24/07/2013

ビルおじさんの牡蠣

20130724-100505.jpg

今年もビルおじさんから牡蠣を頂いてしまいました。ビルおじさんは、以前ここでも書いた大腸ガンの手術をしたおじさん。手術をして複数回の抗がん剤治療をして、やっと最近その抗がん剤治療も終わったそうです。抗がん剤治療をしている間、マダムによると体調が芳しくない感じだったけど、今は元気そうにしていたと聞いて嬉しかったです。

そして、ビーチハウスに行く気力も出て、やっと牡蠣を海から引き上げてきたそうで、そのお裾分けを今年は18コ!マダムは明日からまた出張なので、昨日マダムが全部の殻を開けてくれました。後で知ったら、殻を開けたら賞味期限がせいぜい二日程度しかないことを知りました(笑) 2日内に18コも食べられるか、自分!?

マダムの手よりも大きく育っていて、男のマダムでさえ牡蠣を開けるのにヒーヒー。しかも、開けるたびに「ひぃ〜やっとあいたぁ。あっ!真珠入ってる!!」ネタを使うマダム。そして、一回一回それに「え!ホント!?(今度こそリアルで入ってた?)」と反応してしまう私。悔しい…

20130724-100516.jpg

そして、牡蠣を入れてくれていたバケツの中はさながら海そのものでした。下の方にヒトデがいた!それから小さい巻貝がいくつか、えびの幼生みたいなもの、ミジンコ…凄い!小学生の頃、油壺に磯遊びに行った時を思い出す!しかし、シアトル近郊でも磯遊び的な事はできるけど、北の海の生物ってなんで地味なんだろう?

20130724-100528.jpg

さて、かなり粒が大きいので取り敢えず四つを調理してみました。○○パッドで美味しそうだったレシピを参考にしました。本当は青ネギを散らすんだけど、青ネギはないので省略。ポン酢にニンニクとショウガを入れるレシピだったけど、ポン酢もないので醤油と酢を使ったわ、ショウガもなかったのでショウガも省略だわ、レシピと全然違ってしまったけど、それでも美味しかったです。とにかく牡蠣の身の分厚いこと。こんな美味しいもんを食べられないなんてマダムが可哀想だなぁ〜(マダムの食の遍歴はヴィーガン→ベジタリアン→ペスカトリアンですが、やっとペスカトリアンになっても食べるのはほぼサーモンだけです)

このレシピが美味しかったので、今日もう一回それを作ることにして(笑) 残りの牡蠣は日持ちするように昨晩オイル漬けにしました。

ビルおじさんに感謝!!そういえば、ビルおじさんは最近iPadを購入して今iPadで色々楽しんでいるそうです。おじさんにとっては初アップル製品だったとか。どんなアプリを入れているのかな。

Comments are closed.