ロップトワネット様のイラストを缶バッジとシールにしたためました(笑)
Lopshopの方のブログではお土産というコーナーをもうけて、現時点ではiPhoneやiPod touchで使える壁紙を配布しています。今後、どんなおみやげをあのページに出そうかと考えてます!
Lopshop新サイト
Lopshopのサイトリニューアル、やっと終わりました!今回はこれまでのアナログな作りじゃなくてEコマースのテンプレートまで買って作ったのですが、やはり細かい部分で納得いかない部分、どうやればいいのか分からない部分は沢山出て来るもので、いつまでもいじっていました。
出来たサイト↓トップページはこんな感じです。
商品をAdd to Cartでショッピングカートに入れると、一見無反応ですが知らないうちにショッピングカート内に商品が入っています。ちなみに、ショッピングカートは右上か、左横の水色のサイドバー内に表示されます。右上のショッピングカートはたまに挙動不審になる事もあります。
そして、送料はショッピングカート内のCheckoutをクリックした先でJapanを選択すると日本までの送料が確認できます。この画像の赤いサークル内は必須事項です。確認の為に頂くものなので、Emailは万が一の場合に連絡さえつけば捨てアドでも大丈夫です。ちなみに、赤いサークル内のCountryをJapanにしないと日本までの送料が表示されない場合もあります。
入金方法はセキュリティーの関係もありますし、PayPalが一番簡単なのでPayPalのみとさせて頂きました。PayPalにアカウントがない方:わざわざアカウントを取得するのが面倒な場合は、Checkoutをクリックした先で飛んだPayPalのページで、”Don’t Have a PayPal Account?”をクリックしてクレジットカード情報を入力する事でお支払いができます。
あと、直したくてどうしても直せなかった表示の問題…
1、パンくずリストがダブっている。例えば、画像のようにLopshop>>Accessory>>Accessory
なぜ二回繰り返されているんだろう?二回繰り返す程大事な事なんですね、きっと。
2、本来はカテゴリー名が出ないといけないのに特定の商品名が表示される
この画像の場合は、Accessoryと表示されないとイケナイ所にWooden Bunny Pinと表示。なぜ!?
あれこれ見てみましたが、もぅ全然解決しないので諦めた!(笑)
それから、iPhone等のモバイルデバイスでも見やすく表示されます↓このような形…iPhoneとiPod Touchでしか確認していませんが、日本のスマホだとどう表示されるんだろう…!?
ショップのブログも新しく作り直しました。今回は文章ほとんどなしです。文字が多いと続けられない事に気がついた(笑)またLopshopネタだけではなくその他のネタもアップする事でショップのブログも続けようと思いました。というわけで、取りあえずサイトのリニューアルを終わらせたので、これからは中身の充実に入りたいと思います!
新サイト作り
去年帰国した際、父から頼まれた事があります。それは、ショップのサイト作り。最近、ショップを作るのもワードプレス等を使ったECサイトが多いですよね。私のウェブ知識はHTMLで止まっているので、このブログですらワケ分からなかったのですが、せっかく作るならワードプレスを使ってお客さんにとっても見やすく、こちらも管理もしやすいものを作ってみたいな…と思ったわけです。
というわけで、こちらに戻ってからワードプレスを使って作業開始。しかし、やっぱり分からないものは分からない!ショッピングカートやらインストールしても、そこから先一体どうすればいいのか分からない。イリイリイライラな日々を過ごす事数週間(笑)
本でも買って勉強しようと思いましたが、やはり買うなら日本語で書いてある方が良いし、かといって日本の書籍を紀伊国屋に買いに行った所で在庫がないだろうから特別注文コース。最低でも一ヶ月は日本から届くのにかかるであろう…。また、電子書籍サイトで検索してもウェブ関係の電子書籍はほぼ見当たりません。
仕方がないので、もうショップ用テンプレート買うた…\(^o^)/
テンプレートをインストールしてやっと何となく自分のやっている事が見えてきましたが(笑)細かい部分で「えー!ここってどこを書き換えれば変えられるの!?」「ここの色を変えるには!?」と、微々たる事でつまづいてばかり(泪目)これまでちゃんとウェブの勉強をしてこなかったツケが回ってきましたな。
しかし、さすがに買っただけあって、何もしなくてもただipod touch等でサイトを表示させると見やすく表示されていて感動。わざわざモバイル用サイトを作らなくて良いんです!これに気がついた時は思わずガッツポーズしました(笑)
というわけで、Lopshopのサイトもついでに作り直している段階です。特に現Lopshopサイトではマダムが超適当に作ってくれたショッピングカートもどきですし、お客さんから見ると「なにこれ?」状態なのはずっと気になっていました。なので、Lopshopも同時進行で早い所新しいサイトを完成させたいと思っています。
2012年社長の旅
遅ればせながら、カレンダーをショップに掲載しました。
http://lopshop.net/calendar.html
こちらへ戻って数日目頃、カレンダーも含めてLopshopのもので出力するものがたくさんあったのですが、プリンターが壊れてしまったんです。レーザープリンターはドラムがダメになると云々と兄からは聞いていたのですが、ドラム以外も色々ダメになっているようで、結局新しいプリンターを慌てて買いました。
壊れたのはコニカ。新しいのはゼロックスです。
ゼロックスの楽しみだなぁ
しかし、今週の月曜日には到着予定だったプリンター未だ届かず。そして今日は火曜日。ちなみに、買ったのはもう一週間以上前です。
ははっ!アメリカアメリカ、これがアメリカってもんだよ。いつもの事だ。
何も予定通りに届いた試しがないよ(泣笑)
おまけに言えば、以前ここで書いたダブリンDrペッパーは結局うちに到着せず、テキサスの発送地に返送されちゃって、結局発送元から「なぜか分からないけど戻ってきちゃった」と返金されて終わりだったよ…(泪目)
一体全体、アメリカの配送システムは何がどうなってこんなグダグダなんですかね?帰国中、日本のアマゾンで買い物をしましたが、あまりの迅速なお届けにかなり感動しました。とにかく一にも二にも、プリンターさま早く届いてくれぇ〜!
