24/01/2015

トロント

現在トロントにいるマダムは、何故か「帰国いつ?」と質問してもその質問にこたえてくれません(笑)

恐らくそれは…去年から過去5回程主張しているトロントですが、行く度に「ちょっと延泊して街並拝見してくるわ〜」と言っては帰国が伸び、「嵐(や雷雨)でフライトがキャンセルになった!」と言っては(この場合は天候現象なので仕方がないが)帰国が伸び…毎回こんな感じなので、私もトロントに出張という言葉を聞くと

あ〜今度は一ヶ月位行くのか?二ヶ月位か?

と、嫌みを言っていたのです(笑)

多分そのせいだ!!(笑)先週話していた時に、「あ〜またあそこの日本料理屋のカレイのから揚げが食べたいな〜。来週の月曜日に行こう!」といきなり言い出したので、恐らく来週の月曜日前には帰国するのかと思われます。でも、絶対フライトがキャンセルになるので期待はしない!いや〜トロントって実際に天気予報を見ていても結構お天気が荒れ模様が多いのですが、それはマダムが行く時だけなのでしょうか?

マダムがトロントに旅立ったその日の現地の天気予報はなんと−17℃。スノーストームが丁度訪れている頃でした。−17℃ってそもそもどんな気温なんです?庭にバナナを一時間程放置するとカチコチになって釘が打てる位になっちゃうとか!?ちょっと調べて来た所、冷凍庫で−18℃だそうです!本当に冷凍庫並みの寒さだった(笑)

しかし、スノーストームが落ち着いたら気温もあがったようで、さらに大量に降る雪も雪国なだけに除雪車が頻繁に除雪して道路事情も良いとの事。シアトルでは一日でもどか雪が降ると車があちこちで衝突事故や転落(一度バスが本当に、しかも高速の上の一般道から高速に転落しそうになって大ニュースになってました)事故になりそうになったり大変です。 そこで、トロントってさぞやシアトルよりも緯度が高い場所なんだろうなぁと思っていたのです。

mapt

そうしたら…トロントはオレゴン州の南位の緯度でした。

ちなみに、シアトルは暖流であるアラスカ湾流のおかげで冬も暖かです。こっちに来た頃、暖流でシアトルは暖かいと聞いていたけど、ずっとメキシコ湾流だと思っていました。でもメキシコ湾流はロンドンとかそっちの方、つまり北大西洋方面に流れてますよね。検索したらシアトル付近を流れるのはアラスカ湾流でした。名前だけ見ると暖流には見えないですな(笑)

今朝のメールでは、昨日スーツケースを買ったと連絡が。ボストンバッグ一つで出かけたのですが、スーツケースを買ったとな??よくよく聞くと、トロントでちょっと名のある音楽プロデューサーの人と出会ってスタジオに遊びに行ってうんちゃらかんちゃら…おーい!仕事ちゃんとしとるんか?(笑)その人から機材を譲り受けて、それを持ち帰るのにスーツケースをお買い求めたそうです。私はまたスーツケースにお土産一杯かと一瞬喜んじゃったよ(笑)

取りあえず、帰国の準備はしているようです。

ちょっと面白いwikipediaのページを見つけました。シアトルは北緯47度ちょっとですが、北緯47度の世界の国一覧です

http://ja.wikipedia.org/wiki/北緯47度線

Comments are closed.