14/10/2011

久しぶりの夕陽

20111014-075256.jpg
こちらはすでに気温15度前後です。どんよりと曇っているか雨が降っているという冬型気候。というわけで、ここの所天気が悪くて夕陽も随分見ていませんでした。しかし、今日はやっと夕焼けが見られましたぞ。

しばらくしてから見るとさらに濃厚な色に…とはいえ、毎度のことながら、写真だとやはりなんか全然違う。学刈。

20111014-075717.jpg
夕陽が綺麗な日は、空の色の移り変わりを観察するのが楽しいですね。

11/10/2011

レンタカーのランボルギーニ!?

以前、日本人の上品そうな奥方二人がしがないレンタカー屋のお兄さんと店の外で会話している所に通りがかりました。ちらっと聞こえた会話が

「メルセデスのSUVはありますか?」
「あはっ、いやぁ〜ないですね〜(苦笑)」

普段乗ってるメルセデスが壊れて、同じ車をレンタルしに来たのでしょうか?超庶民の私は、メルセデスのSUVをレンタルかい〜!そんなのを貸し出すレンタカー屋ってあるのかな?と思いつつも通り過ぎました。

そして、また近々マダムがハリウッドに出張します。この手の仕事の出張で現地でのお迎えというと、運転手付きのリムジン、もしくは時間のあるスタッフがお出迎えという事が多かったのですが、今回の滞在では自分で車をレンタルして使って下さいという指示だそうです。

マダムが早速車をオンラインで予約しようと、指定のレンタカー屋のサイトへ行ってみると…

ランボルギーニ
マセラティ
ポルシェ
etc

貸し出している車がスポーツカー…。やっぱり普通の感覚じゃないよ。普通にバジェットでいいじゃん!(笑)というか仕事をするのに何故スポーツカー。でも、現地ではゴロゴロ駐車されているのでしょう、きっと。例えマダムがランボルギーニ(レンタル)で颯爽と仕事場へ向かってもちっともおかしくない光景が広がっているのかと妄想。私には何もかもが違う世界。

しかし、本当にあるんですね、こんな高級車を貸し出しているレンタカー屋さん。例えば、アメ車好きな海外の人がアメリカに旅行に来たら、60年代風なキラキラなアメ車を借りて乗りたいなんて人もいそうだし、そういうレンタカー屋さんもありそうですな。

06/10/2011

ありがとう、ジョブス

20111006-112254.jpg
昨日の夕方のニュースは聞きたくないニュースでした。

過去、ポール・ニューマンやパトリック・スウェイジが末期がんで痛々しい位にやせ細った姿がパパラッチされた後、大体一ヶ月かそこらで訃報を聞く事になっていたので、今回も同じようなシチュエーションのジョブスの画像を見てしまった時には、来るべきこの日がもっと先である事を望んでいました。

本当に残念だし寂しくなりました。色々思う所はありますが、iPoemなんてのを目にしてしまって不覚にも…。私もiPoemしたい!けど才能がない!

しかし、先見性やカリスマ性など本当に突出した人物でしたね。世界中から惜しまれて去る人物はこの世界でもそうそういないと思います。これまでお疲れさまでした。そして、ありがとう。

ジョブス、スタンフォード大学卒業式辞(日本語)

03/10/2011

チャックのおもちゃ

20111003-100118.jpg
↑チャック「遊んでやるからちょっと待ってな」

現在、マダムが車のリストア中なのですな。

・お目当ての車をネットで見つける。
・その車を2度見に行った挙げ句に購入(廃車同然なのでリストア必須)
・ぶつけられてボコボコになっていたボディやサビを修復する所へ
・内装を全て取り払って車体の塗装を剥がすサンドブラスト屋さんへ
・新たな塗装の為に塗装屋さんへ
・ドライバー、助手席、後部座席のシート張り替えやさん←今ココ

という具合で車のリストアを現在行っているようですが、車のリストアって思ったより大変なんですね。一から車を作るようなものじゃないですか。

そして、つい先日チャックという犬に会いに行こうと誘われて行ってきた訳です。到着したらシートの張り替え屋さんで、チャックはそこのシェパード犬でした。

マダムが張り替え屋さんと話している間、私はチャックと遊んでいたのですが…。このチャック、どうも私の事を「このチビ野郎はオレの新しいおもちゃか?」と思っている節が。遊ぼうと思ったら逆に私が遊ばれて、何故か私の足首をカミカミしてくるんです。本人はランラン~♪な顔ですが、かなり痛い。

