02/11/2013

ホリデーバザール

20131102-182039.jpg

毎年恒例、スウェディッシュカルチャーセンターで行われているスカンジナビアンホリデーバザールに行ってきました。毎年、北欧グッズを売るお店が出店するので楽しみにしています。北欧から輸入されたものから、シアトル周辺在住北欧出身者による制作物の販売です。北欧というと食器類が有名ですが、食器類はほとんどありません←私も北欧の食器は好きですが残念ながらこのホリデーバザールで販売しているお店は毎年ないですなぁ。

20131102-182051.jpg

今回、目に止まったのは、シアトルの地元の方によるダラホース(ダーラへスト)です↑制作者の男性はデンマークかノルウェー系で、スウェーデンまでダラホースの作り方を勉強しに行ったそうです。そして、ダラホースを始め、各種木彫りの動物を制作して販売しているそうです。お店にも、様々なペイントが施されたダラホースを中心に、トナカイ、白くま、クマなどが並んでいました。

その男性によると、今時はこのダラホースも機械で作ったものが多く、また中国製も増えている、手作業で全部やっているのは珍しいと自画自賛?(笑)ペイントがもの凄く丁寧で細かくて、私が入手した雪の結晶もあれば、伝統的なローズマリングのペインティングが施されたものなど、どれも模様が素敵でした。ペインティングは知り合いの女性にやってもらっているそうです。

20131102-182057.jpg

赤いのはウチにあるスウェーデンのダラホース。高さ20センチ位。今日買ったのは手のひらサイズで高さ10センチ位です。なんとなくずんぐりむっくりしていて可愛いです。

07/07/2012

クッキースタンプ

20120707-180135.jpg

クッキーはほとんど作った事がないのですが、クッキースタンプなるものを買ってみました。

20120707-191951.jpg

というのも、模様がダーラへストだから(笑)ダーラへストの模様だとか形のものがあるとつい買ってしまいます。そして、このクッキースタンプ、クッキーを作って上にポンポン押して焼くという代物のようですな?

クッキースタンプを使うとどんな風に焼き上がるのかと画像検索してみると…

他にも色々可愛いクッキースタンプの画像が出て来て、中にはムーミンのクッキースタンプなんてものも!何年か前に帰国した時、水道橋のムーミンカフェに行ったけど売ってただろうか?全く気がつかなかった。

このダーラへストのクッキースタンプは、モチーフはスウェーデンですがモノはアメリカ製です。他にも模様が色々あって、うさぎとダーラへストで激しく悩みました。付属の用紙によると、粘土クラフトの型としても使える使用方法まで書いてありました。食品に使うもので粘土は〜!とちょっと思ったけど、まぁいいか(笑)

29/06/2011

ダーラへストのピンズ

dala horse pin by migi328
dala horse pin, a photo by migi328 on Flickr.

いつぞやのスウェディッシュ・フェア?でお買い求めたダーラへストのピンズであります。

ものすごく小さくてカワイイんですよ、このピンズ。人差し指に乗るサイズです。Lopshopでもこんな感じのピンズを作りたいなぁと思っていますが、もし作れるとしても一種類だし、どのデザインにするか決められませんなぁ。