13/01/2014

ワシントン州のお土産

20140113-172741.jpg

ヒマラヤにイエティがいれば、ロッキー山脈にはビッグフットがいる!と言うわけで、ワシントン州のお土産には↑こんなものや↓こんなものがあります(笑)

ビッグフットグッズ!

画像はショットグラスとビッグフットの置物。棚にズラーと並んだこれらを見て、思わず吹き出しました。特に、この置物…

顔が一体一体違う!!(笑)

20140113-172752.jpg

やけに目力のあるビッグフット、やけに影が薄そうなビッグフット、何か思惑でもありそうなビッグフット…

この手のものを見ると必ず思うのが、中国(?)で彩色をしているおばさんの気持ち。どんな事を思いながら彩色してくれているんだろう。「この猿人はなんだろね〜」やら「こんな置物買う人いるのかしらね〜」やら想像しながら彩色しているかと思うと微笑んでしまいます。

27/06/2013

バチカンの切手!

20130627-170258.jpg

今日、ふらぽちゃんから郵便が届きました。中から…バチカン市国の切手が出てきた!絵柄はベネディクト16世です。ふらぽちゃんは去年イタリアに行ったので、まだベネディクト16世が退位する前ですね!我が切手コレクションには確か一枚もこれまでバチカン市国発行の切手は持っていなかったので感涙。私の初バチカン切手!

そして、一緒に送ってくれたのは、「これを知らなきゃ、日本文化は語れない。少女マンガ超入門!」特集のPENです。まだ読んでいませんが、面白そうです。このチョイス、最高です、ふらぽさん!読まなきゃ読まなきゃ!知り合いに、少女漫画が大好きなアメリカ人男性がいます。今度話す時のために色々知識をいれておかないと!!(笑)

ちなみに、法王不在期間に特別切手が期間限定で今年の3月頃に発売されていたと今頃知りました(笑) バチカン市国発行切手のページを充実させるために入手したいところです (˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)

ふらぽちゃん、どうもありがとう!!

21/05/2013

ハワイのお土産

20130521-165329.jpg

リッチおじちゃんと、奥さんのマーシャさんがハワイに行ってきたそうです。

しかし、リッチは先週足の神経の手術をしたばかりだったはず!

リッチとマーシャさんは、シアトルからちょっと離れた郊外の山の中に住んでいます。以前、土星を見に行った御宅です。そこは、タイガーマウンテンと呼ばれる山ですが、大きい御宅がポツリポツリ建っています。ご近所さん同志が仲が良いのか、リッチが面倒見が良いのか分かりませんが、リッチは齢80という高齢にも関わらず、近隣住民の力仕事をしてあげています。それも毎日のように!そして、やはり無理がたたって、最近足の調子が悪くなってしまっていたのです。医者からは、散々「無理するな、家で休んでなさい」と言われても、結局家でじっとすることができず、悪化してとうとう手術!

しかし、手術の翌日にはもう出歩いて、マダムと会っていました(笑) どんな手術かと思ったのですが、開腹?して下腹部?の方からから神経の手術をしたそうです。なので、翌日会った時には、足はもう大丈夫な代わりにお腹を押さえる感じだったとか。もぅ〜家で休んでいればいいのに!(笑)

でも、旅行でハワイまでも行けるようになって一安心。このお茶は、トロピカルフルーツフレーバーのセイロンティーです。最近、朝にミルクティーを一杯飲む程度で、フレーバー付きの紅茶をストレートで飲んでいなかったので久しぶり。そして、このトロピカルフレーバー、凄く何かを思い出しそうで思い出せない!これに似た何か美味しいものだった記憶があるけど思い出せない!香りと記憶は直結するというけど、すんでの所で思い出せないこのモヤモヤ感、わかっていただけるでしょうか。取り敢えず、とても好きな味と言うことは確かです。

ハワイといえば、日本ではパンケーキかもしれませんが(ハワイ発のパンケーキ屋さんが、いまも実家の方の店舗では混雑していると聞きました) 、私もハワイのマカデミアナッツの入ったパンケーキが大好きです。今週末は、ハワイのパンケーキに合わせてこのお土産を楽しもうと思います。リッチとマーシャさん、ありがとう!!

そういえば!デルタのシアトル発日本行きの飛行機、羽田着の便が就航になったみたいですね!やっと実家までの道のりが楽になる!かなり嬉しくて、岡本さんにも速攻で連絡してしまいました(笑) 羽田たれ!

25/10/2012

モンタナ土産

20121025-143027.jpg

マダムは今朝モンタナから戻りました。本当は昨日帰る予定だったんです。しかし、昨日の昼間「今日戻れなくなったから明日帰る」と一言。丁度その前のメールで現地でやる事が多すぎて大変的なメールが来ていました。なので、てっきり現地での仕事が終わらなくて一日延ばしになったのかとばかり思って追求しなかったのですが…甘かった。

なんと、昨日空港に行ったらチェックインカウンターに誰もいなくて飛行機に乗れなかったそうです(笑)

本当?これ、本当??

でもって、マダムの言う事を鵜呑みにすると、そのまま再度レンタカーを借りてスゴスゴとホテルに戻り、延泊して本日早朝の便(シアトル時間朝5時「今空港」と連絡あり)でシアトルに戻ったそうです(笑)本当?あり得るの、これ??え?えっ!?

マダムが言うには、ボーズマンの空港はもんのすごく小さく、飛行機もプロペラ機で、地上業務の人が飛行機の方の案内?客室乗務員?係も兼務してて、それでもう飛行機の方に行ってしまっていて誰もいなかった、チェックインカウンターに。って、それはもしかしてマダムがただ単に遅刻したんじゃないかい?と聞いてみるものの、時間通りに言ったと言い張るマダム。なんだか良く分かりませんがね〜、とにかく昨日乗れなかったそうです。世知辛い世の中です(笑)

そして、上がお土産!モンタナ土産!

どうやら、モンタナ州ではハックルベリーが特産のようで、ハックルベリー三昧なお土産です。ハックルベリージャムのセット、ハックルベリー石けん、ハックルベリーココアとレモネード。いかにも空港のお土産屋さんで適当に買った的な所がまたいいです(笑)ハックルベリー、名前は聞いた事があったけれども、石けんのパッケージではブルーベリーみたいなベリーなんですね。具体的にもっとどんなベリーなんだろうとwikipediaしたらハックルベリーフィンの冒険しか出てきませんでした(笑)取りあえずロッキー山脈に自生しているそうです。

20121025-143033.jpg

そして、私が嬉しかったお土産は、このボーズマン印のペニープレスコイン!ペニープレス、本来なら自分でやるのが一番いいのですがね〜でも、恐らく私自身はボーズマンに行く事はないでしょうし、これは嬉しいお土産でした。しかし、気になるのがコインの上部の文字。The Last Best Place…どんな所なんだろう〜!?昨日貼ったマダムの写真を鵜呑みにしたらいけませんね、やっぱり。リバーランズスルーイット観て来よう。ちなみに、マダム曰くボーズマンにはモンタナ州立大学があるので、学生の多い町だと言ってました。