クリスマスと言えば、クラッカーであります。こちらで私がよく目にするクラッカーと言えば、この手のイギリスからやって来ているものです。私がこのクラッカーの存在を知ったのは、確かMr.ビーンでした(笑)
このキャンディーのような形態のクラッカーの両脇を引っ張るとパンッと音がなって中からおもちゃが出てきます。ただし、中のおもちゃはかなり使えないというか、大昔のガチャガチャの中身の方がまだ夢があったというレベルのもの。
中身は箱の後ろで確認できます。今年のはこんな感じ(大人向けっぽいのを選んでみました)↓
ん!そういえば、私が以前買ったwadeのシロクマの置物は確かクラッカーの中のおもちゃだと聞きました。この画像の後方
確か50年代のものと聞いたけど、その頃のクラッカーのおまけはずいぶん豪華ですな!
もしかしたら、本場イギリスで探せば今でも豪華なおまけが入ったクラッカーがあるのかもしれませんね。
さて、去年のクラッカーの中身はどこだっけ?と、思い出しました。洗濯機ルームのドアの取っ手につけっぱなしでした!子供用ヘアゴム(笑) この状態で一年放置してたよ…↓
追記: 一つパカーンしてみました。中身は栓抜きでした。ちなみに、おまけのおまけ?で紙の王冠とジョークの紙切れも入っています。