30/12/2013

パネットーネ?

20131230-160424.jpg

先日書いたベーカリーヌーボーのブッシュドノエルですが…ホールで買わなくて良かった!スライスでさえ大きくて食べるのに一苦労しました。決してマズいわけではないけど…と、なんとも歯切れの悪い感想を書きながら、ブッシュドノエルの画像はすっ飛ばして今日の画像は一緒に買ったベーカリーヌーボー謹製パネットーネです。一人用のカップケーキのちょっと大きいようなサイズです。お皿に一緒に乗っている切れ端はイタリアのパネットーネです。

ベーカリーヌーボーのパネットーネ、想像していたものと違っていました。チョコとヘーゼルナッツという事でしたが、チョコレートカバーになっているものは想像していなかったです。そして、上にトッピングされているのは

これ、ヴァローナの製菓用チョコまんまじゃないか?

ここらへん、折角だからもっとクリスマスっぽいイメージの形にするとかするとかあせdrftgyふじこ…!と思いつつ、この手の小さいのは割と皮が焼過ぎてパサパサになってますよねと思いながら、カップの紙を取り払ってみると

20131230-160435.jpg

あら、綺麗な焼き加減。早速一口食べてみると…うーん、うーん、ん?うーん、残念これはただのブリオッシュだ(笑)パネットーネのあのヨーグルトっぽい乳酸菌っぽい味もしないし、普段食べているパネットーネよりも乾燥しててパサパサしてるし。でも、まぁブリオッシュだと思って食べると、チョコの部分は美味しいし中々イケました。ヘーゼルナッツはクランチされたものが入っているのかと思いきや、中にペースト状のものが入っていました。そのペーストも美味しかったです。ただ、パネットーネではなかったです(笑)

21/12/2013

クリスマスのケーキ

20131221-192323.jpg

パネトーネを奪われた私は、クリスマスに何かケーキはないものかと検索していました。これまでしばしば訪れた美味しいケーキ屋さん「カフェ・ド・リオン」のご一家が帰国して閉店してしまった痛さをしみじみと感じました。さて、他に美味しいケーキ屋と言えば、それ以前によく行ったベーカリー・ヌーボー。最近行ってなかったのでお店のサイトを確認すると、いつのまにか比較的近くに2店舗目をオープンしていました。さらに、ホリデーシーズンのスペシャルメニューとして、ブッシュ・ド・ノエルとクリスマスをテーマにしたらしきケーキ2種、シュトーレン、パネトーネ、クッキー等を予約で承っているらしい。

早速、お店に行ってみました。ベーカリー・ヌーボーは元々評判が良いので、店内は混雑。ショーケースには昔行っていた頃よりもケーキの種類が増えています。マカロン、バゲットサンド、ケーキ、ペイストリー、どれも美味しそうです。ケーキが並んでいる様子ってなんであんなワクワクするのでしょう?色彩のせいかな?(嬉)

取りあえず、ブッシュ・ド・ノエルとミニサイズのパネトーネを予約してきました。

さて、先日パネトーネで胃もたれがすると書きましたが、その後、イタリア在住の方のブログを読んでみたら、市販のパネトーネは胃もたれするという記述をちらほら発見。自家製や、近所のパン屋さんで買ったものは胃もたれしないと書いてあるのです。そして、市販のは賞味期限が長いから保存料が原因で胃もたれするのでは?と。調べてみると、確かに食品添加物や保存料が胃もたれや胸焼けの原因になる事があるらしい。パネトーネが長期保存できるのはパネトーネ独特の酵母のせいかと思っていましたが、確かに市販のものはパン屋さんのパネトーネと比べたら保存がきくように作られている事でしょう。

イタリアの本場のパン屋さんのパネトーネ、いつか食べてみたいですな〜!場所(環境)が変わると酵母の質が変わってしまって、イタリアのパネトーネとは同じ味は出せないと読んだ事があります。ベーカリー・ヌーボーのパネトーネはどうだろうか?ちなみに、ベーカリー・ヌーボーではチョコ&ヘーゼルナッツもしくはフルーツのパネトーネの二種類があり、チョコ&ヘーゼルナッツを選びました。