で、顔の毛があまり抜けなかったのですが、今回は反動のようにボコボコ抜けています。手でつまんだらボコボコ抜けちゃった。それから、ずっとお尻の下の方が生え変わらずにいましたが、そこも、今はごっそり憑き物が落ちたように抜けています。

今回でスッキリ生え変わるといいなぁ~!

それから、一ヶ月程前に蒔いたシャムロックの種、寒さの為か全然芽を出さなくて心配したのですが、今日確認したら次々と沢山の芽が出ていました。気温が高くなるって凄い!

※そのシャムロックは、北アイルランドで買ってきた種を育てて、花が咲くと種を採取し、夏になると西日で枯れてしまうので翌年再び採取しておいた種を蒔いて育てているものです。もう、何世代目だろう…?

16/03/2012

社長、久しぶりにダン先生と会う

考えてみたら、社長はもうすでに二年程獣医さんに行ってませんでした。最後に連れて行ったのは毛球症の為でしたが、連れて行くとなんとなく調子が悪くなる事があったので、連れて行くのに躊躇。しかし、ここ最近若干気になる事があるので、健康診断として行く事に。

気になる事は

・換毛にもんのすごく時間がかかっている。というかストップしては抜け始め、ストップしては抜け始めの繰り返し。顔の線(生え変わりの部分)もずっと残っている。※社長は元々すっきり換毛しない方ですが、今冬は特にそれが顕著。

・突然Oxbowのペレットを食べるのをやめ、APDのペレットだけしか食べなくなった。

・ペレットの件から一週間程経過したら、水を飲む量が30ml〜50ml程減った。(現在では一日平均140ml程度飲んでいます)

・後頭部の一部、毛がスカスカしているのに気がついてチェックすると、生えかけた毛が出てきていた。その周囲はカサカサでフケが出ている→ノミとか?

・斜頚の時に見つかった肋骨の下付近にあるであろう脂肪の塊が大きくなっている気がする

・野菜をちょっと多めにあげるとお尻が汚れる(おやつ程度に一握り程度ですが、ちょっと多かったかな?という時に汚れる事が多々あった)

しかし、本人はいたって元気で、APDであればペレットを食べるし牧草も食べる、朝晩はぶぅぶぅとペテコポテコを相手にしているので、そんなに気にする程ではないだろうと思いつつも、不安になりながら診察です。

結果は

心音、耳、目、お腹の触診、問題なし。歯も前歯は完璧、臼歯はちょっとカーブの兆しがあるが牧草を十分食べていたらヤスリで削る事もない、この調子であれば彼の生きている間は削る必要もないのでは?との事。うさぎさんは大抵皆、年を取ると徐々に臼歯が曲がる事が多いらしく、社長もちょっとだけその「兆し」があるそうです。

・社長の換毛に関しては、心配することはなし。一年中抜ける子がいるのも普通、その年によって換毛の仕方が違う事もあるし室温等に左右されるから心配する事はない。

・ペレットに関しては、ダン先生の個人的見解では全く食べなくても良い、とにかく大切なのは牧草を食べる事。牧草を食べていればオッケー!

・今飲んでいる水の量は彼の体重からして適正な量。逆に多く飲むようになった時が心配。もちろん夏場は多くなるので、不自然に飲むようになった場合に注意。(前に、突然3倍以上飲む時があったけど…特に心配せず獣医さんに行きませんでした…)

・毛が新しく生えている事に関しては問題なし、そして、カサカサしているのは単なるフケで、ノミ等の場合はかさぶたができる。もし抜けたまま毛が生えない部分ができたら、その時に心配しましょう。

・触診で体を探った所、先生には脂肪の塊が確認できず。周囲の組織にとけ込んでなくなったようだね、との事。そして、きっと私が触ったのはフローティング・リブだろうとの事でした。

・盲腸糞が増えたら野菜は少なめに

というわけで健康診断は終わり、最後に「換毛中には特別に栄養を取らせた方が良いでしょうか?」と聞いてみると

「全くそういうモノはあげなくて良し。とにかく普段通り牧草をよく食べさせてブラシをすれば十分です」

との事でした!


