19/06/2013

恒例うさぎチェック

20130619-193508.jpg

社長の故郷であるいつものペットショップに行ってきました。毎回恒例のうさぎチェック!今日はどんな子がいるかな!?焦げ茶ブロークンの子と、そのお尻だけ見えてる子…!?

20130619-193524.jpg

フロスティ!?これはかなり珍しいです!社長をうちにつれてきて以来、このお店でフロスティを見ます!可愛い可愛い…やはり、社長と同じ色柄だと、もぅそれだけで贔屓目で見てしまうというかなんというか。いや、うさぎさんはどの子も可愛いのですがね。ふへへ

20130619-193535.jpg

そして、他のユニットにも…フロスティいた!二匹ぺったりくっついて可愛い事〜。最初の画像の子と、こっちのフロスティは兄弟でしょうねぇ。でも、面白いのは、上の画像の子は人慣れしているのですが、こっちの子は慣れてない事。触らせてくれませんでした。ちなみに、社長はしょっぱなから触らせてくれました。

20130619-193556.jpg

そして、このブロークン氏、水飲みに興味津々でしょっちゅう立っては後ろにずっこけていました(笑)

20130619-193606.jpg

「どうしても気になるのよね、これ〜。一体なんなの??」

20130619-193616.jpg

フロスティちゃん二匹は背中にグレーの模様があったので、社長とはちょっと違う模様の出方をしていました。

20130619-193631.jpg

そこに頭突っ込んでどうするの!(笑)

20130619-193649.jpg

こちらはたった一人でのほほ〜ん

20130619-193705.jpg

フロスティ「ちょっとどいてどいて!そっちの奥に行きたいの!(立っているブロークン氏のお腹を頭でグイグイ)」

ブロークン「わ〜!!」

20130619-193717.jpg

仲良くお食事。

20130619-193729.jpg

フロスティ「わたしも混ぜて〜。皆で食べると美味しいね〜」

20130619-193740.jpg

成長期の社長もこんな顔してた!妙にとんがった顔を!(笑)今回は何気にシアトル付近では珍しいフロスティちゃんを見られて満足しました。

07/06/2013

俺の背後に…

20130607-215729.jpg

最近、社長から背中を狙われています。今日の画像は、ヨレヨレのパジャマ姿の私を背後から狙う社長の図。

20130607-223414.jpg

背中を思いっきり掘られ、口でシャツを引っ張り出され、いい具合にサンドバッグの私↑夜中には社長から殴られたし(人間に平手打ちをされた感じでした。笑)、どうやら家の中でも私は背後に気をつけて生活しないといけないようです(笑)

30/05/2013

うさぎのおみくじ

うさぎのおみくじとは言っても、神社にあるおみくじではなく社長にくじをひいてもらう方のおみくじです。香港には文鳥が札を引く占いがありますよね?そのうさぎバージョンのようなものを岡本さんと見て岡本さんが一言。「うちのあっちゃん(かわいいネザー坊や)もできるかしら、おみくじ?」そして、実際にやった動画を見せてくれました(笑)

これは社長でもやるしかあるめぇ(笑)

紙をカットして、凶以外の吉凶を書き込みまして、社長の前へ。お昼寝中ですが叩き起こしてやってもらいました。おみくじを前に持って行っただけでなんでこんな興味津々、アグレッシブなのかわかりませんが、この土台の星の王子様2013年手帳を二回程齧って、一つをくわえて食べようとする社長…!!くじを食べないでくれー!

