22/11/2013

カレイドスコープ

20131122-160835.jpg

カレイドスコープのキットが届きました。筒、ミラー、覗き穴、具を入れる容器、それからガラス玉、ドライフラワー、小石の具材が入ったキットです。覗き穴のパーツを筒に入れ、その後で三角に組んだミラー板を慎重に入れる。具を入れた容器を最後にセットして完了という単純なものです。ネットでは自作の方法も沢山出てきました。

さて、早速具材を入れて除いてみました。付属の具材ではなく、自前の具材を入れたもの↓

20131122-160846.jpg

↓パンジーっぽくなった。さて、これは何を入れたのでしょうか?

20131122-160852.jpg

答えはフランスのキャンディーです。

20131122-160901.jpg

そして、↓これは本命のプラバンで作った具。うさぎと、それからハートのパンチを持っていた事を思い出してハートのプラバンも作ってみました。色づけはシャーピー(油性マジック)ですが、縮んだらかなりドギツイ色になってしまった…

20131122-160908.jpg

↓うさぎの姿がほとんど見えないが、お花畑のようだ〜(笑)

20131122-160919.jpg

ちょっと動かしてみたらいい感じにうさぎが出た!これは具材の色を考えたらかなり綺麗で面白いものができそう。微妙に色違いの青を三種類位買って来たので、青のパーツがなんとなくグラデーションになって綺麗です。シャーピーの色は適当に見繕って買って来てしまったけど、色彩構成を考えて買ってくれば良かった…

20131122-160925.jpg

最近、シャーピーも色違いで色んな色が出ているので、今度画材屋さんに行ったら、もっと色を考えて買ってきて、このカレイドスコープはリベンジしようと思います。

Comments are closed.