18/01/2012

今日の結晶は?

snowflakes by migi328
snowflakes, a photo by migi328 on Flickr.

昨日は雪がほとんど降らずに道路の雪もほぼ解けたのですが、今日は朝起きたら再び銀世界に舞い戻っていました。

早速、雪の結晶チェック!

残念な事に、上記のような小さい針状、時々小さいボール混じりという、樹枝状結晶が一つもない残念なものでした(ToT)

一歩外に出ると、皆トレーやらソリを持って歩いています。さらに、お店の前にもソリが置いてあったりしてソリで駆けつけたんかい!のようなちょっと面白い状態になっていました。近所の坂では案の定大人も子供もソリ遊びをしていました。

ソリ遊びしている所は撮影しなかったけど、今日の町の様子を例の360度アプリで撮影してみました。



見られなかったらココ

雪は今日の峠を越えたら一段落しそうです。

Comments (2)

  1. 18/01/2012
    まあ said...

    動いた!
    360度の意味をわかってませんでした。普通の写真だと思ってました!

    動いた!
    くるりんした!

    触らないといけなかったのか。
    ちょっとっていうかかなりテンションあがりました。
    前回のもRSSリーダーで見たので、ちょっと今から見直してきます!!

    現在、iPodTouchを買おうかと悩んでるところです。
    電話はいらないので。携帯も、最近はゲーム端末となっています。電話として使うのって週に2回くらい(汗)

    結晶かわいいですねー。同じ形にならないのがすごく不思議です。雪国育ちなのですが、結晶をはじめて意識してみたときにはびっくりしました。それまではただの白いふわふわしたものだったけれど、ほんまに雪印のマークみたいになっとる!と思いました。

    いろいろ本末転倒です。

    • 19/01/2012
      admin said...

      まあさん!

      そうなんです!説明不足でかたじけないです!!
      画像の画面の下部にある矢印で動かしてもいいし、カーソルを画像に持って行って
      動かしてもよし、くるりんするんです!

      360度見えるとどういう所か良く分かると思いませんか?
      以前、パイロットさんの知り合いが、パンフレットの写真ではすんごい
      良い所だったのに、実際行ってみたら随分違ってガッカリなんて話を聞いて
      写真家の技量よのぅと思ったのですが、一般の人の写真でもこれって言える部分
      ありますよね。写真家とは次元が違いますが、つまり一枚じゃどういう
      場所か良く分からない、という。
      でも、360度だとどういう場所かもっと分かるのではないかと。

      おぉ〜!!
      iPod touchに是非このDerManDerを入れて写真撮ってみて欲しいです!

      雪の結晶、本当にかわいいですよね〜
      雪国育ち、今の私にはものすごく羨ましいです。
      今日も雪は降っている事は降っているものの、なかなかどうして、綺麗な
      結晶になる条件が揃わないようで、撮影できていません(泪目)