申し訳ありません、私のキモ笑い声が入ってしまいました。

吉凶は!?中吉でした!今日の私の運勢は中吉。なんだかあんまりパンチのない(笑)運勢ですね。社長、ご協力ありがとうございました。

23/05/2013

社長のお誕生日

20130523-194358.jpg

本日は社長のお誕生日です。とうとう8歳!そして、お誕生日スペシャルプレートをご用意いたしました。レーニアチェリーとイタリアンパセリとたんぽぽです。先日、しのぶさんがブログでレイニアチェリーの事を書かれていて、日本にもはるばる輸出されているんだなぁと感慨もひとしお。またしのぶさんとあぷさんとの想い出にも触れられており、今日はあぷさんも一緒に楽しめるようにレイニアチェリーを選びました。

社長「ちょっとちょっと、イイ匂いするんだけど、どこどこ??ここか?クンクン」と私に翻弄されて壁の匂いを嗅ぎに行く社長↑(笑)

20130523-194411.jpg

猛烈なスピードで食べ始めました(笑)

20130523-194422.jpg

社長「うんめぇ、おらこんなうんめぇもの食っだ事ね」

20130523-194430.jpg

そして、お誕生日プレゼントなのですが…先月、可愛いダンボールハウスをオーダーしたにも関わらず結局届かず。一体どこ!?というわけで、二つのプレゼントを用意しておいたのに、結局このティモシークラブ(わらっこ倶楽部)のこれ…牧草入れに使います…だけ!

社長「なんだなんだ?今美味しいもの食べてるからちょっと待ってて」

20130523-194441.jpg社長「ふむふむふむ、プレゼントに牧草入れてくれたわけね、そう。じゃ牧草食べましょうか」

社長、大喜びの1日でした(笑)さて…ダンボールハウスがどこにあるのか調べないと…(マダムに任せていたのですが、ダメだな!!)

12/05/2013

この時期起こる現象

20130512-222424.jpg

この時期、もうすでに西日の差し込みが厳しくなってきています。そうすると、こんな↑状態になってしまいます。社長の目を西日がアタック(笑)

縦型のブラインドなので、窓を開けて風が吹くとすぐばらけて隙間が出来て日差しが室内に!ちなみに、ブラインドはすでに部屋に取り付けてあったものです。

私「カーテンにしたいな〜」
マダム「ん〜そう?(カーテンに全く興味なし)」

という会話が毎年繰り広げられています。

29/04/2013

社長と掃除機

20130429-181443.jpg

最近、iPadでこのブログをアップデートしているのですが、気がつくとドラフトに入れたまま公開していないエントリーが諸々ありました。しかも、昨日アップしたはずだったエンゼルパイのネタと、先週か先々週セントバーナードについて書いたエントリーを削除してしまった…!(泪目)

今日のネタは掃除の間の社長です。普段、掃除をする時は社長が寝室に行った隙に居間や他の部屋の掃除をします。しかし、たまにこの部屋を掃除しよう!という時に、なかなか別室に行ってくれずにそこで昼寝を開始してしまうことも。

↑この日も、居間のこれまた中途半端な場所で昼寝をし始める社長。仕方がないので、社長がそこにいる状態で掃除機をかけます。掃除機の間、自分の視界よりも後部に社長がいる場合は数秒に一回の割合で振り返ります。狭い部屋なので社長がどこで何をしているかはすぐにわかります。ちょっとちょっと、社長を柵に入れれば!?と思われると思います。しかし、掃除のたびに柵から遠く離れた場所にいる社長を柵に入れてたら日がくれてしまう。また、ベッドの下以外では社長自身掃除機には別段興味を示さないというのも大きいです。

そして、掃除機が爆音でガーガー近づいてきても、この有様。全く我関せず昼寝を続けようとする社長。掃除機のヘッド?が顔の至近距離だよ、おい。どいてください〜!(日曜日のパパ状態)

20130429-181455.jpg

はぁ、なんだか落ち着かないな〜という様子でやっと立ち上がった社長。はいはい、そのままソファの下にでもいって下さい。と思いきや!

