07/08/2012

Seafair 2012 ボーイングフィールド編

シーフェア2012、エアショー2日目。ボーイングフィールドのレポートです。

SeaFair 2012 - Boeing Field

残念ながら?ラッキーな事に?マダムはボーイングフィールド近くでボランティアの日だったので、私一人で楽しむ事になりました。私が到着した時には、すでに整備中のブルーエンジェルス。しかし、相変わらずここは金網で見辛いです、滑走路の一部を解放してくれるとか金網外す(←壊さないと無理。笑)とかしてくれればいいのになぁ。

ブルーエンジェルスのショーは1:40から始まります。まだまだ!時間があります。しかし、早めに来て場所取りしないと金網の前ゲットできないし…それにしても人もまばらなので、フライトミュージアムの方の駐車場方面に行く事に。

駐車場入り口にスタッフのおじさんが立っていまして、何か言いたげに私を見ているんです。背後には入場料を支払ってね、のようなサインが。去年までそんな事なかったのに!?

「払わないといけないんですか?」
「そうなの、そっち右に曲がって博物館内で払って」

…!!今年から駐車場に行くのが有料になっていた…

大人1人$17。博物館の入館料及び、駐車場への侵入権?を払わされました。今日は、しょうみな話博物館を見る時間はないので、そのまま館内を素通りして駐車場に出てみると…

SeaFair 2012 - Boeing Field

毎年一般客の車で離陸を見るのも一苦労だけど、今年は一般車なし(左の方に見えるのはポルシェだかフェラーリだかの展示でした)!そのかわり、飛行機が特別展示されています。中にブルーエンジェルスの4号機(スペア機?)がありました。いやぁ〜これは一般車を駐車させるよりも全然いいアイディアだ〜。なめ回すように機体を激写です(笑)最初はココはいつからこんな守銭奴に…と思ったけど、これなら許す(笑)ちなみに、ミュージアムショップでのお買い物は10%オフだったようです。

SeaFair 2012 - Boeing Field

時間を持て余すかと思いきや、デモ飛行してた古そうな戦闘機(第二次世界大戦頃のP-51とP-47Dなる飛行機)が滑走路から戻って来て目の前にやってきたりして楽しかったです↓その二機は、どうもペインフィールドに普段は展示されているもの…らしい?

SeaFair 2012 - Boeing Field

というわけで、この日のボーイングフィールドでのわたくし的楽しみ方

☆早く到着したらサクッとお金を払って館内を見るもよし、駐車場に展示されている飛行機を見るも良し。

☆ブルーズの出陣式を見る為に早めに行って金網の良い場所を取ろう(私はシモ様号の近く)

☆出陣して滑走路へ出たら、離陸を見る為に駐車場の金網に走れ←有料制になったのを知らない他の人は、離陸見たさで駐車場へ移動しようとしたものの、おじさんに引き止められて一悶着していました。

☆ショーの間、ブルーズはほぼ湖上で飛んでいるのでたまにしか見えません。トイレ休憩、館内で買い物、食事もよかろう。しかし待て、見所が二回。ブルーズの6機より10分前に出動したファットアルバートの着陸を激写。滑走路を走ってくる時、星条旗と共にパイロットが天井から身を乗り出して手を振ってくれるよ(笑)

☆ブルーズのショーの終盤は金網に移動。もう一つの見所は、ブルーズが一機ずつミュージアム上空に急接近するのであるよ。カメラを構えてその瞬間を待つのだ。

☆その後、ブルーズの着陸シーンを見たいのもやまやまだが、ぐっと堪えて金網に居座ろう。ブルーズの終了式(←いちいち言葉がわからない。笑)を見る為に。

☆その後はサイン会があるので、何もサインをしてもらうものを持ってない場合は配布されるパンフレットを必ずもらおう!←シモンセンファンクラブ、シアトル支部長の私はシモ様スポットに居座るのである。

SeaFair 2012 - Boeing Field

以上であります。

なんだかんだ、ボーイングフィールドでは一人でもかなり楽しめる、というか私の場合一人で行った方が逆にいいんじゃないかという気がしてきました(笑)

しかし、他の州ではナレーション付きだったり、離発着がその場にいて見られたり、もっと楽しめそうで羨ましい…。ボーイングフィールドは金網で苦しめられ、離陸を見る事すら民族大移動を強いられ、もうちょっと色々見やすいと嬉しいぞ。

ボーイングフィールドで撮った写真のスライドショーです↓

06/08/2012

Seafair 2012 日焼け怖い編

シーフェア2012、エアショー1日目(土曜日)のブルーエンジェルスとほぼ関係ない話です。

天気予報はイヤな程当たりました。気温も高く、青空が広がるシアトル。一応、前日に帽子を買ってきまして、ついでにマダムはそんなに日に焼けるのがいやならUVカットのシャツも買った方が良いよ!と、REIで物色。マダムは完全防備の出で立ち。

しかし…
また!日焼け止めを青白く光る程塗りたくるマダム。しかも無精髭にクリームがこびりついてるし、ちょっとプクっと笑ったんですよ。そうしたら

「分かってない!笑うなんて!皮膚がんになったらどうしてくれるの!」

一日の外出でそんな皮膚がんが怖くてピリピリしてるなら、もういいよ、行かなくていいよ!私のせいにされたらかなわないよ、お尻ペンペーン!と一人で出発したんです。徒歩で湖まで歩いたんです。家から一時間半、頑張って炎天下を歩きました。しかし、冷凍庫で冷やしてた水を持ってくるの忘れて、途中でかなりヤバい雰囲気になって携帯でマダムに降参宣言です

