28/01/2014

グルテン

20140128-165309.jpg

先日、どうしてもショートケーキが食べたくなり、ちょっくら自分で作ってみようと思い立ちました。そして、スーパーでケーキ用の小麦粉を選んでいたときの事…マダムが「普段ケーキなんて作らない人がいきなり作っても失敗するんじゃないの?失敗するんじゃないの?失敗して『うわ〜ん!!』ってやるかもしれないでしょ?だからこっちも買っておいた方がいいよ」と、手渡されたものを見ると

ボブズレッドミルのバニラケーキミックス

混ぜて焼くだけ。マダム、鋭いよ、その確立高いよ(笑)実際にそうなった場合を想定して、言われるがまま買ってきました。そして、自宅でケーキミックスをよくみると「グルテンフリー」

ここ数年なんなの?スーパーの色んな所でグルテンフリーの文字をよく見かけるが?そんなにアメリカでは小麦アレルギーの人が増えているのか?身近には小麦アレルギーの人はジェリーの奥さんしか聞いた事がないなと思いつつ、その時になってやっとグルテンフリーについて検索してみたのです。

いやぁ〜、流行ってるんですね、グルテンフリーの食事療法が!(笑)

この何年かのうちにどんどんグルテンフリーの食材が増えているので、一体?一体!?とは思っていたのですが。グルテンを除去した食事をする事で体調が良くなる、体重が減る、肌にも効果(←これポイント大きいですね。笑)があるなんて事が色々書いてありました。小麦粉の食べ物は血糖値を急上昇させてしまうだとか、取りあえず何となくグルテンフリーの事について分かった時点で普段の食生活を思い起こしてみると?

あれ?私って小麦粉でできたものばかり食べてないかい?

まず、朝食は「あんまり食べる気がしないから取りあえずトースト一枚食べておくか〜」でパンを食べ、ランチは「どうせ一人だし面倒い(笑)」からパスタか冷凍うどん率が高い、間食はクランブル&フレークのシュークリームだとかクイニーアマンだとかその他小麦粉を使ったお菓子etc

気がつかないうちに小麦粉率高し!知らず知らずに案外小麦粉って食べているものですな。

取りあえず、ココナツオイルでもそうですが極端に走るのは逆に良くないと思いつつ、ちょっとは小麦粉を制限してみようかなという気になったのです。そして、改めてスーパーに買い物に行くと、ここにもあそこにもグルテンフリー。パンケーキミックスもスコーンミックスも普通の小麦粉も、パスタもパンも、ビスケット類のお菓子もグルテンフリーの食材発見。かなりの充実具合。個人的にパスタを食べる割合が高いので、キノアを使ったものとコーンやライスパウダーを使ったパスタを選び、ライスパウダーがメインの食パンも味見ついでに買ってきました。日本でもそういえば米粉を使った「ごぱん」がありますね。ただ、グルテンフリーの食生活を送るには少々お金がかかりますな(笑)

と、ちょっとはグルテンを制限しようと思った矢先…博物館のボランティアから戻ったマダムがお土産にドーナツもってきた!そして、たまたまスカイプで日本のカーチャンと会話していた私の元にドーナツをお皿にのせて持って来たのです。カーチャンと会話しながら、気がついたら手元に置かれたドーナツを口に運んでいる私←完全無意識。やられました。しかも、グレイズが七転八倒する程甘すぎるドーナツでした…

ドーナツとか食べちゃってるけど少しはグルテンを気にした生活をしてみようと思います。どさくさに紛れて慢性蕁麻疹も治るといいのですが(笑)

Comments (4)

  1. 30/01/2014
    ふらぽ said...

    グルテンフリー、日本でもちょいちょいTVのダイエット特集で見かける
    よ~!グルテンの入ったものばかり食べてると、グルテン中毒になっちゃ
    ってグルテンを欲さずにはいられないそうだ。で、食べ続けて太って、
    体調悪くなって悪循環、みたいな。
    こちらでは、麺は米粉のビーフン、で、主食はご飯にしましょう!って
    言ってた。実際、それで痩せた人とか体調よくなった人のレポートも
    やってたよ。
    米粉のパンはふわっふわで美味しいから、それこそ中毒になりそうな感じ
    するんだけどw

    • 30/01/2014
      migi328 said...

      日本でも!
      そういえば、カーチャンも先日グルテンとは言ってなかったんだけど、パンを食べると中毒性があってうんたらってテレビでやっててねと言ってたんだよねぇ、私がグルテンフリーに気がつく前の事なんだけど。去年の暮れ位だったかな?
      やってるんだねぇ、特集!
      そうなると、パン屋さんもグルテンフリーの小麦粉を使ったパンを作らないと時代の波に乗り遅れそうだよね。
      糖化の事を考えた時には白米もGI値が高くて血糖値が急上昇するとからしいんだけどさ、それってジャポニカ米だからみたいだよね。フォーとかビーフンは多分インディカ米を使っているからGI値も低めだとか。グルテンフリーだし、GI値も低いし、いいよいいよ、フォー!イエンタフォーなんていいよ!(笑)

      米粉のパン、日本のはふわっふわか〜!
      うちで買って来たのはちょっとドライな感じでドイツのパン的な?でもひまわりの種が入ってて焼いて食べると香ばしくて美味しかったけど、ふわっふわではなかった!そこらへんの改良とかはさすがに日本人だよねぇ。こっちでもふわっふわの米粉パン売らないかなぁ。
      ぶは!!逆に美味しすぎて食べすぎ(笑)そうか…ある程度マズい方がいいね、そうなると(笑)