19/01/2013

Athina Grill

20130119-173159.jpg

久しぶりに日本人経営のケーキ屋さん、Cafe de Lionに行こう!というわけで、クイーンアンに行ってきました。ケーキを買う前にお昼を食べたお店がここです、Athina Grill。ギリシャ料理屋さん。20130119-173218.jpg

店内。レビューは結構良かったのですが、お昼時にガラガラです。お店に入ってすぐの所にはトルコのお守り(ナザール・ボンジュウと呼ばれるんですな、ガラスで出来た青い目玉の飾り)が飾ってあったけど、ギリシャにもあるお守りなのかなぁ…。と思って調べたらギリシャでも有名なお守りで、ギリシャではバスカニアと呼ばれるんですね。さらにイランにも同じものがあるとか。さらにさらに、メデゥーサの目玉を模したものだとは知らなかった。

20130119-173232.jpg

私はgyroとスープを注文。この豆のスープ…トマトベースのなんとか豆入りです。マイルドでコクがあって凄く美味しかったです。これはまた来た時に注文したいレベル。

20130119-173242.jpg

マダムが注文したフェタチーズがまぶされたポテトと、ファラフェル入りのサンドウィッチ。このポテト、かなりの量です。この手のお店ではこれが普通盛り。でも、サクサクに揚がっていて美味しかったです。20130119-173249.jpg

私が注文したのが、このGyroですが…確かラムとビーフにヨーグルトベースのツァジキソース。もっと肉をそぎ切りにしました(あの回転しながら焼かれている例の肉の塊をそぎ切りにした感じ)!というのを想像したけど…どう考えてもこれはソーセージのそぎ切りでした(肉じゃなくてもっと小麦粉っぽい。笑)あと、ソースかな?何かがかなりしょっぱかったです。もし今度またこのお店に行ったら別のものを注文しようと思いました。豆のスープがかなり美味しいので、他のgyroは美味しいはず、絶対!

20130119-173537.jpg外にはカモメのギャングが飛び交っていまして、このように虎視眈々と誰かが食べ物を落とすのを待っているのですな。丁度、お店の目の前で通行人のおばさまがパンクズを道路に撒いていたのですが、あっという間にカモメの群れがやってきていました(なぜお店の前で撒く!!笑)

04/04/2012

タキのマッドなギリシャ料理

現在、スカジットバリーでチューリップフェスティバル開催中です。ほぼ毎年行っているので、過去のエントリーで読んだ人も多いかと思います。平野一面にわーーーー!とチューリップ、そして時期が合えばラッパ水仙の海が楽しめます。

そこで昨日、マダムが「今日はチューリップフェスティバルに行こう!」と突然言うのですな。しかし、外はどんより曇っているし、今にも雨が降りそうと思っていたら本当に降ってきました。それでもスカジットバレーの方は雨が降ってないかもしれないとマダム。というわけで出発…。

道中、雨がかなり本降りになり、マダムも「さすがにこれじゃ無理か〜」と断念。うん、私もそう思うよ、しかも土の道だから長靴じゃないと歩けないだろうし…。というわけで、ギリシャ料理屋さんでご飯を食べて帰ってきました↓

20120404-103805.jpg

マダムによると、ここのガーリックフライが美味しいらしい。ランチメニューからポークスヴラキのサンドウィッチとガーリックフライを注文しました。このどわしゃー!とした見た目のサンドウィッチ、一体何がどうなっているのか。よそのGyroよりも具沢山の風貌↓

20120404-103821.jpg

私も最近はアメリカでもチキン以外のお肉を食べるようになりました(マダムがほぼベジタリアンなので家では肉類を未だに調理しませんが、外食では結構食べています)というわけで、このスヴラキなるものも初体験!ポークは何かしらハーブと一緒にマリネされた感じ。柔らかくて美味しかったです。しかし!!このピタから溢れる具!!伊達に店名にマッドがついていません。マッドネスなレタスの量…半玉使っているんじゃないか!?というボリューム。オーダーの時に、追加料金でフェタチーズ大盛り(笑)にしたのですが、大量にかかっているソースもヨーグルトソースでミルキーミルキーすぎました。また、沢山入ったディルも効いていました。

20120404-103845.jpg

そして、これがガーリックフライです。みじん切りのガーリックとパセリがふんだんにまぶされています。揚げ具合はサクサクで絶妙。タキさんは塩をふりかけるのを忘れたのか、塩味はしませんでした(笑)

このボリュームで完食は無理かと誰もが思っていたのですが、ほぼ完食!ただ、具が多すぎて食べるのに苦労したので、次回はプレート料理にしようと思いました。

26/06/2011

ギリシャのタコ料理

Greek Octpus by migi328
Greek Octpus, a photo by migi328 on Flickr.

タコです!
地元のスーパーでも売っている所では売っているタコ。でも、ウチでタコを料理する事はないし、なかなか食べる機会がありません。

これはギリシャ料理屋さんでのタコ料理。オリーブオイルとニンニクでタコを炒めてハーブと塩で味付け、レモンを絞ったシンプルな料理でした。あ、丸いのはケイパーですな。添えられたピタと一緒に食べます。

後ろにぼやっと写っているピタはギリシャのピタで、所謂半分にカットしてポケット状になるものではないです。もっとパンっぽくてふわふわ。ピタと言えば私はこのギリシャ風のものが好きです。

ギリシャのファーストフード的なものと言えば、こちらでポピュラーなのはGyro(イーロ?発音が未だに分からん。笑)ですな。Gyro屋さんはテリヤキ屋さんに次いで多いです。gyroとは、このピタに肉やら野菜を巻いて食べるサンドウィッチです。

ちなみに、私はこのギリシャ風のピタに素揚げカリフラワーとレタスやトマトをはさんでババガヌーシュ(ナスのペースト)をかけたサンドウィッチが好きです。