06/07/2012

虫歯を自力で治せないものであろうか

昨日は、歯医者に行ってきました。

それまで年に二度は検診で行ってたのですが、実は数年程行ってません。というのも、右の親知らずが虫歯になってしまって、治療ではなくこれを機会に全部親知らずを抜いてしまおうと歯医者さんから進言されているからです。一番最初、その虫歯はレントゲンで分かる位、その次行ったときは歯医者さんが目視で分かる程度になっていました。しかし、今も自覚症状はほとんどありません、と思っていた。

親知らず…健康な方まで抜くのはイヤだし、しかし考えてみたら大学の時にも日本の歯医者さんから抜けと言われているのですが逃げ続けている私。

ちなみに、下の親知らずは後ろから前に向かって生えて来ていたので、日本の歯医者さんで抜きました。その時、なかなか抜くのが難しく、歯医者さんが「これは大変だ」やら「うーん、難しいな」等と言いながらトンカチのようなものでガンガンやりながら抜いていた(←実際にはどうか忘れたが、私の記憶でこのようになっている。笑)…という記憶があり、どうしてもコワイ!恐怖!

というわけで、この数年は「抜け」と言われるのがイヤでイヤで歯医者に行きませんでした。町中を走っていて歯医者の看板を見るのも恐怖でした(歯医者の看板があるとさっと目をそらす私。だが…いやよいやよと思っているとそこら中に歯医者の看板を自然と目にしてしまうという恐怖のるつぼであった。笑)

しかし、今年の春頃から一ヶ月に一回、一定の時期になるとなんとなく歯が調子悪いんです。右側の歯が。でも、親知らずではなく、もうちょっと手前の歯。粒胡椒など、噛んだ時に丁度そのスポットにガチッと当たると「んっ!」と来る時もある。しかし、その期間を超えるとまた大丈夫になるの繰り返し。

ヤバいなぁ…新たな虫歯発生か…?
と、戦々恐々。この何ヶ月はその時期が来ると恐怖で恐怖で仕方が無かったです。そして、もし歯医者から逃げ続け、虫歯が進行してルートカナルの治療をする程にまでなってしまったら…!?

文字通りガクガク震えながら歯医者に行ってきました。←本当に恐い(笑)

しかし、クリーニングとレントゲンをしてもらった結果…虫歯はなし!ハレルヤ!!

先生によると「歯が痛い時は必ずしもその歯が原因とは限らないからね〜、考えられるのはやっぱり右の親知らずの虫歯だろうね。やっぱり抜こう!」…やはりどこをどうやってもそこに突き進むのか!!でも、抜くとしたら左の問題ないのも抜く事が前提だし、そうなると将来必要になった時(ブリッジとか)に困るし、やっぱりイヤじゃよ。

いつまで私は逃げられるでしょうか。しかし、他に虫歯が無かった事がとても嬉しかったです!

※検索すると虫歯がなくても月に一度のあれの前になると歯痛があるという女性が結構いるようです。ホルモンバランスによるもの等と書いてありましたが、確かその時期は頭蓋骨が閉まって来るという時期でもあるらしく、それも関係あるのかもしれません。

20/04/2012

むしばこわい

20120420-141803.jpg

母と話すと、テレビで見たちょっと役に立つ?耳寄り情報を教えてくれます(笑)数ヶ月前に話したときは

「食べた後すぐに歯を磨かない方がいい。キシリトールは実際に効果がありそうだ」

食べた後は、口内が酸性に傾いており歯の表面のエナメル質が柔らかくなっているので、そこを歯ブラシでこするとエナメル質をはがす事になって余計虫歯になる原因となる、という事だったと思います。知らなかったよ〜!甘いものを食べてもすぐ歯を磨けばいいと思って速攻で磨いてた…(ToT)

母の情報と自分で調べた結果をまとめると

甘いものを食べたい時は食後(昼食や夕食)すぐ食べるようにする。食後は日本茶を飲むか、キシリトール100%のガムを噛んで口内を速やかにアルカリ性に傾ける。歯を磨くには食後30分は時間をあける。口内を酸性にする時間をなるべく最小限にする為に間食はしない。唾液の分泌が減る就寝中の為に、寝る前は余念なく歯を磨く。もちろんフロスも併用。カルシウムをしっかり摂る。歯科での定期検診。

どうやらこれらが重要らしい?

というわけで、キシリトールガムを物色した結果が上画像です。ピンクのはアメリカ産キシリトール100%のガム、フルーツパンチ味。黒いのはフィンランド産キシリトール100%のガム、リコリス味。

どっちが気に入ったかと言うと、リコリス味のキシリチュウです。噛んでも噛んでも食感は柔らかいままです。両者、どちらも味はすぐになくなってしまいます。しかし、味を楽しむためというよりも唾液の分泌を促す目的でもあるので食感さえ悪くならなければ気にしません(笑)ただ、リコリスのあの独特の甘さだけは何十分噛んでもどことなく残っています。材料に人工香料なども使ってない所も良し。

リコリス、日本ではサロンパス味だとか表現されて苦手な人が多いと思いますが、北欧圏はアメリカよりもリコリスが好きなのではないかと思います。私でも食べられないサルミアッキ(アンモニア臭がしてしょっぱい!)なんてかなりマニアックなものまでありますし。サルミアッキ、あれだけはムリ!

そういえば、以前歯医者さんでキシリトールの話を振ったら「ん?」という顔をされました。そして、すぐに先生が「あぁ〜ザイリトールね」

その時はじめて英語ではザイリトールと呼ぶ事を知りました…(笑)そうするとXylichewもザイリチュウか!?