20130429-181505.jpg

うるさいのはこいつか!という表情を浮かべながら、掃除機のヘッドに威嚇しようとする社長。やめて、ちょっとやめて(笑)

20130429-181514.jpg

ふん、昼寝の邪魔しおって。今度はそっちに行ったか。という感じでまだ目で追う社長。たまに、社長が寝室のベッドの下で寝ているところを掃除機かけなければならない時がありますが、そんな時は社長にとっての神聖なるベッド下を浸食していると思うのでしょうか?掃除機のヘッドにブーッ!!!と威嚇してきます。しかし、何故か威嚇してくるのはベッドの下にいる時だけです。

社長と掃除機の事情でした。

16/04/2013

サンドウィッチ

20130416-182329.jpg

社長は相変わらずこんな調子で過ごしています。ご飯を食べた後は必ずポテコ、ペテコの間でゴロンちょ。まるで、その様相はクリームサンドウィッチ(笑)

これはまた別の時間に撮った画像↓

20130416-182346.jpg

先月ペットショップに行った際、エレンズバーグ産の牧草が売っていました。エレンズバーグ産といえば、日本のサイトで知ったのですがアメリカでは高品質な牧草がとれる産地として有名なんだそうです。しかし、同じワシントン州内なのにシアトル市内では入手できるショップも、また小売しているサイトもなく、試した事がなかったのです。なので、今回初めて見つけて狂喜乱舞。その高品質ティモシーとやらはいかほどのものか!見た目は青々として美味しそう!期待大!と思ったのもつかの間、食べる事は食べるけど、茎が付いてると見向きもしない社長…人間が葉っぱを茎からむしって選別しないと食べてくれませんでした…。気難しすぎるよ、社長!(笑)

03/04/2013

朝のぶぅぶぅ社長

朝、寝室から居間にやってきた時の社長の動画です。毎朝の恒例行事です。
激しくぶぅぶぅいいながら、ポテコやペテコを引きずり回して(頭で押してひっくり返したり掘り掘りしたり)遊んでいます(笑)

02/04/2013

社長のシルクハット

plopphat

先日書いたロック帽子店のシルクのトップハットをかぶった社長の図です↑かぶせるのが非常に難しくて帽子がズレてます。

ロック帽子店のミニチュア・トップハット、フリッカーに帽子の画像をあげましたが、なんとも豪華なしっかりした箱に入っていました。さすがにミニチュア版なので、要所要所は糊も使用されていますが、縫うのが難しそうな縁取りにもステッチが入っています。どうやって縫ったんだろう。さすがにこれは私には作れん。さすが老舗帽子屋さん。中に厚紙か何かを挟んでいるようで、かなりしっかりしているし、ちょっと重さもあります(とはいえ、普段社長が頭に乗せるものは紙だったりフェルトだったりするので、それに比べたら重いという意味です)

このミニチュア、普通サイズのシルクハットを作った時のハギレの処分に困って作り始めたものでしょうか?こういうアイディアは好きです。が、実際にこれを購入したことがある物好き?なお客さんはこれまでにいたのであろうか!?(笑) そういえば、日本では使っていたランドセルをミニチュアにしてくれる所がありますが、例えばお爺さんが使っていたシルクハットをミニチュアにしてくれるサービスとかあったら面白いですね。って、普通の人は形見の帽子をわざわざミニチュアにしてどうする!?ですな(笑) いや、その前にシルクハットを持ってたお爺ちゃん、少なくともうちにはいなかったわ!

15/02/2013

セントバーナード

20130215-165823.jpg

先日、シアトルの歴史、産業、諸々を展示しているMOHAI博物館へ行きました。この博物館、いつできたのか分かりませんが、気がついたらユニオン湖の畔に出来ていました。博物館についてはまた後日書こうと思います。

そこの博物館には少しばかりのミュージアムグッズを置くコーナーがあり、そこで…セントバーナードらしきぬいぐるみを見つけました。

マダムはそれを見つけた途端「これ、社長に見せたらどんな反応するかな?絶対喜ぶよね(笑)」

と言うわけで、さっさとぬいぐるみを買うマダム(笑)

帰宅後、早速社長に見せると…ものっすごい不審な顔だけど、興味津々で様子を伺う社長!しばらくすると、ポテコペテコのように舐めまくり!やっぱり、セントバーナードのこのカラーリングは社長にとって間違いないらしい(笑)

しかし…改めてセントバーナードのどこら変に社長は萌えを感じるのであろう。いや、別にセントバーナードが悪いと言うわけではなく、何故セントバーナードのこの色か?という事です。もしかしたら、社長の親は茶色かったのでしょうか…?