というわけで、いつまでもカレンダーを放置しておけないので、現在手元にある日本で作ってきた日本仕様のカレンダーだけをLopshopに掲載です(のちほどアメリカ仕様も出す予定です)。ケース入りデスクトップ型で1枚に2ヶ月分、合計6枚のカレンダーとなっています。
もしカレンダーが欲しい!という方がいらっしゃいましたら
Lopshopまでメールでご連絡ください。
社長とカレンダー
社長は、どうやら元気で過ごしてくれているようです。文鳥キッズも、毎日放鳥してもらってブンブン飛び回っている様子。ケージカバーは相変わらず好きなようで、ジギーがカバーのクシャァとなったシワ部分に埋もれて満足顔な画像も送ってくれました。
私の方は、こちらに戻っても今回は例のLopshopカレンダーのイラスト制作に追われて、今、やっと一段落。結局、12ヶ月分のイラストは出来ませんで(´Д` ) 6枚のイラストをなんとか完成。二ヶ月で一枚のカレンダーとなりました。いやはや、てっきり日本へ戻ったらミラクルパワーが炸裂して12枚分のイラストもサクサクっと描く事が出来そう!なんて思っていたけど、単なる妄想だったようです。
仕上がったカレンダー↓
聖ワシリイ大聖堂
世界旅行のイラスト、ロシア編がやっとできました。これは…時間かかりました。途中で「あぁ〜なんでこんなの選んじゃったんだろう」と後悔するほど(笑)カレンダーのイラストに使うので、カレンダー制作を手伝ってくれるトーチャンからは
「もっとシンプルに描きなさいよ」
と、言われる始末。時間がないですしね(汗)でも、今回まともにこの建物を隅から隅までまじまじと見たら、この建物が可愛い事可愛い事!(笑)なにこのオニオンヘッド!何この幾何学模様!何このカラフルさ!
もぅ、毎日がIt’s a small worldじゃないか…
線なしの場合はこうなる↑
まだちょっと手直しが必要なのですが、一応それらしくなりました。そして、この聖ワシリイ大聖堂、つい先日というか7月は生誕450年だったんですね。Googleのロゴになっていたそうですが、それは気がつかなかったです。
所で、先日行ったおもちゃ屋さんに世界の建造物の3Dパズルなるものがあったのです。ロンドンのタワーブリッジだとかアメリカのなんとかタワーだとか。その中にもこの聖ワシリイ大聖堂もあって、かなり欲しかったです。今度買って来ようかなぁ…。
倫敦の紳士
世界旅行のロンドン編がやっと出来ました。ふぅ〜妙に時間がかかってしまった。しかし、イギリスの暴動のニュースはショッキングです。早く沈静化する事を祈っています。
まず、手描き風ビッグベンですが、これはiPadでやりましたよ。もちろん、バンブースタイラスを使って。相変わらず他のスタイラスがないのでスタイラスでの比較はできませんが、普段はmacbookでマウスで描いているので、今回は随分作業がはかどりました。ありがとう、バンブー!ちなみに、保護フィルムありでバンブースタイラスを使うと描きにくい(ひっかかる)とここに書いたかと思いますが、今は全く問題なく使えています。とても使いやすいです。
ちょっとライトな感じの背景にしたいと思って手描き風にしたのですが、二階建てバスは何故か手描き風ではないんですね。こうやってみると、手描き風は手抜きっぽく見えますな。特にバスの背後。どうしよ。それから、英国紳士の方は…
トーチャンから「英国紳士風にしたくてヒゲとかつけたのかもしれないけど、ない方が良くない?」
…うっ。実は、私も密かにそう思ってたのだよ…ヒゲがない方がすっきりしていいよなと。でも、どうしてもヒゲを付けてみたかったんだよ〜!(笑)まぁいいや、前回ここでヒゲ付き紳士もお披露目しましたし、本番はヒゲとモノクルなしで進めたいと思います。
さて、次はパリの予定です。この世界旅行のイラストはカレンダーと「他の何か」に活用しようと思っています。なので、あと11枚も都市を決めて描かねばなりません!頑張れ、自分!