21/02/2014

レゴウォッチ

20140221-163312.jpg

↑チューバッカのレゴウォッチとチューバッカのキーリングです。先日、HちゃんとEMP博物館のミュージアムショップに入った瞬間、二人で突進して行ったのが、すぐ目の前にあったレゴコーナー。そこでスターウォーズのレゴウォッチを見つけ、お互いチューバッカのレゴウォッチを手に握り「うぉ〜!」と雄叫び(笑)

もう、その場でそそくさとレジに行きそうになったのですが、イヤ待てよ?レゴといればケイシーさんがいるではないか。ケイシーさん、シアトル近郊のレゴストアの、しかもつい最近マネージャーに昇進。ケイシーに頼めば社割りで買ってもらえるかも!と、ヨコシマなアイデアが浮かび、マダムに聞いてみると「ケイシーに聞いてみるよ!」との事。

後日、本当にケイシーは社割りでレゴウォッチを買って来てくれました。ついでにチューバッカのキーホルダーも!チューバッカのキーホルダーも可愛すぎてよだれ。

ケイシーによると、マネージャーになったらレゴの商品が50%引になったそうで、購入上限は一年で4000ドルだか5000ドルだそうです。いいなぁ…。しかし一年で4000ドル分のレゴってのもかなり買えるよなぁ。凄いなぁ。レゴ好きにはたまらない環境、よだれ。そんな事を聞いてしまったら、アーキテクチャーシリーズのビッグベンとエッフェル塔もケイシーに頼みたくなりますな(笑)

Hちゃん、レゴウォッチ送るね!

25/12/2013

欲しかったレゴフィギュア

20131225-180537.jpg

メリークリスマス!

↑サンタさんからもらいました。まず、モリッシーの自伝…11月に発売されたものの、一歩遅くAmazonに買いに行ったら既に売り切れ!余りにも売り切れるの早すぎて笑った。その時は書籍ランキングでもこの本が一位になっていました。モリッシー自伝がこんな注目の的になるとはちょっと驚いた。Kindle版ではなくどうしても紙で欲しかった私は結局サンタさんにお願い。かなり分厚い本です。浮かれながら一ページ目をちらっと見たところ、韻をふみまくった詩人みたいな文章でした。さすが、元文学青少年モリッシー(笑)

そして、本の上に乗っているレゴフィギュアも、全部欲しかったもの!このフィギュア、中身の見えない袋に入って販売されています。買わないと、中にどのフィギュアが入っているのかわからない系。これまで何度か買ったものの、欲しいフィギュアが出なくて毎回「うあ〜!!」とやっていました。それを見ていたマダム

「どれが欲しいの?」
「スコットランドヤードと、イエティと、エルフとジンジャーブレッドマンと…」
と、お伝え。

マダムからのクリスマスプレゼントは複数あったものの、このレゴフィギュアを入手するのが一番大変だったと(笑) でしょうねぇ!!ピンポイントで欲しがったのだよ、全部!さらに、サプライズでうさぎコスプレのまで!これも驚いた!

ちなみに、ジンジャーブレッドマンは、1箱中たった1個しか入ってないレアなフィギュアだそうです!

いや〜これは喜んだ。他の金額高いものより嬉しい←いや、これはいい年して逆にヤバイか(笑)

マダム、一体どんなチート?をしたのか分かりませんが、欲しかったレゴフィギュア、全部集めてくれてありがとうございました(笑)

30/07/2013

レゴ牛乳寒天

20130730-185708.jpg

以前、というか大分前、岡本さんからかんてんパパの牛乳寒天の素を頂いていました。美味しそうなので中々手をつけられず、昨日やっと開封。そして、レゴの型を使ってみました↑ 缶詰のフルーツにまじる牛乳寒天のレゴマン(笑)一人、型から出す時に失敗して首が取れてしまったのですが、それ以外は綺麗に出てきてくれました。そして、安定のかんてんパパの寒天。これはウマすぎる。マダムにも食べさせようと思ったのですが、現在出張中でして、一人で全部食べちゃいました(笑)ちなみに、作る時に使った牛乳はグラスフェッドの牛乳。最近、スーパーの牛乳コーナーでグラスフェッド(穀物類の餌ではなく、ちゃんと草を食べさせて育てた牛)の牛乳の選択肢が増えています。毎日ミルクティーにちょっと使う程度ですが、牛乳だけで飲んでみたら、その甘さに驚きました。以前書いたガーンジーミルク的な甘さ。というわけで、ガーンジーミルクの扱いがない場合はグラスフェッドを選択するようになりました。

岡本さん、貴重なかんてんパパのデザート、どうもありがとう!!

※すっかり完食した後で、マダムから今日帰宅するという連絡がありました(ずっと明日戻ると言ってた)。マダム、タイミング悪すぎ…

14/02/2013

レゴチョコ

20130214-163244.jpg

今日、こちらはバレンタインデー。ブラックサンダーの「一目で義理とわかる」云々の広告には笑いました。

バレンタインという事で、チョコのネタです。先日、ケイシーからもらったレゴのアイストレーで、チョコを作ってみました。

リアルでフィギュアサイズなので、チョコを流し入れるのが難しそう。本来なら生クリーム絞り?(名称がわからん)のようなもので絞りいれたら楽そうですが、私はスプーンで頑張りました。↑若干、チョコが溢れんばかり。いや、既に溢れてる(笑)

20130214-163250.jpg

できた!サイズ比較でリアルフィギュアを置いてあります。本当に同じサイズ。これはかわいいなぁ〜!器用人なら、胴体部分と頭手足でチョコの色を変えたりしてよりリアルなレゴチョコができそうですな。

26/01/2013

レゴの氷

20130126-174731.jpg

今日の画像は、先日ケイシーに買ってもらったレゴフィギュアの形のアイストレーです。

20130126-174739.jpg

100均で買ったシリコントレーよりもしっかりしてます。当たり前か!しかも、リアルのレゴフィギュアと同じサイズ!これで顔もついてたら最高です、顔の部分はなにもありません。しかし、出来た氷の画像ですが…これじゃよくわからないですな〜。どうやって氷を撮ればいいのかわからなかった(笑)

ケイシーによると、チョコの型にする人もいるそうなので、私も今度チョコのレゴフィギュアを作ろうと思います。