15/06/2012

絵の具を作ろう

最近、また油絵をやってみようかと思い始め、ぼちぼち動いています。そこで、ふと以前観たフェルメールの映画を思い出して、石から絵の具を作るのは憧れだなぁ、やってみたいよなぁと思った瞬間に思い出しました。

5年位前に日本帰国した際、岩絵の具の手作りキットを買っていた事を!↓(笑)

20120615-140414.jpg

油絵の具ではなく日本画の岩絵の具だけども、まず石を砕いて絵の具にするのは同じなので早速作ってみよう!(このキット、5年ほど未開封のままクローゼットの肥やしになっていました)まず、キットの中身はにかわ、乳鉢、しょうゆ入れみたいな入れ物、厚手ビニール袋、そして石はラピスラズリとマラカイトです。

この石を付属の厚手ビニール袋に入れて、ハンマーでまず割るわけです。ある程度細かくなったら、乳鉢に入れて粉末状にするようです。で、ここで問題が発生。

うちにハンマーがない(笑)

20120615-140425.jpg

マダムの道具箱から叩けそうなものを持ってきました。が、これは六角形のものをクルクルまわす為のハンドルであって、全くハンマーではありません(笑)取りあえずコツコツ叩いたけど、全く歯が立たない。いやぁ〜、このカサカサな石の見た目から、サクサクもろもろっと崩れるようにくだけると思ったら大間違い。艶ぴかに磨かれたラピスラズリは硬そうなのに、磨く前のこの状態がサクサク割れそうというのも妙ですが。

20120615-140441.jpg

じゃ、もうちょっと硬そうな見た目のペンチの平たい部分で叩くのはどうだ?割れた!しかし、これ以上割れない。ちょっとムキになって続けたら…

20120615-140448.jpg

テーブルが凹んじゃったよ(笑)マダムにバカだね〜と言われる事必死。ベランダでやればよかった…。その前にハンマー買って出直してきます!きっと続く。