いやぁ…前から常々思っていたのですが
私は本当に商売向きの人間ではありません(断言)
もう、Lopshopの値段の付け方とか経営は誰かにまかせてただひたすら制作に没頭したいです(笑)今日はもう心が折れ曲がってしまってドッとこれまでの疲労が出て良くわからなくなっていますが、何が起きたかと言うと、カレンダーのデータを出力しに行ったら、請求金額が予想の遥か彼方を上回っており、帰宅して用紙やらケースやらカレンダーにまつわる諸経費を泪目になって算出した結果、カレンダー一つ作るのにすでに$12もかかっていたんです(笑)$12って言ったら販売価格だよ(笑)
カレンダーを作るのにご飯もろくに摂取せずに頑張ってプロフィットがゼロ!命を削って(←おおげさに言ってみました。笑)作っても、利益ゼロというかお支払いに使用してもらうPayPalの手数料なんかを考えたら(受け取り時に手数料がマイナスされるので、実質受取人が手数料を払う形)マイナスになってしまう(泪目)
というわけで、さすがにLopshopはボランティアではないので、今更ですが価格を改定させていただきました。ケースありの場合$17、ケースなしで$15です。ケースありの場合だと郵送時にケースが割れないようにプチプチに包んだりするので、その分も見込んでケースなしと差をつけています。これでやっと自分の懐には一つ売れると$5程(PayPalの手数料が引かれるから5ドルくっきりではないのだ)です。う〜ん、カレンダーはアイデアの段階からプリント後のカット作業まであれこれと工程や作業がひと際多く、手間がかかるのですが、果たしてそれに見合う対価なのか?と自問自答すると
ちょっとなぁ〜あはは〜
と、しょうじき思います(笑)万が一来年も続けるとすると、例えば紙を安いものに変えるとか、値段を新たに設定し直すとか、何かしら変えないといけないのでしょうな。というか、ふと思ったのですが、去年までのカレンダー一組の値段$10って絶対マイナスだったと思う(笑)今回は出力センターで出力代がはっきりくっきり目に見えてしまってハッ!!!としたけど、去年まで自宅のプリンターで印刷してた時はインク代の事考えてなかったわ〜忘れてたわ〜!(←マダムがインクを買って来ていましたし)あははははははは!…あ〜今回も出力代が私の目に映らなかったら幸せだったのに…幸せだったのに…支払う直前まで私は幸せな人間だったのに…(笑)
取りあえず、カレンダーカット作業に戻りまする…