16/12/2012

心拍数が

20121216-150621.jpg

高校は女子校でした。健康診断の問診は体育館で行われていました。先生がずらーと複数いて、それぞれの所に並び、合間合間にはパーテーションで仕切って診察が見えないようには配慮されていました。

しかし、女子校だし、先生もシャツを胸が全世界に公開されるほど上にあげません。手を器用に中にいれて聴診器をあててくれます。普通の先生ならば。私が当たった先生はおばあちゃん先生でした。シャツを首の方まで豪快にめくられました。心臓が飛び出すほどビックリしました所、先生が口を開いたのです。

体育の後ですか?

違う!!全然小走りすらしてないし!(笑) まぁ、それからかなりの時間が経過しまして、一昨年あたり、何気に心拍数を手動で測ってみると何度測っても90以上ありました。脈拍から寿命を計算するサイトで確認すると40何才で死亡する予定になっていました(笑)

これは、多分運動不足でしょうな。つい最近、再び心拍数のことを思い出して、ふとそんな便利アプリはないのだろうかと検索したらあった。カルジオグラフという名前のアプリです。上の画像は今さっき測った心拍数。(髪の毛にドライヤーやって戻ってきた時の心拍数。笑) どうやって測るかというと、iPhoneのカメラに指を軽くあてるだけ。なんで?なんでそんなので測れるの?分からないけど、便利すぎて面白くて、寝る前なども測っています。寝る前は60位に落ちていて安心しました。ついでに、体温が測れるアプリも検索しましたが、そちらはありませんでした。