こちら、相変わらず湿度は30%位です。もう最近は何をやっても湿度が上がらないので湿度計を見るのも止めました(笑)
湿度はそんなレベルですが、前回肌が〜と書いた直後から食生活は改めました!とにかく、保水量をあげられる食品を検索するととにかく「納豆、山芋、オクラ、めかぶ」等のネバネバ食品と出てくるので、それらを積極的に摂るようにしています。また、なんと!宇和島屋に行ったら生芋こんにゃくが普通に売ってたので、生芋こんにゃくも食べるようにしました。←セラミドを摂るには生芋じゃないと殆ど意味がないらしい。以前買って来てもらった玉こんにゃくは生芋ではありませんでした(笑)
こうやってみると、保水量を上げる食材は和食の食材ですがな…こちらでは日本の食材は高いので、なんかこれ微妙にお金かかるね(笑)
ちなみに、上記にあげた食材でアメリカでどこでも買えるのはオクラです。他は日系スーパーに行かないと買えません。上記以外も、丁度ベンリナーという野菜スライサーを買ったばかりだったので、毎日の様に人参やら千切りにしてサラダで食べました。サラダに小麦胚芽を混ぜたりすりごま混ぜたり、何かをとにかく混ぜたり乗せたり、色んなものを摂るようにもしました。酒粕も良いと読んだので甘酒にしたり粕汁にしたりと摂取。酒粕はアメリカでも日本酒の蔵元があるのでアメリカ産日本酒の酒粕が宇和島屋で手に入ります。何やら味噌も肌に良いらしいので粕汁はいい線行ってるのではないかと。というわけで、以前書いたような一品だけ料理やらお菓子で済ます事もなく、真面目に食べました。
もうすぐでそんな食生活を初めて一ヶ月になりますが、数日前、マダムが
「あれ??なんか肌がミルキーになってる。カサカサが殆ど治ってるよ!」
普段なんも気がつかないマダムが!!驚きを禁じ得ない!しかし、ミルキーな肌ってなんだ?「フジタの乳白色」的ななめらかさという事だったら凄い…が乳白色してない(笑)
しかし、肌の見た目も改善したしカサカサもほぼ治った事は確かなので食生活でこんなに変化が出るのかと自分でも驚きましたぞ。何食べても肌に影響が出ない人が羨ましいぜよ。私の場合はセラミドが元々少ないとか色々な体質でちゃんと考えて食べないと肌が肌として機能してくれないのであろう、年齢もあると思うが(笑)しかし、毎日これ食べて、あれ食べてって結構大変でもある事に気がつきました。納豆とか卵は夜食べた方が良いと聞けば本当にその通り夜食べて他にも色々食べるから太ったかもしれません。体重計がなくて良かった…
何か塗って肌が綺麗になった〜の方がしょうみな話楽だな〜と思ってしまいました。
ちなみに、納豆やら山芋等のネバネバ食品が乾燥肌に良いというのはもちろん日本のサイトでの情報です。では?英語サイトで検索して乾燥肌に良い食材として紹介されているものは
水、アボカド、魚、オレンジやβカロテンの入った野菜、オリーブオイル、ほうれん草等の葉っぱ、ナッツや種子、フルーツ、卵
でありました。この食材は普段良く食べている食材ですが…うーん、肌は普通にカサカサだったぞ〜?やっぱり今回納豆とか上記の食材を真面目に食べ始めてから変わったんだと思う。和食はやっぱり凄いと結論づけて宜しいでしょうか?(笑)中でも体感として納豆が凄いんだと感じていますが、納豆が食べられるようになった大学時代の自分を褒めたい!(笑)