相手はシェパードなので、本気噛みされたら恐らく足首がもげてたと思います。彼にとっての甘噛みの範囲…おもちゃを扱う感じ?本人は完全に遊んでるつもりだったのでしょう。

私の足首をカミカミしながら持ち上げてどっかに持って行こうとするんですよ!?このまま犬小屋に連れて行かれるのか!?と恐怖を感じた程です(笑)わんこ相手に私の人権はあったものじゃないです。

両足首をカミカミされ、靴もジーンズもよだれだらけ。しかも「おもちゃよ、ちょっと待て」という顔をしながらひっくり返って自分の大切な下の方二個所を湛然に舐めて、「お待たせっ!!」と晴れ晴れしい顔をしながら、再び私の所にカミに来るという厄介なもの。かなり性格がねちっこいチャック、両手を出してノー!とやると一瞬止めるけど、じとっとした瞳で私の顔と足首を凝視し、執拗に足首を狙ってきました(笑)

帰宅する頃には本気で足首のあちこちが痛くて、ちらっとジーンズをめくってみたら複数のカミ跡で真っ赤になり、今現在は真っ青に腫れてます。凄いよチャック…きっと人間(おもちゃ?)大好きで遊びたい盛りで悪気はなかったんだろうけど、すっごい痛いよ、こんにゃろ~(笑)これまでの人生、犬のおもちゃになったのは今回が初めてでした。

帰宅後、社長を見てホッとした事は言うまでもありません。

13/09/2011

ビタミンD

先日、健康診断に行って来ました。

健康診断と言えば採血ですが、去年の腹痛で病院に行った時の採血が痛過ぎてトラウマになっており、今回本当に恐怖を感じました。これまで採血なんてそんな怖くなかったのに一度恐怖を覚えるとダメですな!痛さを覚えてしまったパブロフの犬というか。

健康診断では先生と色々話しをしたのですが、その中でもビタミンDについて聞いてみました。というのも、先日、紫外線を恐れるあまり現代人はビタミンD不足になっているという記事を読んだからです。

先生によると、やはりビタミンD不足は良くないとの事。なんで良くないのか忘れちゃったけど(笑)女性の場合は骨粗鬆症の問題もあるので特にビタミンDとカルシウム不足は気にした方が良いという事です。

…それはサプリを摂取してもという事でしょうか?

と聞いてみると、「そう!」とのご回答。

これから冬になるとシアトルの場合は特に日照不足だし、そんな場合はビタミンDのサプリに頼りましょうという事でした。それ+カルシウム。というわけで、食品から摂取できる栄養素は食品からが前提で他のサプリはどれも勧めないけど、勧めるとしたら断然その二種類のサプリで、先生自身も摂取しているそうです。

22/07/2011

特殊能力

こちらに来た頃、人体の不思議な謎の現象に気がつきました。トイレに行くと、お○っこがたまに青臭いというか野菜臭いというか、妙な臭いの時があるのです。

そして、ある時その臭いの元がアスパラガスだという事が判明。不安になってマダムにきいてみると「えぇ〜??そんな臭い、全然しないよ?」(ちなみに、日本ではほとんどアスパラガスを食べませんでしたが、こっちに来てからしょっちゅう食べています。今日も食べました)

益々不安になって検索してみると、他にもアスパラガスを食べた後にそういう臭いがする方がいました。研究者もいるようで、その当時読んだ記事では「一部の人間のみなんとかいうアスパラガスのなんとか物質を排出して臭いがする」というような事が書いてあり、自分の体質で臭いのを出しているのか…とちょっとガッカリ。

しかし、去年のギガジンの記事に最新?の研究結果が書いてあったのですな。

それによると「アスパラガス尿の臭いを嗅ぎ分けられる人間が遺伝的に5人に1人しかいない」という事らしいのです。(ギガジンの記事→アスパラガスを食べるとおしっこが臭くなる理由

早速マダムに話しました。「5人に1人しかアスパラガス尿の臭いを判別できないんだって!私は特殊能力を持ってるんだ〜ふっふ〜(どこで役に立つの。笑)」すると、その日アスパラガスを食べたマダムがトイレから戻るなり言いました。