「体重は1.96kgだった。わしの平均値。でも、もうあちこち触られて疲れた…早く帰りたい…」

01/03/2012

みだれ耳の社長、全身像

今日のエントリーは社長ブログと連動しているのですが、ちょっと廊下に行ってみたら…社長がこんな感じで行き倒れのように倒れていました(社長ブログではこの顔アップが見られます→ココ

いくらなんでも無防備すぎる社長であった(笑)

20120301-181747.jpg

20120301-181759.jpg

20120301-181808.jpg

24/02/2012

存在感を消す男

夕方、寝室で寝ていた社長が居間に戻ってきた事までは知っているのですが、居間から私が数分離れた間に再び消えた社長。あれ??どこに行った!?と、ソファの下や文鳥ケージの裏を探しましたがいません。

はて!?

寝室に探しに行ってみますが、ベッドの下にも寝室のケージ内にもいない!私の部屋…ドアは開けてないけども…一応確認。もちろんいない。いや、いたら逆に怖い。

いつも居るべき所にいないと、どこか隙間等に入り込んで悪さをするかもしれないので(社長は大抵居る場所は決まっており、どこかの隙間に入り込む事は滅多にありませんが、やはりいないとなると妙な所に入り込んでいるのでは!?と不安になりますな)、居間を再び探査…

おかしいなぁ…どこに行ったんだ…??と、頭を?だらけにしていると…

目の前にいました!この状態で!!(笑)存在感消しすぎ!(笑)

こんな私は、目の中に入っているコンタクトレンズを「ないない!」と探しだして大騒ぎした事もあります。

12/02/2012

ぶぅぶぅ着信音

先日アップした社長のぶぅぶぅ音の動画ですが、うちのカーチャンもやっと社長のぶぅぶぅが聞く事が出来たそうです。そして「これだったらさすがに聞こえるわよ〜!」と逆に言われ、続けて「面白いわねぇ、うさぎってこんな鳴き声なの〜。こんな声だなんて全く思わないから」

カーチャン、うさぎは声帯がないから鳴き声じゃないんだよ。

しかし、まあさんの優しい読みが当たり、どうやら違う音を探していたらしきカーチャン。ともかく社長の音が聞けて良かったです。そして、再び社長のぶぅぶぅ音を録音した私…音源はこれですが↓

社長のぶぅぶぅ音

私が一緒に走っているので衣擦れ音が雑音で入ってしまっている…が、これをiPhoneの着信音にしてしまったのであるよ(笑)マダムから着信があったら、社長の「ぶぅぶぅ」が聞こえるという寸法です。しかし、着信音にしては音が小さすぎるかも!?

08/02/2012

ぶぅぶぅ

カーチャンは、社長本人を目の前にしても彼の発するぶぅぶぅが聞こえなかったそうです。聞かせてあげたいので以前も社長がぶぅぶぅしている動画をアップしました。が、それにも

「聞こえないわね~」

今日の動画ならどうだ!かなりはっきりぶぅぶぅと音が聞こえるはず!
これでカーチャンがまだ聞こえないと言ったら、社長のぶぅぶぅ音で耳年齢チェックのアプリを作る!

06/02/2012

だらだら社長

flop 1 by migi328
flop 1, a photo by migi328 on Flickr.

最近の社長、以前よりもさらにごろんちょをやる機会が増えている気がします。気がつくとゴロゴロしていまして、先日は、勢い良くごろんちょしすぎて仰向けになってジタバタしている所を二回ほど目撃。

社長、勢いつけすぎです!

そして、この画像もごろんちょをこれからする為の前段階中。頭でごろんちょの角度を計算?している瞬間です(笑)また、朝は相変わらず元気よくぶぅぶぅ走り回りますが、先日ははしゃぎすぎてダッシュしながら転倒しそうになったものの、瞬時に体制を整えてビンキーという荒技を見せてくれました。さすがうさぎ!

と、こんな事を書いている今もまたごろんちょしてそのまま寝ています(笑)