02/05/2014

Lopshopからラグが!?

最近、インスタグラムを使う割合が若干多くなり、そこでもLopshopの宣伝や日常の画像などを貼ったりしたりしています。↓

http://instagram.com/lopshop

今日も何か画像を貼ろうかなと思いつつ、インスタグラムを開いて、ズラーッと出て来たフォローしている方達の画像をチェック。その中でも、一人のうさ飼いさんの画像に目がとまって、他にどんなうさぎ画像があるんだろう?と開いてなんとなく見ていると…

あれ!? そこには私のうさぎのデザイン画像らしきものが。私、こんな刺繍?の作ったっけ!?いや、ちゃうよ、これはなんだ、一体!?私はこんなの作っておらん(笑) lopshop2これは私が2011年にメイプル材のレーザーカット用にデザインしたデザインと同じです。ただ、目が付け加えられています(私だったらこの位置にはうさぎの目は入れないなぁ)この方のコメントが読めない為、なんと書いてあるのかわかりませんが、どうやらカスタムオーダー(??)のラグのようなんです。 ちなみにこのデザイン、2011年1月に私がフリッカーに貼ったこれがネットでは初出だったと思います↓

その後、これでピンズを作ったり、ベリーちゃんのお父様に漆塗りをしていただいたりして、何度か画像をあちこちに貼りました。インスタグラムにも貼っています。

そして、上でラグのようだと書いたのも、この画像があったからです↓ lopshop ちょ!!社長を差し置いて(この方のうさちゃんがラグ上でピョンピョンしている動画でした)!!うらやま死刑!私も自分のデザインのラグ欲しいよ〜。しかし、この画像で分かった事は、上の画像の水色のものが恐らくこの方がお願いしたデータで、実際に仕上がって来たのが濃いブルーの方のようですね。このうさぎの造形の再現率10%具合には笑いを禁じ得ない!!(笑)

いやぁ…これはちょっと悲惨な出来ですな。ラグメーカーもこの造形が一体何か分かってないで作ったのではないか疑惑…もしそうだとすると、このデザインを作った私にはちょっと屈辱! ちなみに、これは元々レーザーカットを想定してデザインしたので、たれ耳の耳はカット時になるべく綺麗に形が出るようにくりぬく形でデザインしています。もしこの手の刺繍?織物?的なものだったら普通に耳の形に添ってラインを入れる感じで良かったんでないかな?(笑)

自分のデザインが知らない所で形を変えて現れて面食らいましたが、同じデザインで商売しているわけではないからまだいいのかな…。しかし、これが逆にこの方の友達とか周囲が「ね!!Lopshopってサイト見てご覧よ!あなたのデザインちょー真似してる!!」なんて真逆な事になったらどうしよう?

これまでも「あれ?これは私のに似ているな」とも思ったものはあって、その一つがetsyで同じくレーザーカットのグッズを販売していたアメリカの方。丁度このデザイン↓を真似したようなものだったんです。形態はこれと同じくネックレス。しかしそのたれ耳うさぎは「ポリゴンで描いちゃった!?」みたいなものになっていたので、「いや、これは全然私のと違うだろう」と納得しました。 何か自分の元を離れて他の人がどうにかこうにかしたものは愛がなくなっている!(笑)

ちなみに、人間は大体皆同じようなものを考えるものだとは思います。もしかしたら実は私のデザインじゃなくてこの方が自分でデザインしたものかもしれませんし…。自分が個人的に普段わりと注意しているのは、他の人のうさぎ関係のデザインを極力見ないことです。有名だったり強烈なデザインなどは別ですが、ネットを徘徊している途中でふと見た何気ないデザインなどが無意識下に残ると、しばらく経過してから「あ!良いデザイン思いついた!」→しかし実際には以前チラ見した誰かがデザインしたものであった!のように、いつのまにか自分自身がひらめいたデザインとして思い込んでしまう…等という事故を防ぐ為です。元々記憶力もあんまり良くないもので。そして、それが逆に私のデザインが磨かれない原因でもあります…(笑) まぁ…今回はラグのクオリティに驚きました(笑)

Comments are closed.