「あぁ〜、アスパラガス食べた後は臭くて参るね」

ちょ!!アスパラガス尿を判別できる特殊能力が羨ましくなったな!?(笑)今日の画像は昨日のマダムの絵を清書してみたものです。

05/07/2011

独立記念日

昨日は独立記念日でした。独立記念日と言えば、バーベキューと花火。特に花火の方は数日前から夜になると近所でドカーンドカーンとものすごく大騒ぎでした。市内は本当は花火は禁止のはずだけど、何やら大型の打ち上げ花火をみなさん上げているのです。ロケット花火とかじゃなくて、妙に本格的なのをあげるので、本当の花火が始まると騙されそうになります。(素人花火?は非常にシンプルですが)

さて、独立記念日の花火はスペースニードルからではなく、ユニオン湖で打ち上げです。花火開始直前、国歌が聞こえてきました。厳かな雰囲気を味わっていると、花火が始まりました。が、実はスペースニードルの方もちょっと面白い事になっていたんです。

三日月がスペースニードルに大接近!

20110705-052624.jpg

20110705-053407.jpg

スペースニードルと花火は方向が違うのでどっちをみ見れば良いのやら!

肝心の花火の方はニコちゃんを激写しましたぞ。

20110705-054045.jpg

19/06/2011

モバイル用サイト?

今度はこのブログにモバイル用サイトを設定しようとしていました。Lopshopのブログの方にはWPtouchというプラグインを入れています。もうちょっと何かこうカスタマイズできるプラグインがないんだろうか?と他のを色々入れてみました。

2、3種類のプラグインを試したのですが…

あれれ、エントリーを読む事しかできなくないかい?コメント投稿欄もありませんし、タグやらカテゴリーやらもありません。何気にWPtouchは高機能だったんだ…

取りあえずWPtouchを入れる事にして、現在モバイルからはこんな風に見る事ができると思います。

しかし、それからも検索したらもっと自由自在に自分のデザインでモバイル用サイトを作れるmobifyというものに気がつきました。一件簡単に作れそうでCSSの知識が必要です。

ダメだ、CSSなんてほとんど分かんないよ。
私のウェブ知識なんて一番最初のHTML1.0でオワットルよ…(笑)

というわけで、やはり当面はWPtouch使用でいきたいと思います。

18/06/2011

やれやれ…

ブログのカスタマイズ、難しい事をしているわけでもないのに、全く何もできないアホちゃんな私であります。

今日は、ずっとサイドバーの見出し文字を自作画像に置き換えたいと奮闘していたわけです。以前のブログでも同様の事をしていたので、今回初めてじゃないんだけどないんだけどないんだけど…

全く思い通りにならなくて困り果てました (ノД`)・゜・。

sidebar.phpの中を見ても変えられるような部分がないし、あらゆる部分をチェックしてあれこれ変えてもダメ。なんで?仕方が無いので、ウィジェットにテキストのボックスを挿入してそこにimg srcを流し込む事に。すると、サイドバーに画像は出て来ますが、見出し文字は出っぱなしなのですな。この見出し文字さえ消えりゃ…!↓赤矢印の所が消したい見出し文字

夜遅くに戻ったマダムに相談すると、マダムもあれこれ試してみてくれましたが中々うまく行きません。これってごく初歩的な事ですよね?しかし、しばらくすると

「もしかしたら出来たかも、見出し文字を消す事が」

えぇ!!どうやったのか聞くと

「ウィジェットのタイトル欄に半角スペースを入れる事」

ちょっ…それはすごくチート臭いと言うか伊東家の食卓臭いと言うか!マダムはウェブの中でも私が全く知らない事には詳しいけど(大抵マダムのマックはターミナルしか開いてないです)、ブログのカスタマイズやらCSSなんてカワイイ事には疎いです。なので、これはやり方としては絶対違うと思う…!しかし、形だけは私の思い通りになったふしぎ(笑)一体どこからそんな半角スペース技が出て来たんだ!?

というわけで、後日どうやって見出し文字を消したのか方法を忘れないようにここに記しておく事にしました。その前にCSSだとかなんだのかんだの、ちゃんと勉強しないとダメですなぁ。今度帰国したら本買って来よ…。

17/06/2011

お引越し作業

migimatronicaブログ、お引越し作業中であります。

2, eeh? did I do something wrong?