13/03/2015

社長ブローチ届く!

brooch

 

昨日、久しぶりにEtsyのページを開いたら、ポーランドの例のブローチを依頼したDorcaさんからメッセージが届いていました。

「まだそちらに到着していないようなので、ポーランド郵政に問い合わせています。なんたらかんたら、問い合わせた証拠に添付の画像をご覧下さい(ポーランド語の紙片の画像添付)なんたらかんたら、私としてはこれ以上の事は出来ずなんたら」

このメッセージは日付を見ると既に5日前に送信されたものでした。そこで、私も返事を出しました

「私もちょっと前にポーランド郵政に問い合わせています。しかし、郵便は結構時間がかかるようなので大丈夫です、待ちます」

このメッセージを送信した直後に再び返信が来ました。

「USPSのサイトでトラッキングを照会してみたら、もうシアトルに到着してるみたいです。ただ、ポーランド郵政のサイトではまだワルシャワに郵便物がある事になっていますね…どうなっているんでしょう」

知らんかった〜!海外から発送された荷物でもアメリカ国内に到着したら、USPSのサイトで引き続きトラッキングできるの?Dorcaさんが貼ってくれたUSPSのトラッキングページを見ると、確かにもう郵便物は昨日の時点でシアトルに到着して、デリバリーの表示になっていました。ポーランド郵政のページはもうなんだか本当にわけわからないけど、私はUSPSを信じた(笑)慌てて郵便受けを見に行くと、来てた!無事に届いたー!2月3日に発送してもらって、到着したのは3月11日。随分時間がかかったけど、箱なんてひしゃげてないし、手渡しされたかのように綺麗な状態で届きました!

そして、中身のブローチは↑もぅ、本当に良くできています。厚みは3ミリ程度ですが、セラミックなのでやはり重さがあります。寸法は縦4cm足らずですが、さすがにネックレスにしていたら首が凝ったと思います(笑) ブローチにしてもらって良かったです。

クオリティ高いし、またオーダーしたいな〜これは!しかし、郵便事情を考えるとちゃんと到着するかどうか綱渡りだし考えてしまうなぁ…。

そして、セラミックなので絶対落とせないです。本当に世界に一つしかないし割ったら泣く(笑) そんな事を考えていたら使うのが憚られてなんだかずっと箱に入れて日々眺めるだけになりそう(笑)

そういえば、ブローチの話ではないのですが、私は今日初めて服のサイズで「ヴァニティ・サイジング」という言葉を知りました。実際には例えばLサイズだけど、服の表記はわざと「M」にしてあるのでお客さんが喜んで買って行くという、人の虚栄心をくすぐるサイジング表記のことだそうな。何かわかった気がしますぞ、このおかげでチビな私には合う服がなかったんだな?今では全商品にプチサイズを設けているブランドを見つけたのでそこでばかり買っているけど、本当にそうなっちゃいますな。そういう心理学を応用したサイズ展開になっていたこと、初めて知りました。それゆえ、ブランドによって同じサイズ表記でも実際の服の大きさはマチマチだそうです。もはやサイズ表記、あってないようなもの(笑)

26/02/2015

社長ブローチ、旅の途中

先日お伝えしたポーランドの作家さんにカスタムオーダーした社長のブローチ(後のやり取りでネックレスからブローチにかえてもらいました)…2月3日に発送してもらったのですが

26日現在、いまだ届かず

さすがに23日も経過しているのでおかしいな〜時間がかかりすぎてるな〜…とトラッキングをチェックすると

poland1

↑3日にオポーレという街から発送され、4日にはワルシャワに到着して、その後の消息が不明なんです、もうずっと。どこにいるの、社長ブローチ。ポーランドを旅してから来るの?(笑)

poland2

取りあえず不安なのでポーランド郵政に連絡してみるしかない!というわけで、Kontaktページを開いてみると…なんかやたらめったらメアドが沢山あるではありませんか。赤字の部分がコンタクト用メアド、全部で5個。何がなんやら(笑)取りあえず、一番ベーシックなメアドが一番上に来ているんだろうと、一番上のメアドに

「3日に発送してもらった荷物が届かない、トラッキングではまだポーランドにあるようだ、トラッキングナンバーはこれである、我が荷物のご確認を請う!!」

と、メールをしてみました。

なんかね、イヤな気しかしないですよ。多分、絶対返事来ないだろうみたいな。もし返事が来たらちょっとした奇跡だと思う(笑)私の想像では旧東欧圏は全体的に多分こんな感じかも…?

というわけで軽い気持ちで「ポーランドの郵便事情」とググってみた所一番上のブログさんに

「悪名高いポーランドの郵便事情」

と真っ先に出て来て笑った(笑)しかし、そのブログさんを開くとちっとも笑えないyo!なんかも〜荷物を投げ捨てたみたいな…これは郵便屋さんというより人としてどうなの?いいの、これで?こんな事が平気でできるなんて…orz

http://ameblo.jp/czekoladka/entry-10773917023.html

さらにヤフー知恵袋にはこんな質問が

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11130189026

ワルシャワにあるって、私と同じ状況だ!取りあえず、23日経過してもまだ届かない!なんて甘っちょろかったんですね(笑)ここ読むと数ヶ月後の忘れた頃には届くんじゃないかな〜?的に待ってないと負けのようですね。もはや社長ブローチをオーダーした事すら忘れた方が良いような気がしてきました。

さて、発送元のオポーレという街、wikipediaによるとポーランドで長い歴史を持つ街の一つだそうです。石畳の歴史のある街並、豊かな自然、魅力的な所ですねぇ。郵便事情はさておき、いつか行ってみたいぞ。

10/01/2012

こんなうさぎ

先日、ポーランド食器屋さんで陶器のうさぎを見つけました。これ↓

どうなんだろう〜!この顔、どうなんだろう〜!?若干欲しいような気もしたのですが、この顔に酷く迷った挙げ句に買わずに帰ってきました。買うべきだったかな?(笑)