昨日は、歯医者に行ってきました。
それまで年に二度は検診で行ってたのですが、実は数年程行ってません。というのも、右の親知らずが虫歯になってしまって、治療ではなくこれを機会に全部親知らずを抜いてしまおうと歯医者さんから進言されているからです。一番最初、その虫歯はレントゲンで分かる位、その次行ったときは歯医者さんが目視で分かる程度になっていました。しかし、今も自覚症状はほとんどありません、と思っていた。
親知らず…健康な方まで抜くのはイヤだし、しかし考えてみたら大学の時にも日本の歯医者さんから抜けと言われているのですが逃げ続けている私。
ちなみに、下の親知らずは後ろから前に向かって生えて来ていたので、日本の歯医者さんで抜きました。その時、なかなか抜くのが難しく、歯医者さんが「これは大変だ」やら「うーん、難しいな」等と言いながらトンカチのようなものでガンガンやりながら抜いていた(←実際にはどうか忘れたが、私の記憶でこのようになっている。笑)…という記憶があり、どうしてもコワイ!恐怖!
というわけで、この数年は「抜け」と言われるのがイヤでイヤで歯医者に行きませんでした。町中を走っていて歯医者の看板を見るのも恐怖でした(歯医者の看板があるとさっと目をそらす私。だが…いやよいやよと思っているとそこら中に歯医者の看板を自然と目にしてしまうという恐怖のるつぼであった。笑)
しかし、今年の春頃から一ヶ月に一回、一定の時期になるとなんとなく歯が調子悪いんです。右側の歯が。でも、親知らずではなく、もうちょっと手前の歯。粒胡椒など、噛んだ時に丁度そのスポットにガチッと当たると「んっ!」と来る時もある。しかし、その期間を超えるとまた大丈夫になるの繰り返し。
ヤバいなぁ…新たな虫歯発生か…?
と、戦々恐々。この何ヶ月はその時期が来ると恐怖で恐怖で仕方が無かったです。そして、もし歯医者から逃げ続け、虫歯が進行してルートカナルの治療をする程にまでなってしまったら…!?
文字通りガクガク震えながら歯医者に行ってきました。←本当に恐い(笑)
しかし、クリーニングとレントゲンをしてもらった結果…虫歯はなし!ハレルヤ!!
先生によると「歯が痛い時は必ずしもその歯が原因とは限らないからね〜、考えられるのはやっぱり右の親知らずの虫歯だろうね。やっぱり抜こう!」…やはりどこをどうやってもそこに突き進むのか!!でも、抜くとしたら左の問題ないのも抜く事が前提だし、そうなると将来必要になった時(ブリッジとか)に困るし、やっぱりイヤじゃよ。
いつまで私は逃げられるでしょうか。しかし、他に虫歯が無かった事がとても嬉しかったです!
※検索すると虫歯がなくても月に一度のあれの前になると歯痛があるという女性が結構いるようです。ホルモンバランスによるもの等と書いてありましたが、確かその時期は頭蓋骨が閉まって来るという時期でもあるらしく、それも関係あるのかもしれません。