13/08/2012

PFI

イタリアの食材店、PFIというお店に行ってきました。マダムが誕生日にとあるチーズが食べたいというので、もしかしたらあるかも?と初めてこのお店を訪ねてみました。

入店すると…まるで倉庫みたいなんですよ。レンガ造りの古いビルで、場所的には日系スーパー宇和島屋のご近所さんですが、通りがかりにふらっと寄るような位置ではありません。とはいえ、平日の日中で他にも何組かお客さんが来ていました。(土日閉店なのです)

バケツがズラーっと並んでいますが、これはスパイス類。

20120813-170504.jpg

そして、以前ここで書いた事があるイタリアのヌガー(この写真のものだけでなく棒状でトロピカルやヘーゼルナッツ等他の種類もたくさん)とリコリス味のタフィー。イタリア食材店ですが、イタリアの食材だけではなくヨーロッパ全体のものが点在しています。

20120813-170515.jpg

店内、こんな感じでお菓子、缶詰、瓶詰め、パスタ類

20120813-170533.jpg

トマトソースというとこの紙パックに入ったPomiばっかり使っています。ダイスにカットしたトマトソースか、裏ごししたトマトソース…いわゆるトマト缶的なものしか行きつけのスーパーにありませんが、ここではウォッカソースやらアルフレードなど、そのまま使えるものも発見。

20120813-170546.jpg

バリラやディチェコは業務用的サイズのものも。まるで枕のようだ。他のブランドのパスタも沢山ありました。

20120813-170557.jpg

ジャム系の瓶類、どうもこのような感じで蓋に布でおめかししているものを見ると気になって仕方がありません(笑)これは、フランスのチョコレート味のミルクジャム。濃厚でなめらかなミルクジャムがチョコの味で美味しかったです←まんま(笑)

20120813-170607.jpg

グラスのおまけつきアーマッドティー

20120813-170621.jpg

ロータスのカラメルビスケットがパッケージに。なんだろう、これ。でも、ふりかけっぽいです。両隣のパッケージから、トーストにこれをまぶして食べるもの?それがあのカラメルビスケットをつぶつぶにしたもの?ちなみに、このカラメルビスケットをスプレッドにしたタイプは以前買った事があります。

20120813-170631.jpg

右は我が家の常備薬、ライルズのゴールデンシロップ。りんごのパッケージと横のシマシマのは洋梨の…多分スプレッド?オランダのものでした。

20120813-170641.jpg

そして、どう使うのか分からないけど妙に美味しそうなピスタチオのクリーム。横にはマジパンが並んでいたので製菓用かな?

20120813-170650.jpg

そして…最後にスペインのはちみつ。このツボがイイ!これはちょっと欲しかったなぁ。でも、微妙にサイズが違うんですな。手前の真ん中は他のに比べると格段に小さいのですが値段は同じでした(笑)

20120813-170659.jpg

イタリアのドリンク類もあって、シアトルの他店では見た事がなかったサンビターやキノット等もありました。

そして、マダムお目当てのチーズですが…店員さんに「チーズありますか?」ときいたら、たった一言「ノー」と言ってくるっと向きを変えたそうです。面白い食材が豊富ですが、店員さんの素っ気なさがあまりに泣けるPFIでした。