「…ヒートストロークだ(熱中症)…水…みずが飲みたい…」

もうほとんど湖に到着してたのですが、気がついたらおサイフも持ってないわけなんです。これはマズい状況です。とにかく持ってるのはカメラと携帯のみ(←どっちも撮影目的)!本当にブルーエンジェルスしか頭になかったんだね、アホだね、自分(笑)

Lake Washingtonそして、湖畔の木陰で15分程待つとマダムがやってきました。車に乗り込むと

マダム、顔から汗ダダ流れ

なにそれ!?私が汗だくなら分かるけど、車に乗っててそれはちょっとワケが分からない。まぁ、そんなこんなで現場のI-90橋に到着して、橋へ。もうすでに多くの人が立っています。皆それぞれ傘をさしたり日焼け止めクリームを塗ったり。

Lake Washington ↑橋はフローティングブリッジという浮き橋です。

日焼け止めクリーム持ってくればよかった…!
マダムに持って来たか聞くと

「水しか持って来なかった…」

やっぱり…。私は、家を出る時に塗って1時間半も歩き、若干帽子被ったおでこに汗をかいた。しかし、もう日焼け止め効果なくなってるんじゃないか?ジワジワと怖くなる私(笑)

ショーはかなりのハイ・ショーで色々な技を見せてくれるのですが、技を教えてくれるアナウンスなどがないので、未だに技の名前など知りません←来年までには習得しておきたい、と毎年思っている(笑)

そして、去年、単純なきっかけでファンになったシモンセンさんの勇姿を撮影しようと奮闘。シモンセンさんはソロで6号機。ソロの二機(5号機と6号機)を追う私。帰宅して6号機の姿がたくさん写っていて喜びました!

Blue Angels

さて、ショーが終わって車に乗り込んでさぁ帰宅…ここでトラブル発生。車のガソリンが底をついていると言うではありませんか!!

「iPhoneで一番近いガソリンスタンド探して!」

…なんでちゃんと入れておかないの?この素朴な疑問を発したいけど言った所で埒があかないのでグッと押さえて検索(笑)ガソリンスタンドは10分程度の所に見つけたのですが、ショーが終わったばかりなので渋滞です。大ピンチです。というわけで、路肩に駐車して渋滞が一段落するまで待つ事に。

そして、道が空いたので出発。もうガソリンスタンドが見えた。信号を左折したすぐそこ!しかし、無惨にも信号が赤になってしまった。信号待ちに消費される貴重なガソリンにハラハラ。青になって出発と思ったら、ナイスタイミングでガソリン切れました。交差点で右往左往です。交差点です。非常に目立っています。車を降りて、斜め前のガソリンスタンドまで押しました(笑)

もぅ〜恥ずかしいよ、何この羞恥プレイ!

しかも、よりに寄ってしょっちゅうドンパチやって死人が出てる危険な地区です。もぅ、怖くて怖くて、しかもこんな目立つ事してて撃たれて死んだらさらなる羞恥プレイ。しかも車押してる間、誰も助けてくれないし。

というわけで、非常に疲労困憊で帰宅。そして、マダムの顔を見たら、まるでアンパンマン!!顔が真っ赤っかでツヤツヤで見るも無惨に日焼け!日焼け止めクリームは、やってくる時に車の中で大汗をかいて流れたそうです。さらに、マダムは橋の上で上体を湖面に向けて立っていたそうな…つまり水面の反射が顔にサンサンと当たっていたらしい。帽子も形無し。これはアホすぎる(笑)

そして、私は…顔は鼻、頬、顎のスリートップがちょっと日焼け(日焼けによってなんだかドガのエトワール的立体感が出た。笑)。しかし、鏡を見たらデコルテ部分?首と胸の間が真っ赤っか!さらに、帰りの車中で焼けたと思われる右腕も真っ赤(左腕は無事)…。こんなに日焼けしたのは中学生以来だと思います。痛いし痒いし…しかし、ブルーエンジェルスを見る為の名誉の負傷でござった…。

マダムは日焼け止めクリームを塗ると毛穴が塞がれてそれで汗が吹き出るそうです。そういうのって本当にあるの!?わからん!とにかくヒドい日焼け具合でさすがに可哀想でした。やっぱり来ない方が良かったんや…(結局自分が呼んだけど。笑)

05/08/2012

SeaFair 2012 ボーイングフィールドから

今日は、ボーイングフィールドに行ってきました。多分、今日は最高気温だったと思うのですが、炎天下で頑張ってきました。帰宅した今、燃え尽きて全く動けません(笑)なので、今日も昨日に引き続きレポートなしで動画だけはアップしたので、それをご覧下さい。

オフィサー達が乗り込んで出発する様子↓ エンジンの音がかなり大きいので、音量はかなり絞って見てください。

毎度の事ながら、この金網が邪魔ですな〜
しかし、順々に出動する時の機内のオフィサー達がカッコいい!両腕をブンブン振っている二号機がいい味出してました。

ショーが終わってフィールドに戻って来たブルーエンジェルス。機体から降りる時も同時でビシッとキメます。そして、全員揃った所で激賞?しあうオフィサー達↓ ゲートが邪魔で、撮りながらどう撮ろうと迷って結局見辛い動画になってしまいましたな(泪目)これも同じく音に注意してください。

では詳細は後日!

SeaFair 2012 – Blue Angels

アクシデント?はあったものの、湖に行って見てきました。昨日は帰宅してから撮った何百枚の写真を整理しながらflickrにアップロードするのに寝るまでかかりました(笑)それをご覧下さい↑(前日の練習の写真も混じってしまったけど…)